• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらねこ964の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2010年9月12日

クレストのお手入れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブログで予告のリアエンブレムがなにやらそろそろ佳境に入ったもよう。
あわせてフロントフードのクレストのお手入れをやりましょう。

とはいえ、せっかくアジの出ているクレストを交換する気はなく、
今回は構造を理解するための分解~清掃が目的です。

クレストのふちには日ごろ注意しているとはいえ、WAX垢が溜まっています。
2
クレストには2本の足があり、裏側から特殊なナットで止めてあります。
ナットへのアクセスはフードラッチの下側の2個の穴から、、、

8mmのBOXを使いますが、スリムなものでないと穴に入りません。

注意:必ずさきに緩める方向を確認してください。止まっているものをこれ以上締める方向に回すとクレストを破損する恐れがあります。
3
外したクレストの足とナットです。足はクレスト本体と同じやわらかいアルミ合金でできていて、特殊なナットでセルフタップして止まっています。
ナットには緩み防止に弾性接着剤が詰めてあります。

ナットを外したねじ足は触らないようにしましょう。
鋭利なタップひげでざっくり怪我します。

ちなみ、BOXレンチは下側のものを使用。上側のものは入りませんでした。
4
クレストを外したフードはこんなに汚れています。
おそらく18年ぶんの垢ですね。笑
5
クレストを横からみると歪んでいるのがわかります。
フードを閉めるとき、クレストに手のひらを当てて閉めていたのですが、
やはりこのやり方はNGだったようです。
これからは、クレストに力をかけないように注意しましょう。
6
クレストは足の根元がさびていました。
真鍮ブラシで磨いて、シャーシコートを吹いておきましょう。
7
さて、フードの汚れもきれいに磨きました。
(シールは残しておくことにしました。)

よく見ると、クレストの台座のゴムから出た可塑剤の影響で、
ゴムと接する塗装面が膨潤、変色しています。

ま、しょうがないですね。
8
きれいになったら、元通り組み立てておしまい。
このとき、ねじの締めすぎにはくれぐれも注意です。

さて、きれいになると気分がいいですね。
昼からドライブにでもでかけましょうか。。。

でわ、また!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスク・ローター・スペーサー(その7)

難易度:

ヘッド掃除

難易度: ★★★

黄ばんだストーンガード剥がし

難易度:

ボンネットバッジ交換

難易度:

メッシュグリル作成

難易度:

991.2フロントグリル取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして、のらねこ964です。 クルマいじりが趣味です。うちには蛇(ALFA)とカエル(ポルシェ911)が仲良く住んでいます。 4匹のネコ(メイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おは玉3月 今日の次女ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 20:51:45
診断機到着  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 09:43:13

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヘビとカエルは仲良くできない?!
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
事後報告ですみません、なぜかセブンです。訳は聞かないでください(汗)。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
FIAT500と入れ替えでジュリエッタがやってきました。155⇒147⇒FIAT500 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation