
ジャンクの誘惑・・・・
仕事の途中で時間だできたんで、いつもと違うHARD OFFに行く。
あっ!C2D の15インチノートがある。FMV NF-70X。
グーグル先生で確認すると・・・
C2D T7250 2.0G・HDD:SATA 120G メモリー:DDR2(800)
1G(MAX4G)の2スピンドル、15インチワイドのノート。
現状はメモリー、HDD、ACなし。3150円。起動できる状態だったが、リカバリーなしなので上記を抜いてジャンク出品とのこと。現状はメモリーないので電源はいるが、画面反応なし。
誘惑に負けてます。購入する理由付けをしています。以下です。
先日復活のR8270のパーツを使う?ACはボルトが違うけど、NB75JがあるのでAC使えるはず。
NB75Jは大昔の機種ですが、お茶の間のメイン機で、PEN M1.6、1G、80Gで苦労かけるのでファン常にフル回転。ほんと壊れずがんばってくれましたが、そろそろ後継機の選定を考えてた。
自室のノートや一体型はCi5の最近の機種なのですが、これだけ液晶とキーボート上パネルが割れるのを500円でジャンクで買ったのを交換部品オクで入手にもかかわらず。

直そう。よく頑張ってくれました。キッチンにでも置くか?
先日のT61とThinkPad Edge 14(Ci5で早―い、すごーい)がベッドサイドノートになるので、これを後継機にしよう!
ということで購入決定。最近なにしてんだろう・・・・
そういえば、NB75Jの前も富士通だった・・・
NF-70Xは裏の蓋開けるだけでメモリー、HDDにアクセス可能。楽である。マウンターもあり。ビスないけど。

ちょっと甘かった。調査不足・・・・・・・
R8270のHDDをそのまま入れてみる。メモリーは・・・・・・・?
形が違う!!これDDR3じゃ!!どうしよう・・・・
倉庫、引出を探す・・・あるやろ・・・DDR3とDDRしかない!!
もっと探すと256MBが2枚出てきた。生きてる?作動確認してみる。
起動する!!DMは?だらけだけど・・・同じ富士通なので起動しちゃうんですね。まあいろいろ問題あるので、クリーンインストール。いろいろ動かして問題なさそう。指紋はアプリ無いし。使う気ないのでスルー。バッテリーも1時間半ぐらいはいけそう。
まあ、512MBなのでおっそい、おっそい、固まる、固まる・・・スローモーションみたい。

ドライバー入れて・・・SP1導入。DMで?を2つ発見。
Intel(R) ICH8M LPC Interface Controller – 2815とMicrosoft ACPI-Compliant System
いずれもIDはACPI\FUJ02E3(*FUJ02E3)なんや?
しらべると、Fnキーと組みあわせのコントロールで画面照度、音量等のキーのドライバーみたい。これって標準で認識しないの?なんで富士通オリジナル?
FUJ02E3で検索するが・・・
オンラインでドライバー更新 ダメ。
インストールメディアから ダメ。
富士通サイト だめ。シンガポール、中国のサイトにVista用でいけるらしいがなぜかいけない。無いってでる。このパソコンが遅すぎてタイムアウトで無いってでるの?
ドライバー名はE1006359みたい?・・・こっちで検索すると・・・
USサイトにある。しかしXP用。ためしに入れてみる?

富士通拡張ユーティリティーっていうソフトであるがどちらか忘れたが例の相互性のなんたかかんたらで出るが無視して導入。キーボードのFn+は問題無く動いてるのでよかったことに使用。
感覚でいじってるので難しいことはよくわからずなのです。まねしないように。
けど、液晶もきれい。ピッカピカ!躯体もスピーカーのところが塗装禿があるが他はまあまあ。

キーボードも目立ったテカリないし。お掃除して綺麗になりました。
さてメモリーですが・・・・
HARD OFF各店に電話。「DDR2のメモリーある?」
A「ないです」
B「ないです。ジャンクも無いです」
C「あります。1G 1000円、2G 3000円です。」
パソコン屋にも電話してみる。
A「1G 1500円、2G 3500円」
B「中古も新品もジャンクもありません」
メモリーは高騰しているようで品薄みたい・・・
どうしよう・・・・・オク?・・・・次回つづく?
そうそう、今日、帰宅中エンジンチエックランプ点灯!!!!!!!

アクセル反応薄い。路肩止めて。エンジン切る。
エンジンかける。つかない。10分ほど走って無事帰宅。つかない。
2つめのO2センサー?(1個目は前に交換済)それか異音の原因がこんにちは?
最近調子が悪いのに、おもりしてないしてないので拗ねた?
あした車屋さんいこ!それより車屋までいける?朝間に合う・・・・?
あっ! NHK SONGSでちあきなおみやってる。

大人になるとこれの良さがわかるのよ。CD持ってます。最近買いました。
歌謡曲全盛期に異彩を放つ歌姫だったがご主人の死去により引退。いまでも一度もステージにはもでってないが、ずっと愛されている。YouTubeで来てみて。衝撃だから・・・夜へ急ぐ人
http://www.youtube.com/watch?v=zCBV9IcSxIk
まあこれは極端っぽく見えますが、このパフォーマンス、世界観はすごい。
喝采(レコード大賞受賞曲)はみなさんご存じかと。
最近の歌は歌じゃないよね。心に染みわたるっていうか、魂を感じるっていうか・・・無いよね。
薄っぺらいっていうか・・・
だからいつまでも愛されるのよね。古さを感じないし、むしろ新しい発見があるっていうか。
おやすみなさい・・・・