• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とこぶしのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

ぶつける



ぶつけました。

相手は角パイプ。

ゆっくり後退中『バキッ!』と何かが割れる音で、パイプの存在に気付く。



バンパーモールが割れました。

直すしかない。


で、ぶつけた翌日の本日日曜日。

いつものスタンドのリフトを借りて。

124が来てから、ずっと気になっていた『異音』を始末しました。

異音は、助手席の足元、フロア辺りから聞こえるような…。

走行時の加速中、2,000~3,000rpmで発生。

ミリミリミリミリ…と薄い金属板が震えて何かにぶつかっているような音。

アンダーカバーを外し、マフラーパイプと、ボディの間の遮熱板を見ていくと、ちょうど助手席の足元のフロアにある遮熱板のボルトが弛んでました。

締め込んで、様子見走行。
鳴らなくなりました。

あんなとこ弛むか?

4年気になっていた異音。
もっと早く何とかすりゃ良かった。


気が済みましたが、バンパー修理という、課題が1つ増えました。

気が済みません。
Posted at 2022/10/30 15:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | S124
2022年10月27日 イイね!

長崎グルメの影響が全く活かされていない料理

タコを使った料理って
タコ焼き。
タコの刺身。

長崎で散々色々な長崎グルメを食べましたが、今日の昼食は、そんな長崎グルメの影響を全くうけていない料理。


タコミンチのトマトソースパスタ。

セロリ、ニンジンをフードプロセッサでみじん切り。

続いて、ボイルされたタコもフードプロセッサでブーン!とミンチ。

鍋でニンニクとオリーブオイルを火にかけ。
ニンジンとセロリのみじん切りタコのミンチを炒めます。

そして、白ワインを入れて、ホールトマト缶を入れたら煮込む。

タコから味が出るので、あとはタイムとかハーブを適当に入れておしまい。

パスタはリングイネと、パルミジャーノチーズだと、チーズの味が、タコの風味を殺してしまうので、カッテージチーズ。


サイドメニューは、駐車場の大家さんから頂いた柿と、プチトマト、生ハムのサラダ。
上には、パスタでも使った、カッテージチーズを散らしました。

柿の甘さと生ハムの塩気が合いました。


長崎グルメが全く参考になってませんが…。

気が済みました。
2022年10月24日 イイね!

半分会社のお金で長崎④

長崎で過ごす最後の夜。

1日の〆料理は
『とんぼ』の鯨料理。

ホテルから、徒歩2分。

こんな飲み屋街を歩き、路地へ。




こんなお店。

雰囲気最高!

女将さんとご主人、あとスタッフのオバサン1人でされているお店。

女将さんは、料理を一切しないらしい。
家でも3食ご主人が作る。

洗濯も別々だそうです(笑)

まずツキダシ。

辛子レンコン、オイルサーディン、柿の白和え、紅葉の向こうにいるのは、ブドウのコンポート。

お店で出す料理は、全て自家製だそうで、オイルサーディンも骨までホロホロで美味。

次は鯨3種盛り。
それに、お皿上にある、鹿の子という部位を追加してくれました。
鹿の子は、鯨のヒレ辺りの肉。
これは、ショウガ醤油で。

鹿の子の下の3種は、左から
スエヒロ、ベーコン、サエズリ。
スエヒロは、基本ベーコンと同じ部位。
サエズリは舌だそうです。
これらは、ポン酢でいただきました。


鯨赤身肉のユッケ。
添えてあるのは、キュウリと柿です。

言われないと、鯨とわからない肉。
日本酒と合いました。
少しだけ、日本酒飲んじゃった。


こちらの炊き合わせ。
お店からのサービス(笑)
実は、予約をしようと電話した日が、実は定休日。
電話が繋がらなかったのですが、自宅に電話転送されていたのか?電話を切ってしばらくしたら

「電話を頂いたみたいですけん、かけました。とんぼです」

と、コールバックを頂いて、今回料理にありつけた経緯があり、ちょっとした手土産を、お店に持って行きました。

その御礼の炊き合わせサービス(笑)

挽肉だんごと、野菜の炊き合わせ。
美味しい~

さて最後。


鯨竜田揚げ。

肉に下味がシッカリついていて、肉は柔らかくてサクサク♡

料理はどれも本当に美味しかった。

お酒は少し、料理はこれで、1万円に全然届かず。

帰り際、女将さんとご主人が、忙しいのに、外まで見送りに出てきてくださいました。

また行きたい。
長崎楽し過ぎる!!

あ~
地元の方が行かれるような店ばかり選んで良かった。

鯨料理からホテルへの帰り道。
〆に「胡椒餅」を買って、ホテルの部屋で食べる。



気が済みました。



Posted at 2022/10/24 22:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常あれこれ
2022年10月24日 イイね!

半分会社のお金で長崎③

大学周りの仕事を終えて、車でお目当てのお店で昼食。
ホテルにチェックインして車を停めて、徒歩にて

思案橋近くにある『思案橋ラーメン』へ

このお店、福山雅治氏お薦めの店で、マチャファンが長崎に来ると訪れる店らしい。

私は別にファンではないです。

そこでおでん!

まくら(カマボコみたい)、厚揚げ、イカ天。


大根と、ちぎりみんち(魚のすり身を無造作にちぎったもの)

出汁は、濃い色ですが、意外にアッサリ。
醤油ベースの出汁だそうです。
ついつい飲んでしまった。

ビール1本。

で、〆にチャンポンを頼んじゃった。

色んな歯応えを感じられて、こちらも美味でした。


で、ホテルの部屋に戻ろうと、路面電車の走る道を歩いていると…

なんだ?この店?という気になる店を覗くと。

売っていたのは今川焼。

1個80円!
アンコは、普通のと白アンが選べますが、私は、レギュラー。
焼き立て熱々でした。


僕の後に、入ってきた長崎マダム。
「白5個!黒5個!」
と、ムダ無くオーダー。
ちょっとカッコ良かった。

ホテルに戻って、部屋で少し書類の処理をして、少し休憩…うとうとしちゃいました。

次は、長崎最後の夜。

Posted at 2022/10/24 21:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あれこれ
2022年10月23日 イイね!

半分会社のお金で長崎②

茶碗蒸し後、一旦ホテルにチェックイン。
その後、長崎のグルメを求めて、車でまた市街へ。

夕食のお目当ては

ツル茶んの『昔ながらのトルコライス』

ピラフの上に、カツとカレー。
横にはナポリタンとサラダ。

バカにしたもんではないです。

味の表現としては…。

ニヤニヤしちゃう味(笑)

食べたらわかるから!
ニヤニヤしちゃうから!(笑)




店内は、芸能人なの?サインがたくさん(笑)

で、トルコライスの〆は


ミルクセーキのハーフサイズ

これでハーフサイズ。

で、このミルクセーキ。

トルコライスのあとに、食べるとめっちゃ美味しい!

トルコライスとミルクセーキ。
一緒に食して完成されるような気がします。

ぜったいトルコライス後に、ミルクセーキ食べないとダメです!

あ~
今夜は気が済みました。


Posted at 2022/10/23 22:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あれこれ

プロフィール

「何回来てもテスラのサービスセンターはクズ。」
何シテル?   09/12 14:22
現在メルセデス2台、トヨタ1台の計3を所有するバカ…とこぶしです。よろしくお願いします。 所有する車は、出来るだけ純正に忠実、いい状態を保とうと努力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34 5678
9 10 1112 131415
16 17 1819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

エアコン アイドルアップ不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 10:31:44
カムリのコンデンサモーターその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 18:21:15
コンデンサーファンモーターのその後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:42:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W126の500SELを約10年560SELを約8年乗っております。 38,000キロ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
31年1月19日88,000キロになりました。 30年9月27日に引き取りました。 引 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
亡き父の形見です。 SV21 2.0GT GT自体珍しいのでしょうね。 今までで3台 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2018年の9月に友人に返却しました。 2017年11月末にLINEの写真を見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation