• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらねこ964の愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

シール交換(完了)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先週のリベンジですw

やはりカギはココのねじ穴でした。
M6のねじを挿して、ぐるぐる回すとカバーが浮き上がってきました。
2
やはり、ここのスタッドボルトは抜かないと、カバーを横にスライドさせるだけでは交わすことができませんでした。

幸いダブルナットを掛けて簡単に抜くことができました。

3
無事、御開帳w

思ったより中は汚れていません。
カバーはパーツクリーナーできれいに洗浄しました。
4
カバーの角には液体パッキンがこってり使用されており、一部はエンジン内に流れ込んでいました。あまりいい仕事ではありません。
5
今回この液体パッキンの除去が一番大変だったかもしれません。
6
オイルの吹き上がりが疑われるプラグホールのシールを交換します。

古いものはマイナスドライバーで爪を起こしてプライヤーでつかんで引き抜きます。

ガチガチになっており、もうゴムというより、ただのプラスティックになり果てていました。
7
ホールを清掃したら、新しいパッキンをプラハンで打ち込み、カバーのパッキンも新品を取り付けます。

パッキンは位置決めのタブがありますので、これを基準にぐるり一周溝に押し込んでいきます。
8
すこし悩みましたが、メーカーが使っているということは、使わなければ漏れるということでしょう。

角部は液体パッキンを(少な目に)塗布することにしました。
9
元通りに組み立てて終了b

今回、作業のきっかけとなったのはプラグホールのオイル溜まりだったのですが、

作業を通して思ったのは、もしかしたら原因はカバーのパッキンやプラグホールシールではないのかもしれません。

バラしてわかったのですが、ココから漏れてもプラグホールにオイルが溜まるか?構造上疑問です。

もしかしたら、ブローバイキャッチャー下のOリングだけの問題だったのかもしれません。

ま、いずれにしても、パッキン類はへたっていたので、交換できて良しとしましょう。

これでオイルにじみもなくなることでしょうb


今日は意外と寒かったです。
でわ、また。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★★

タイベル・WP交換、エンジンマウント交換

難易度: ★★★

エンジンオイルとオイルフィルター交換👍

難易度:

エンジンオイル、フィルター、エアフィルター、ポーレンフィルター交換

難易度:

☆ エンジンオイル交換4回目 (61,270km)☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして、のらねこ964です。 クルマいじりが趣味です。うちには蛇(ALFA)とカエル(ポルシェ911)が仲良く住んでいます。 4匹のネコ(メイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おは玉3月 今日の次女ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 20:51:45
診断機到着  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 09:43:13

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヘビとカエルは仲良くできない?!
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
事後報告ですみません、なぜかセブンです。訳は聞かないでください(汗)。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
FIAT500と入れ替えでジュリエッタがやってきました。155⇒147⇒FIAT500 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation