• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とこぶしのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

PCR検査

人にも会うし、実家に帰ることもあるので、昨日、PCR検査センターに行き、予約無しの無料検査を受けてきました。

受けてきたことのブログネタでなくて、伝えたいことは、その検査センターの環境。

都内麻布エリアのセンターだったのですが、出先から行きやすかったから決めました。

車を停めて、センターへ…。

これを読まれた方は、検査センターというとどんな場所をイメージされますか?

空いてるビルの一室を都が借りて、エアコンの効いた環境で…と思いませんか?

センターの住所に、ビルの1階と書いてあったので、自分もそう思っていました。

が、行ってみて『えっ?!ここ?』って感じの場所にビックリ。

ビルの1階は間違いないですが、ビル1階の畳を縦に6枚敷けるくらいの敷地に、テント。

南向きで、陽当た良好な道端。
歩道とビルの間の軒先。

そんな場所で、若いスタッフの方々が、受付、説明から検体の受け取りまでこなしていました。

朝9時過ぎに検査受付をしてもらい、23時20分にショートメールで結果がきました。

陰性でした。

それにしても、あの環境で働くスタッフさんが気になり…先ほど、凍った麦茶と経口補水液(スポーツドリンク)を、『ご苦労様です。ありがとうございます。』と、頭を下げて届けてきました。

少しでも、彼らの働きに報いることが出来たらと思いますが、自己満足の域でしかないですね。

無理なく頑張ってもらいたい。


Posted at 2022/08/09 10:59:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常あれこれ
2022年08月06日 イイね!

滑ってるだ滑ってないだのの話。

AT滑ってるだ滑ってないだの問題。

結論。



『滑ってませんでした』


との結論に達しました。


おまけに、アクセルの遊び調整と、シフトタイミングのワイヤー調整をしてもらったら、違う車のように、レスポンスのよい車に生まれ変わりました。




調整をしてくださったのは、こちらの方

https://gradeup.xtwo.jp/wp/

みん友さんでも、お世話になった方がいらっしゃるかも。

とこぶしの家から30分くらいの大井エリアにあるお店。

以前、126と124の部品を譲って頂いた時に

『時間のある時に124をイタズラさせてください』

と言われていました。

それを思い出し、連絡。

ATの状況と、ちょっと走りが変なのを伝えると。

『土曜日どうですか?』

と言ってくださったので、朝からお店にお邪魔してお願いしました。

挨拶もソコソコに、ボンネットを開けて、アクセルとシフトのワイヤーをちょこちょこ…。

人気のない所に移動し。

エンジン内部のカーボンを落としましょうということで、ターボの吸気側から洗浄液をスプレー。

白煙と凄い臭いをマフラーから吐き出し。

1000
1500
2000
3000

とこれらの回転数を目安に、アクセルを煽っていきます。

それが終わったところで

『ここから運転してみてください』

と言われて運転。

今までのはなんだったの?ってくらいに、エンジンのパワーが出て、レスポンスがいい♡

おまけに、呪いのAT滑りまで改善♡

ここまでフィーリングが変わると、嬉しいの通り越して楽しい!!

登り坂も、ストレスなくスーッと登ります。

これは持ち主でないと得ない感覚かもですが、早まってATをOHするとか、変な修理工場に頼まなくて良かった…と心底思います。

いや~
本当に嬉しい!

車をトコトンキレイにしたい方、またそれに絡めて旧い車を新車当時の乗り味に戻したい方お薦め!

安くない費用は掛かりますが、安心してお願いして大丈夫!

ちゃんとツボを心得てくれてます。

あ~
料理意外でも気が済みました♡
Posted at 2022/08/06 13:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | S124
2022年08月04日 イイね!

鰻の白焼きを料理した休日

本日、1日のんびりな休日でした。

しかし、10時頃から都内は急な雷雨。

朝イチにいつものガソリンスタンドにカムリで行き、下廻りの点検。

そのままカムリを預けて、明日車検です。

その後、ノロノロ中目黒に移動。
テーブルウェアを見に行って、今日の料理の為に、お皿とトレイを購入。

で、ランチは、前から気になっていた、ホットドッグのお店へ。

食べたのはこの子。


お店のお薦めホットドッグ。

かなりの大きさ♡
車もないので、今日は昼間からコロナビールなんて飲んじゃった。

その後、スーパーで買い物をして帰宅。

2時間くらい昼寝して、夕方からやりたかった料理を。

先日、みん友で料理男子の先輩「クソジジイ」さんから頂いた、鰻の白焼きを調理。

タレもついていますが、肉厚な立派な白焼きなので、当たり前に食べるのもツマラナイので…

こんな風に。

鰻は、サッと洗って、蒸し器で蒸して、バーナーで両面を炙り、少し香りをたてました。仕上げに、岩塩を軽くガリガリ。

で、ソースは2種類。

皿手前のは、少しのニンニクペーストに、コチュジャン、それに少し「かんたん酢」を混ぜ、甘酸っぱいコチュジャンソースに。

鰻の向こう側にある、緑のソースは、わさびにオリーブオイル、少し蜂蜜を合わせた、ハニーマスタードのイメージで、ハニーわさびソース。

赤いソースの左側にあるのは、エゴマの葉っぱ(新葉)、鰻とエゴマ、それにコチュジャンソースをつけて食べます。

合う♡

鰻の味が濃いので、ソースに負けない!
美味♡

鰻の右側にある、紫色の葉っぱは、紫蘇。

紫蘇と鰻をハニーわさびソースで食べます。

ハニーわさびソースの左側は、三つ葉。
これは、左側にある粉、カルダモンと一緒に。
岩塩の塩味で。

美味しい♡

鰻のサイドメニューは


アボカドとおつまみの「うにイカ」を和えて、そこに柚子七味を合わせました。

柚子の香りが合うのと、後からくる七味の辛味がいい感じ!

これと、あと2品。

長芋を入れて焼いた卵焼き。

茄子のマリネ。
まずは、茄子をレンジでチン!

ニンニクペーストに、オリーブオイルで茄子を和えて、味付けはクレイジーソルト、仕上げに粉チーズ、黒胡椒。

意外な旨さでした。

晩餐の全体像。

炭水化物は無し♡

デザートは、スイカと桃。


とこぶし。
桃を食べる時は、基本皮ごとです。

皮のうぶ毛は流水で手でゴシゴシしたら大丈夫。




あ~美味しかった♡

クソジジイ先輩!こんな風にいただきました♡

ご馳走さまでした!
まだ沢山残っておりますので、残りはオーソドックスに頂きます。

鰻さまのために、このお皿と、黒のトレイも買ったんです(u_u )~♪

白焼きにはこのお皿。白いお皿しかなかったので…映えませんか?!

こちらも満足。

あ~
ずっとしたかった料理だったので

ちょ~気が済みました!
2022年08月01日 イイね!

調整なのかOHなのか…とマメガムシ

ウォーターポンプとラジエータを交換したら124。

アイドル音が穏やかになり、秋の夜長の虫の音のごとき、盛大に鳴っていたガチャガチャ音が、人にうしろ指さされる程ではなくなった。

なのですが…。

ヒトツモンダイガカイケツスルトモンダイガマタヒトツ


なんかスッキリ変速しなくなってきてないか?と思い出して、数ヶ月。

ATFとフィルターを交換してもらった際。
交換してくれた方が

「滑ってない?」

と呪いの言葉。

その言葉がずっとのし掛かっています。



まさに呪い…。


でも、正しい扱い方の通り、変速タイミングにアクセルペダルをそっと戻すと、ちゃんと変速する。

でも、その所作を適当にすると、3~4速に変速時、空転が長い気がする。

こうなると疑心暗鬼に拍車が掛かり…

登り坂では

『ちゃんとトルクが駆動輪に伝わってないんじゃない?』

とか

『酷暑だから、ターボのパワーがちゃんと出てないから?』

とか、ずっと気にしながら走らす。

でも、シフトタイミングってワイヤー調整と、アクセルペダルの可動域調整で変わる。

それにバキュームモジュールの調整で圧力も変わる…何か正しいんだか、もうわかんない。

『調整でフィーリングがよくなるかもよ?』

と、自問自答し、暇さえあれば、業者探したり、オクて中古の

ジャンクミッションを検索して

『適合するなら、こんなのを先にOHしといて、ポン着けしてもいいのか…』

と思ってみたり。

仕事で買ったレヴォーグを、引取りに行って



『安楽だ…これでいいんじゃん!?』

と思ってみたり。


そんな思いの中、ネットでこんな記事を読んだ。

マメガムシという水生昆虫



コイツ、カエルに食べられても、胃と腸を通過して、カエルのお尻の穴から、平然と生きて出てくるらしい。

生きてお尻から出てくる率、90%以上。
15匹で実験したら14匹がお尻から出てきた結果あり。

マメガムシのように、平然とシレッと、お尻の穴から出てくるような、強い生命力と精神力で車ライフを楽しみたい…。


と、思った今日1日。




Posted at 2022/08/01 17:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | S124

プロフィール

「何回来てもテスラのサービスセンターはクズ。」
何シテル?   09/12 14:22
現在メルセデス2台、トヨタ1台の計3を所有するバカ…とこぶしです。よろしくお願いします。 所有する車は、出来るだけ純正に忠実、いい状態を保とうと努力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123 45 6
78 910 111213
14 1516 17 18 1920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

エアコン アイドルアップ不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 10:31:44
カムリのコンデンサモーターその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 18:21:15
コンデンサーファンモーターのその後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:42:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W126の500SELを約10年560SELを約8年乗っております。 38,000キロ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
31年1月19日88,000キロになりました。 30年9月27日に引き取りました。 引 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
亡き父の形見です。 SV21 2.0GT GT自体珍しいのでしょうね。 今までで3台 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2018年の9月に友人に返却しました。 2017年11月末にLINEの写真を見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation