• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッと楽しくカーライフの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

やっぱりNARDIにステアリング交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ホイールまでエクイップに交換してしまったらもうハンドルも交換するしかありません。
わざわざ純正ステアリングカバーまで付けたのは無駄でしたね(笑)
2
まずはバッテリー抜いて純正ステアリングを取り外します。
エアバック取り外し用に500系後期は3カ所穴があるのでドライバーを突っ込んで外します。
右、下、左の順で難易度が上がります。
3
外れました。
4
エアバック固定針金の配置はこんな感じです。
外す予定の方はご参考までに。
5
今回使うステアリングはこれ。
ナルディーコンペティション 33φです。

これも前のハイゼットを降りてから売り払わないでたまたま手元に残していたやつです。
やっぱりパンチングレザーはいい感触です。ナルディークラシックにもパンチングレザーがあればすぐにそっちに変えるのですが。
6
ステアリングボスも前に500系前期で使ったのをとっておいたのでそのまま使えました。

ステアリングを変えるとガラリとイメージが変わりますね。
運転してステアリングを回すのもとても楽になりました。純正のステアリングは無駄にデカすぎですね。
7
余談ですが、このくらいの年式になって来ると色々と警告灯も点くので不安な人はステアリング交換はやめた方がいいですね。
このほかに今回はリールセンサーの位置を1回転間違えてしまって更に警告灯がついて、原因が分かるまで大変でした(笑)


なにはともあれ、やっぱりクルマいじりは楽しいなと思った夜でした。
明日からハイゼットに乗るのも楽しみになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内その1

難易度:

ステアリング交換

難易度:

スリーラスター(塩害対策塗装)

難易度: ★★

ローラー全塗装

難易度: ★★

ステアリングの表皮張り替え

難易度:

65973km ステアリングカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月14日 10:16
遂にステアリング迄!

もしかしてクスコのLSDも
残ってたりしますか(^_^;)
コメントへの返答
2025年6月14日 11:40
残念ながらクスコLSDは手放してしまいました。
また雪ドリしたくなったらLSD買うかもしれませんが(笑)
クスコでは今はちゃんとS500系のLSDの設定もあるみたいですね。

プロフィール

「@べべ2 さんこんばんは、
自分の経験談からで忍びないのですが、

キャビネットの段数が増えた分だけ深い段の引き出しが無くなるので厚物が入らなくなって結局もう一つキャビネットを増設するか、ワイドキャビネットにして欲張り工具箱にするか2択を迫られる未来が見えます❗️(笑)」
何シテル?   03/02 22:44
思い立ったら即行動。 最近はラジコンのドリフトに目覚めました。 多い時には週3で走ってます。 免許を取ってすぐにAE86で育ち、学びそれから20年、つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SONY BRAVIA テレビ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:32:54
純正11.6インチナビ 配線・コネクタ 社外オーディオに交換するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:20:11
エアコンコントローラーを接続しようの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:19:49

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
中古ですが初めてのPHV納車になりました。 これから各部リフレッシュと色々と手を入れて行 ...
トヨタ 86 はっちー (トヨタ 86)
主に整備手帳に明細を残してます。 パーツレビューは記録用に。 令和2年12月10日納車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
諸事情により新型ハイゼットを購入しました。 いざ乗ってみるとやっぱ後期いいですね。 基 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
嫁の通勤車であり我が家のオーディオ沼カー3号機です。LA150後期です。 アルテッツァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation