• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BR9とL880Kのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

ジャンクの誘惑とフォレちゃんが拗ねたのと歌謡曲

ジャンクの誘惑とフォレちゃんが拗ねたのと歌謡曲ジャンクの誘惑・・・・

仕事の途中で時間だできたんで、いつもと違うHARD OFFに行く。

あっ!C2D の15インチノートがある。FMV NF-70X。

グーグル先生で確認すると・・・

C2D T7250 2.0G・HDD:SATA 120G メモリー:DDR2(800)
1G(MAX4G)の2スピンドル、15インチワイドのノート。

現状はメモリー、HDD、ACなし。3150円。起動できる状態だったが、リカバリーなしなので上記を抜いてジャンク出品とのこと。現状はメモリーないので電源はいるが、画面反応なし。

誘惑に負けてます。購入する理由付けをしています。以下です。

先日復活のR8270のパーツを使う?ACはボルトが違うけど、NB75JがあるのでAC使えるはず。

NB75Jは大昔の機種ですが、お茶の間のメイン機で、PEN M1.6、1G、80Gで苦労かけるのでファン常にフル回転。ほんと壊れずがんばってくれましたが、そろそろ後継機の選定を考えてた。

自室のノートや一体型はCi5の最近の機種なのですが、これだけ液晶とキーボート上パネルが割れるのを500円でジャンクで買ったのを交換部品オクで入手にもかかわらず。



直そう。よく頑張ってくれました。キッチンにでも置くか?


先日のT61とThinkPad Edge 14(Ci5で早―い、すごーい)がベッドサイドノートになるので、これを後継機にしよう!

ということで購入決定。最近なにしてんだろう・・・・

そういえば、NB75Jの前も富士通だった・・・

NF-70Xは裏の蓋開けるだけでメモリー、HDDにアクセス可能。楽である。マウンターもあり。ビスないけど。

ちょっと甘かった。調査不足・・・・・・・

R8270のHDDをそのまま入れてみる。メモリーは・・・・・・・?

形が違う!!これDDR3じゃ!!どうしよう・・・・

倉庫、引出を探す・・・あるやろ・・・DDR3とDDRしかない!!
もっと探すと256MBが2枚出てきた。生きてる?作動確認してみる。

起動する!!DMは?だらけだけど・・・同じ富士通なので起動しちゃうんですね。まあいろいろ問題あるので、クリーンインストール。いろいろ動かして問題なさそう。指紋はアプリ無いし。使う気ないのでスルー。バッテリーも1時間半ぐらいはいけそう。

まあ、512MBなのでおっそい、おっそい、固まる、固まる・・・スローモーションみたい。

ドライバー入れて・・・SP1導入。DMで?を2つ発見。

Intel(R) ICH8M LPC Interface Controller – 2815とMicrosoft ACPI-Compliant System
いずれもIDはACPI\FUJ02E3(*FUJ02E3)なんや?

しらべると、Fnキーと組みあわせのコントロールで画面照度、音量等のキーのドライバーみたい。これって標準で認識しないの?なんで富士通オリジナル?

FUJ02E3で検索するが・・・

オンラインでドライバー更新 ダメ。
インストールメディアから ダメ。
富士通サイト だめ。シンガポール、中国のサイトにVista用でいけるらしいがなぜかいけない。無いってでる。このパソコンが遅すぎてタイムアウトで無いってでるの?

ドライバー名はE1006359みたい?・・・こっちで検索すると・・・

USサイトにある。しかしXP用。ためしに入れてみる?

富士通拡張ユーティリティーっていうソフトであるがどちらか忘れたが例の相互性のなんたかかんたらで出るが無視して導入。キーボードのFn+は問題無く動いてるのでよかったことに使用。

感覚でいじってるので難しいことはよくわからずなのです。まねしないように。

けど、液晶もきれい。ピッカピカ!躯体もスピーカーのところが塗装禿があるが他はまあまあ。

キーボードも目立ったテカリないし。お掃除して綺麗になりました。

さてメモリーですが・・・・

HARD OFF各店に電話。「DDR2のメモリーある?」
A「ないです」
B「ないです。ジャンクも無いです」
C「あります。1G 1000円、2G 3000円です。」

パソコン屋にも電話してみる。
A「1G 1500円、2G 3500円」
B「中古も新品もジャンクもありません」
メモリーは高騰しているようで品薄みたい・・・

どうしよう・・・・・オク?・・・・次回つづく?

そうそう、今日、帰宅中エンジンチエックランプ点灯!!!!!!!

アクセル反応薄い。路肩止めて。エンジン切る。

エンジンかける。つかない。10分ほど走って無事帰宅。つかない。

2つめのO2センサー?(1個目は前に交換済)それか異音の原因がこんにちは?

最近調子が悪いのに、おもりしてないしてないので拗ねた?

あした車屋さんいこ!それより車屋までいける?朝間に合う・・・・?

あっ! NHK SONGSでちあきなおみやってる。

大人になるとこれの良さがわかるのよ。CD持ってます。最近買いました。

歌謡曲全盛期に異彩を放つ歌姫だったがご主人の死去により引退。いまでも一度もステージにはもでってないが、ずっと愛されている。YouTubeで来てみて。衝撃だから・・・夜へ急ぐ人

http://www.youtube.com/watch?v=zCBV9IcSxIk

まあこれは極端っぽく見えますが、このパフォーマンス、世界観はすごい。

喝采(レコード大賞受賞曲)はみなさんご存じかと。

最近の歌は歌じゃないよね。心に染みわたるっていうか、魂を感じるっていうか・・・無いよね。

薄っぺらいっていうか・・・

だからいつまでも愛されるのよね。古さを感じないし、むしろ新しい発見があるっていうか。

おやすみなさい・・・・



Posted at 2013/11/22 02:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年11月21日 イイね!

余ったCore2Duo E8400 を使うつもりが・・・・

余ったCore2Duo E8400 を使うつもりが・・・・先日 XEON E3110を入れて余ったCore2Duo E8400ですが、ケース入れ替えた第四号機その弐に入れようと、ついてるマザー(GA-945P-DS3 ver2)ですが、なんと非対応!!

その次のverではOCで対応できるらしい。どうするべ・・・結構ショック!大ショック!!

おもむろに在庫倉庫を探す・・・

ASUS P5K-Eを発見!!

以前ジャンクを予備で入手してた物です。ボードだけ。IOパネルも無い。ドライバー等はダウンロードするとして、P5K-Eは対応してるのか?調べる。

BIOSが0703では不可。0806以上ではOKとのこと。それより生きてる?

現物確認。コンデンサーに膨らみ等なし。ソケットカバー外すと ピン曲がり3か所・・・・・

まずいな・・・

仮組で起動・・・

BIOS OK!! 超ラッキー!!!BIOSは最新みたい。

Winのマークで修復の画面になる。チップセット自体違うので修復不可と思うがやってみる。無理やろなー・・・

無理。メディア起動で修復およびドライバーのインストールしてみて修復してみる。

無理。元マザーにつなぎなおして、レジストリーいじるのは、もう面倒だし、100%うまくいくことも保障できん・・・中はバックアップ済みだしCAD専用機みたいなものなので素に近いし・・・クリーンインストールじゃ!!

無事終了。

ドライバー関係入れて再起動後、NO bootable partiton in table・・・・・

何?USBメモリーさしてるから?BOOT設定戻してないのか?USB抜くとOK。

本組して。いざ起動すると・・・

detecting drives please wait と出て20秒して起動します。?

BIOSでチップセットJMicron Technology Corp. PCIE-to-SATAII/IDE RAID Controllerを無効にすると出なくなる。が、IDEの光学ドライブを認識されなくなる。

ICH9RはIDEをサポートしてないのでか?じゃあなぜさっきまでは動いてた?なぜ?

途中のアップデートで何か悪さをしてる? とりあえず再起動。

今度はIDEの光学ドライブを認識してない。

IDE系を差し替えて確認するが、いっしょ。光学ドライブは使わんな、無効にしとこ。

もう考えたくない。眠たい。時間ができた時にしよう。たぶんしないな・・・

Winのアップデート等して・・・安定してる。よし!!



これで、E6700と E7500が余った。どうしよう・・・イアリングにでもしようかしら・・・

あ、あと友人から3ボタンBluetooth® 3.0レーザーセンサーマウス M-BT6BLをもらう。

Bluetoothをアンドロイド タブレットで認識しなくなったとか・・・ThinkPadちゃんで確認すると・・・・

認識するやん!アンドロイド機はなかなか難しいところがあるらしいけど・・・・

じゃあ、NEXUS7(2012)は認識しないのかな?・・・・・そう入手予定です。ワクワク!!
Posted at 2013/11/21 23:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2013年11月18日 イイね!

セブ8連勝!もうだれも止められない・・・

セブ8連勝!もうだれも止められない・・・そのまま起きておくためにまたまたブログです。

USGP ベッテルの圧勝で終わり、グロージャンが2位、ウエーバーが3位でした。

アロンソも苦しいマシンで踏ん張り5位、今週好調のボッタスが8位に入る大健闘でした。

コンストはアロンソが頑張るが、マッサが13位に沈み、対するメルセデスはロズベルグが苦しみながら9位、ハミルトンが4位と両者入賞。フェラーリ苦しい・・・

グロージャンの成長が著しいく今シーズンはポディウムの常連。去年は何だったのか?

ストーブリーグもマクラーレンがペレスの放出を発表。ザウバー復帰が噂されているが、テルメックスの動向が気になる。

マッサはウイリアムズ入りが決まり気が抜けたか?マルドナドはチーム批判真っ盛りでロータス入り確実か?PDVSAも我慢の限界を超えたであろう今日のレースで。

マクラーレンのセカンドもマグヌッセンで決まり、もう大きな動きは無いであろう。

気になる可夢偉は・・・無理でしょうな・・・大きなスポンサーが無い限り復帰は無理。15年に期待を持ちましょうか・・・HONDAも無理だそうし・・・

次のブラジルでベッテルが勝てば9連勝でAアスカリの記録と並ぶ。

しかし超すごいことなのに評価が低い。もっと評価すべきであり、ニューウェイがすごすぎるのがすべてではない。

ウェーバーも一流のドライバーであるが、ベッテルはその上である。

アロンソとよく比較されるが、アロンソは早くないマシンを早く走らせる才能をベッテル、シューマッハより上であるが、速いマシンではそれほど優れたパフォーマンスをもう見せられない。

そうもうベッテルほど若くは無いのだ。ドライビングスタイルも今のピレリタイヤでレッドブルのマシンを早く走らせるにはアロンソのスタイルは少し古い。

新世代的なドライビングスタイルとレースの戦略がベッテルのスタイルにハマってるっていう言葉がいいだろう。

もしガンガンに攻めれるタイヤに変わり新な空力制限によるレッドブルの優位性が失われれば、アロンソも再び光を放ち、タイトルを争える環境になるであろう。

ここ最近の退屈なシーズンにいい加減嫌気がさしてるファンが希望するのはペースコントロールやタイヤの使い方で決まるレースでは無く、単純な速さ、強さ。多少の強引さが通用するレースである。

セナ、プロ、マンセルのころは面白かったなー・・

それより来年のレギュレーションでノーズがまた不恰好な形になるみたいですね。あーいやだ・・・
Posted at 2013/11/18 07:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年11月18日 イイね!

USGP レース前に・・・

USGP レース前に・・・USGP レース前に・・・

アメリカGPは時差的にこの時間帯になります(27:50 ~ 30:50)

夕方から寝たので準備万端!まだ時間あるのでグラボを交換してみます。

ジャンクの525円 GeForce GTX 560 自分には豚に真珠の高性能グラボ。動く?

映りますが、ノイズが・・・・黒のツブツブが動いたら発生します・・・・

原因:故障?、電源不足?

ドライバーアップデート、マザーのBIOSアップデートしても同じ・・・

まったく映らないならあきらめはつくが、なまじっか映るのであきらめが・・・

元付いてたのが、Redeon HD4670 Super これで十分なのですが、2008年のモデルです。自作時に当初から付けていたものでバルクの新品で8000円くらいしたはず。電源は既存モデル使用のため、補助電源無でミドルクラスでお安いのでこの選択になったと思います。

で、ノートのグラボと同じく焼いてみました。

デカい!うまく焼けません。やはりホットガンが必要です。一応やってみてテストしたが、変化なし。

電源不足は否めない。けどその為に電源買うのはもったいない。

ネットで調べてもこのノイズの症状の報告は見当たらない・・・だれか教えて・・!

さあ、USGP決勝です!ベッテル無双なのかな?ウェーバーに勝ってほしい。

けど、スタートミス、多少追い上げ、終盤に接触またはマシントラブルでリタイヤって予感がする。
Posted at 2013/11/18 03:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年11月17日 イイね!

予選終了しましたが、寝てしまいそうなのでまたまたブログです。

予選終了しましたが、寝てしまいそうなのでまたまたブログです。予選終了しましたが、寝てしまいそうなのでまたまたブログです。

予選の結果ですが・・・

今シーズンもベッテル! セクター3でファステストをたたき出し、ウェバーのタイムを0.1秒上回りました!

なんか笑っちゃいます。全盛期のシューマッハよりすごい。それよりライコネンの変わりにシューマッハって案もあったらしいですね。さすがに無理でしょ。

自分は高校生からF1を見てますのでもう30年ですが、チャンピオン争いがこんなにあっさりしてるシーズン(ここ4年)も珍しい。なんか変な感じです。

それだけ、レッドブルっていうチームとニューウェイとベッテルの組み合わせがすごいんでしょう。

30年前といえば、ホンダ第2期スタートでF2からの流れでスピリットF1からヨハンソン(懐かしいー)でデビューしたころ。


その頃はTVも無いし、インターネットも普及してないし、情報はオートテクニックという月刊の本だけでした。写真をしてたのと工業デザインに興味と車好きから、分けもわからず読んでました。

捨てちゃったな・・・残しとけばよかった・・・けどすごい量だったので・・・

少しづつ分かるようになって、現在に至るんですが、一時期、バブル後に興味が薄れました。ここ最近に復活しました。なのでちょっと昔を勉強中です。

上記の内容はお若い方は分からないでしょう。メルセデスのニコ ロズベルグの父ちゃんケケ ロズベルグがスピリットF1の後、ウイリアムズと組んで、1984年のアメリカGPで復帰後初優勝してます。




1世代違うんですね、歳とったことです。

なのに、F1はBSもCSも見てません。

ネットのhttp://www.sportcategory.com/c-10.html でSKYスポーツで見てます。フジのCSより内容は充実してますし、前後のF1系番組も昔のとかいろいろあって良いです。

しかし、問題が・・・・すべて英語です。

専門用語が多いのと出場メンバーがすべて外国人なのが救いですが、如何せん語学力が無い。

なので、ASのツイートを見ながら、ESPNF1のコメントLiveを見ながら、FIAのLTを見ながら対応しています。なのでこうなります。

BSはリアルタイムでないので除外ですし、

CSはF1だけのためにフジのNEXT入るのも・・・もったいないし、次の日にはネットで見れるでしょ?

なので、こうなってます。

上記のネットでの閲覧ですが、PCでは可能ですがスマホ、タブレットは難しいみたいです。自分はPuffin web browserで何とか見てますが、ポップアップを消さないと全画面表示はできません。

そのコツがマウスでないと対応できない超難題です。あっというまにタブだらけです。でようやく表示できても画面以外のところで拡大しないとポップアップの嵐ですし、選択するところによってはすぐ落ちます。

Puffin web browser以外では当方検証では無理でした。だれか可能なら教えて!!

Posted at 2013/11/17 06:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

BR9とL880Kです。(改名です)よろしくお願いします。 レガちゃんの延命措置のためのサブCARで、念願のコペン入手です。 さあ、どうなることやら・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17 181920 21 2223
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

タービン回転センサー(ハーネスSUB ASSY 構成部品) 交換(保証延長) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/28 12:26:02
今日の無駄遣い(兼買い物日記) その伍 今回はいろいろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 08:56:45

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快適仕様?のはずが・・・・
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のレガシィです。 歳も歳ですので、大人しく弄るつもりですが、どうなりますか・・・ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ATのXTですが、DIY、自作、流用&激安予算で弄っております。 普段使いの車にて快適& ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation