• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とこぶしのブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

調整なのかOHなのか…とマメガムシ

ウォーターポンプとラジエータを交換したら124。

アイドル音が穏やかになり、秋の夜長の虫の音のごとき、盛大に鳴っていたガチャガチャ音が、人にうしろ指さされる程ではなくなった。

なのですが…。

ヒトツモンダイガカイケツスルトモンダイガマタヒトツ


なんかスッキリ変速しなくなってきてないか?と思い出して、数ヶ月。

ATFとフィルターを交換してもらった際。
交換してくれた方が

「滑ってない?」

と呪いの言葉。

その言葉がずっとのし掛かっています。



まさに呪い…。


でも、正しい扱い方の通り、変速タイミングにアクセルペダルをそっと戻すと、ちゃんと変速する。

でも、その所作を適当にすると、3~4速に変速時、空転が長い気がする。

こうなると疑心暗鬼に拍車が掛かり…

登り坂では

『ちゃんとトルクが駆動輪に伝わってないんじゃない?』

とか

『酷暑だから、ターボのパワーがちゃんと出てないから?』

とか、ずっと気にしながら走らす。

でも、シフトタイミングってワイヤー調整と、アクセルペダルの可動域調整で変わる。

それにバキュームモジュールの調整で圧力も変わる…何か正しいんだか、もうわかんない。

『調整でフィーリングがよくなるかもよ?』

と、自問自答し、暇さえあれば、業者探したり、オクて中古の

ジャンクミッションを検索して

『適合するなら、こんなのを先にOHしといて、ポン着けしてもいいのか…』

と思ってみたり。

仕事で買ったレヴォーグを、引取りに行って



『安楽だ…これでいいんじゃん!?』

と思ってみたり。


そんな思いの中、ネットでこんな記事を読んだ。

マメガムシという水生昆虫



コイツ、カエルに食べられても、胃と腸を通過して、カエルのお尻の穴から、平然と生きて出てくるらしい。

生きてお尻から出てくる率、90%以上。
15匹で実験したら14匹がお尻から出てきた結果あり。

マメガムシのように、平然とシレッと、お尻の穴から出てくるような、強い生命力と精神力で車ライフを楽しみたい…。


と、思った今日1日。




Posted at 2022/08/01 17:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | S124

プロフィール

「@エスガレーヂ ランボルギーニも浸かってたもんね。
駐車料金て、月いくらするんだろ?」
何シテル?   09/26 17:37
現在メルセデス2台、トヨタ1台の計3を所有するバカ…とこぶしです。よろしくお願いします。 所有する車は、出来るだけ純正に忠実、いい状態を保とうと努力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123 45 6
78 910 111213
14 1516 17 18 1920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

エアコン アイドルアップ不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 10:31:44
カムリのコンデンサモーターその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 18:21:15
コンデンサーファンモーターのその後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:42:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W126の500SELを約10年560SELを約8年乗っております。 38,000キロ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
31年1月19日88,000キロになりました。 30年9月27日に引き取りました。 引 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
亡き父の形見です。 SV21 2.0GT GT自体珍しいのでしょうね。 今までで3台 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2018年の9月に友人に返却しました。 2017年11月末にLINEの写真を見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation