メーカー/モデル名 | ホンダ / フィット 13G・Lパッケージ ファインエディション(CVT_1.3) (2016年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | その他 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
現行FIT発表時の試乗と比較しても、 乗り心地が良くなっていると思います。 また、ボディの剛性感もしっかりしてます。 標準装着のヨコハマブルーアースタイヤとのマッチングもよいのでしょう。 乗り心地の良さと、アクセルオフ時の空走感はなかなかのもの。スーーと転がっていきます。 直進安定性も高いです。 遮音材もしっかり使っているようで、時速100kmでのエンジン音も静かで、風切音もほとんど気になりません。 内装の質感もセンターパネルなどのガラスタッチなど今どきの車を感じます。 後席の広さも特筆もの、センタータンクレイアウトのおかげでしょう。Bクラスの車体とは思えない広さです。 トランクだって相当広いですよ。 |
不満な点 |
現在乗っているインテグラRのブレーキパッドとの比較のせいもあるのですが、ブレーキ初期のタッチが強すぎ。女性が軽く踏んでも効くようにしているのだと思われます。また、踏みこんで行っても減速Gが変わらない。スイッチみたいなブレーキは個人的に×。そのためか、停車時にしっかりと踏みたせと注意のランプが点灯、ブレーキをしっかりと踏み込まないとアイドリングストップがスタートしないことが多々あります。 リアのDピラーが太いため、振り返った時の斜め後ろの後方視界は結構悪いです。 エンジンルームを見渡してみると、バルクヘッドとエンジン本体の隙間が結構大きく、もう少しエンジンを後方に配置できるはず。そうすればコーナリング性能など、もっと良くなるのではないでしょうか? |
総評 |
さすが、ホンダの普通車の代表選手。 お金もかかっていると感じさせますし、初期モデルとの比較でも良くなっていると感じます。 道具として考えればこの予算でこれだけの車、素晴らしいと思います。 好みの色で、ホイールでも交換して個性を出せばいいと思います。 価格差を考慮してもハイブリッドはいらないでしょう。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ⅰ-VTECではありますが、高回転まで回した時の音はイマイチです。
ま、これは普段乗っているインテグラRのB18C-Rとの比較ですからちょっとコクでしょうか? 街乗りには必要にして十分のパワーです。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ボディのしっかり感、サスペンションの動き。従来の国産車とは変わりましたね。
25年前、FITの前身、2代目シティに乗っていたこともありますが、しっかり感、サスペンションの動きなどイイですね |
イイね!0件
ホンダ(純正) デイスク,アルミホイール(16X7JJ) (アサヒ) *NH0* 16インチ 7J カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/03 21:47:30 |
![]() |
ヘッドライトクリア塗装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/13 01:16:47 |
![]() |
トヨタ(純正) GR MOTOR OIL Touring 5W-40 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/25 22:05:05 |
![]() |
![]() |
インテグラR 12SPEC Ver2.0 (ホンダ インテグラタイプR) 妻子持ちですが、年に数回のサーキット走行、そして普段の買い物からドライブまで1台でこなし ... |
![]() |
ホンダの “白い” やつ (ホンダ CBR250R) 45歳で、人生初バイク。 2013年1月に東京にて初登録されたようです。流れ流れて広島 ... |
![]() |
ホンダ N-ONE 名義は私ですが、次女用の車となります。 ラパンよりは乗る機会が増えると思います。 20 ... |
![]() |
スズキ アルトラパン 私の名義ですが、長女が乗る車となります。登録済未使用車です。 2019年7月末に契約。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!