• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とこぶしのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

シリコンスプレー最強

560SEL。
1989年モデル。

製造から33年も経ってます。

前オーナーがちょこちょこ塗装を直したりしていましたが、直してないパネルにクリアボケや、直してボカした所のクリアがカサカサになったり…。

過去に塗り直したバンパーが、飛び石や塗装の仕上げの悪さで、貧乏臭い見た目になってます。

↑こんな感じにザラザラ

このバンパーにワックス塗ったりしようもんならワックスが余計に汚い雰囲気を醸し出して最悪。

そこで、シリコンスプレーの出番。


ビフォー


アフター♡



ビフォー


アフター

こんなになっちゃう♡

これ、ボディのクリアボケにも効果大!

過去の修理のボカシ部分にもシュッ!と吹いて、拭いてのばして、ムダなシリコンを濡れタオルで拭き取り、その上からワックス掛けると、そらもうキレイになります♡

再塗装しないとダメかなぁ…(;゚д゚)
と思っていたけど、まだしばらくこれでいいやって気になりました。







Posted at 2022/02/27 20:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 560SEL
2022年02月25日 イイね!

あぶないところでした。

今年、560SELとカムリが車検だったなぁ~
カムリは夏頃だった…。

ん?560SELは確か3月だか4月だったなぁ~

と、ボディカバーを捲って確認。




3月7日じゃん!

危ないとこでした。
受けます。
Posted at 2022/02/25 21:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 560SEL
2022年02月21日 イイね!

2月19日に15万キロ



早いもので、2018年9月27日に引き取った124の300TDT。

82,094キロから、2022年2月19日。

マイレージが150,000キロを超えました。


買って直ぐに、フロントの脚回りの部品交換と、タイヤ交換を実施。

タイヤは、今で2セット目。

突然のエンジン不動で、数ヶ月動かない時もありましたが、大きな故障や事故もなく、15万キロを超えました。

そろそろミッションのOHや、もう一度脚回り部品(タイロッドやショック類)の交換。

マウントなんかの大改修修理をしないといけないタイミングが来ています。


でも、126よりも、シッカリ感じるボディ剛性。
余裕のあるサスペンションストローク。

運転する距離と時間を重ねるごとに『基本設計の良さ』を実感します。

こんなに良いとは思ってもみなかった…を改めて実感します。

俗にいう

旧き佳き時代のメルセデス

114の280CE、450SLC-5.0、280SL、190E(前・後期)、500SEL、560SELを乗ってきましたが、使い易さ、実用面を考えると、トータルバランスで、124ワゴン、このターボディーゼルが一番かもしれないです。

いい状態で、長く走らせてあげたい。
Posted at 2022/02/21 13:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | S124
2022年02月09日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換



スタッドレスタイヤを購入して早5年~6年。
嬉しがって交換したにもかかわらず、一度も「雪」の道を走らせたことのない
124に履かせるスタッドレスタイヤ。


前回、都心でも積もった際も、修理から上がってきたばかりで、タイヤ交換を
しておらず…。

ガレージで、雪が解けるのを黙って待っていた124。

明日は、警報級の大雪予報!重い腰を上げて、スタッドレスタイヤに交換しました。
「交換しました」と、書きましたが、正しくは「交換してもらった」です。
お金を払って…。

実は、月曜日の昼頃から、胃の下辺りからお腹が「グツグツ」いう違和感。
夜、仕事を終えて家に帰るとそれが悪化し、水のタンクか?というほど体内で
液体が移動するような「ジャバジャバジャバ…」音。

案の定、夜遅くからピーになり、一晩中トイレ~ソファの往復で、明け方には
半透明のお湯が出る有様…。

朝になり、掛かりつけの病院へ行った際、馴染みのスタンドに車を預け
仲の良い「スタッフ・イ」に交換を頼み、向いにある病院に歩いて行きました。

診察結果「急性腸炎」
コロナの陰に隠れて、流行っているそうです。

病院に行っている間に、タイヤ交換は終了。
帰宅後は、薬を飲み、夜眠れなかったのを取り返すように、今朝まで寝続けました。

体内の水分を出し切ったので、排尿もなく、声もかすれ、仰向けに寝ていると
お腹がぺったんこになるほど…。

今日も、食事はゼリーと昼はバナナとプリン。

そんな2日間を過ごしています。


話は戻りますが、スタッドレスタイヤ。
製造年は2016年。
4本のうち1本は、高速走行中に、何かを踏んでバーストしたので2019年製。

明日大雪になった時に、使い物になるのだろうか?と若干心配ですが、嬉しがって
走ってみようと思います。

でも、鉄ホイル。
結構サビが浮いてきています。
自分で塗るかなぁ~
Posted at 2022/02/09 14:20:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | S124 | 日記

プロフィール

「何回来てもテスラのサービスセンターはクズ。」
何シテル?   09/12 14:22
現在メルセデス2台、トヨタ1台の計3を所有するバカ…とこぶしです。よろしくお願いします。 所有する車は、出来るだけ純正に忠実、いい状態を保とうと努力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 21222324 2526
2728     

リンク・クリップ

エアコン アイドルアップ不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 10:31:44
カムリのコンデンサモーターその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 18:21:15
コンデンサーファンモーターのその後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:42:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W126の500SELを約10年560SELを約8年乗っております。 38,000キロ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
31年1月19日88,000キロになりました。 30年9月27日に引き取りました。 引 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
亡き父の形見です。 SV21 2.0GT GT自体珍しいのでしょうね。 今までで3台 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2018年の9月に友人に返却しました。 2017年11月末にLINEの写真を見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation