• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とこぶしのブログ一覧

2022年04月21日 イイね!

リンゴのドレッシング

夕食です。

新鮮な、よい葉モノ野菜と、農家さんが採れたてをあく抜きした筍が手に入ったので、夕食作り。

まず、サラダ。
フリルレタスとケールは、洗って冷水に浸けてパリッと感をアップ。

そのまま食べても甘くて美味しいリンゴを、フードプロセッサで粗いペーストにし、そこにワインビネガー、クレイジーソルト、コショウ、あと、隠し味に擦ったショウガを少し入れ、オリーブオイル、変色防止にレモンの搾り汁をよく和えて、ドレッシングにしました。

出来たサラダがコレ↓

レタス、ケールと一緒に、生ハムを散らしてます。

レタスの上の黄色いのが、リンゴドレッシング。
リンゴをシッカリ甘いから、甘味を足さなくても十分甘さがあり。

甘酸っぱいドレッシングになりました。

このドレッシング、柔らかく茹でた豚のブロック肉や、ソテーした豚ロース肉と合わせてもいいかも!

今度試してみます。



それと、新玉ねぎのポタージュ

新玉ねぎをコンソメと煮て、牛乳と生クリームを少し、トロッと仕上げました。

それとパスタ。
ニンニクと鷹の爪を、オリーブオイルと火にかけて香りを立たせ、そこに買った半分の釜揚げシラスを入れて、味をオイルになじませます。

そこに茹でたパスタを入れサッと和え、火を止める寸前に、残りのシラスと、擦ったショウガを入れます。

器に盛ったら、カラセンジュをふりかけて

あく抜き済み採れたて筍と、釜揚げシラス、それに大好きな『カラセンジュ』をふった春パスタの完成。

筍は、あえて根元の部位を選びました。
ヒトクチサイズにカットして、
筍の食感を…と思いましたが、歯応えはあるけど、柔らかい~

絶妙な美味しい春パスタになりました!

それにしても、カラセンジュ万能!
丁度いい塩味と旨味で料理に使えて良いです♡

またカラセンジュ買ってこよ。

あ~気が済みました♡
2022年04月20日 イイね!

電動ファンスイッチセンサー

先日、欠品中のガスケットを作り、ウォーターラインのハウジングと合わせる時に、電動ファンスイッチセンサーも一緒に交換しようと、センサーも取り寄せたブログを書きました。

外したセンサーは

これですが

適合確認して取り寄せたセンサーは

写真はネットからお借りしました。

色も違えば形状も違う(笑)


でも、試しに着けてみました。


着けた感じは以下のイメージ図


元々着いていたセンサーは、先端がハウジングから内部に向かって飛び出し、冷却水に浸かるんでしょうね。

でも、今回の赤いセンサーは、イラストのように、ハウジングに一体化してしまい…。

エアが溜まるであろうハウジング内部。
センサーが水面まで届かないでしょうね。

昨日、エンジンを掛けてしばらく様子見。

水温が100度を超えても、電動ファンは回りません(笑)

やっぱり回らないなぁ~と、面白がってアッパーホースをペコペコやってみると

ブゥ~~ンと電動ファンが回り始めました(笑)

水面がチャポチャポして、センサーに触れたんでしょうね(笑)

でも、ファンがちゃんと回り出すと、水温は安心の温度までシッカリ下がってくれるので、あとはサーモとポンプを交換してあげたら、もうちょっと安心出来ます。

ラジエターまで交換したら、さらに安心度はマシマシ。



で、再度トンガリ頭のセンサーを取り直しました。


今夜ノンビリ交換してみます。





Posted at 2022/04/20 09:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | S124 | 日記
2022年04月14日 イイね!

ドラシャブーツ死亡

ドラシャのブーツ破れ

左イン側


割ブーツからグリスはみ出し






車検は8月。
それまでに修理。

ディーラーに出すべき?
いつもの後輩旦那さんに頼む?

本日エンジンオイル交換
3.5リッター 5W-40

エレメントは、133,000キロになったらの次回交換。
Posted at 2022/04/14 10:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | SV21カムリ
2022年04月13日 イイね!

【追記】センサーのハウジング

電動ファンスイッチが手元に届いたので、外してきたハウジングとドッキング。

ガスケット材料には、ハウジングの当たり面に光明丹を塗って、ペタっとハンコ。

これにそって、カッターで切り出そうと思います。


切り出してみました。
当たり前ですが、かなりシッカリした材質なので、切るのが大変でした。

ボルトの穴は、ペンチ式のパンチ器でΦ7.5に開けました。

ハウジングの接合面は、古いガスケットをスクレイパーで剥がし、オイルストーンでキレイ磨き、ハウジング本体は、スコッチブライトで擦って水洗い。

問題は、ブロック側の古いガスケットが、上手くスクレイパーで剥がせるか…。
とても狭いです。


ちなみに、純正部品のガスケットは、本国5月末発送になります…だそうです。

待ってられません。


取り外した、電動ファンスイッチがコレ。
スペインで産まれ、ドイツと日本で育ち…本日引退。

お疲れさまでした。

そして、仕事をしていると、部品手配をお願いしていたヤナセの部品担当の方から電話が。

『注文頂いた部品が入りました』

はい、いじり壊した負圧のプラスチックバルブ。
と、負圧部のホース切り売り1m。

明朝取りに伺う話をし、いただいた電話でしたが、ラジエターのご相談。

今、うちの車に着いているラジエター品番を伝えると、やはり供給はありません…代替え品も不明との回答…。

トヨタとかですと、代替え品はコレです。とか、これが代わりに使えますとかアナウンスしてくれるのですが、ないみたい(笑)

ラジエターは、オーバーホールをお願いするのがいいんですね。

家の近所の業者さんを探してみます。
前から馴染みのあった業者さんは、火災か何かをきっかけに廃業してしまったので、イチからやり直しです。
Posted at 2022/04/13 11:59:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | S124
2022年04月12日 イイね!

124のウォーターポンプ




昨日頼んだウォーターポンプが、もう届きました。


手で回してみると、結構抵抗のある、重い回転。

シールやらしているのだから当たり前ですね。

ガスケットも付属しています。

メーカーはMEYLE。



冷却系を一新するにあたり、過去の自分の124ブログを読み返してみると、どっかにATFクーラー用のホースの片方と、今回買ってしまったけれど、サーモスタットも在庫しているようなことを書いています。

ガレージ探さないといけない。
と、いうか…190E、126、124、113の部品が散らかっているので、ちゃんと整理しないといけません。
Posted at 2022/04/12 16:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | S124

プロフィール

「何回来てもテスラのサービスセンターはクズ。」
何シテル?   09/12 14:22
現在メルセデス2台、トヨタ1台の計3を所有するバカ…とこぶしです。よろしくお願いします。 所有する車は、出来るだけ純正に忠実、いい状態を保とうと努力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3 45 67 89
10 11 12 13 141516
171819 20 212223
2425 26 2728 29 30

リンク・クリップ

エアコン アイドルアップ不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 10:31:44
カムリのコンデンサモーターその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 18:21:15
コンデンサーファンモーターのその後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:42:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W126の500SELを約10年560SELを約8年乗っております。 38,000キロ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
31年1月19日88,000キロになりました。 30年9月27日に引き取りました。 引 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
亡き父の形見です。 SV21 2.0GT GT自体珍しいのでしょうね。 今までで3台 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2018年の9月に友人に返却しました。 2017年11月末にLINEの写真を見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation