• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BR9とL880Kのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

XEON E3110 って?

XEON E3110 って?US GP予選の合間にブログです・・・寝落ちしそうなので・・・

先日、R8270入手時に、XEON E3110っていうCPUとレーザーマウスを一緒に入手。

レーザーマウスは新品じゃね?が210円、XEON E3110も210円でした。

レーザーマウスは何の問題もなく作動OK!なんでジャンク?

CPUは外見がCore2Duo と同じ時期のものですが、XEON E3110と刻印。老眼は見えない!

CPUは作動ささないとわからないので、第4号機で検証です。ギガバイトのサイトで確認するとこのマザーしか対応してないので(EP35-DS4)

元々ついてるのはCore2Duo E8400 3.0G でスペック的には・・・・

45nm、2次キャッシュ 6MB、FSB 1333MHz、TDP 65Wで同じみたい。

違うのが最大消費電力(ワット)でE8400・100.31  E3110・99.83ってくらい

まあサーバー用のCPUみたいだけど、当時Core2Duo E8400が品薄のころ潤沢にあったE3110に自作マニアが飛びついた。少し安かったので(3000~4000円)みたい。けど正式対応のマザーが少ないのが難点・・・・

動くのか?とうことでCPU交換です。リテールのクーラー嫌いです。止めの部品がめんどうくさい!とまってるのかわからん!

いざ起動!OK!スコアは?・・・・

0.1下がってます?なんで?

まあいいやCore2Duo E8400は先日ケース入れなおしたほうに移植です!中古でも6000円から7000円ぐらいするみたいなので超ラッキーです。

最近ラッキーが続いてます。なんか怖い・・・って思ってたらFスポの底擦りました。

慎重にゆっくり段差を通りましたが・・・・・・ガリガリガリ・・・・・

世の中そんなに甘くは無い。調子にのるな!ってこと



Posted at 2013/11/17 03:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2013年11月14日 イイね!

よみがえれ!FMV-R8270ちゃん!

よみがえれ!FMV-R8270ちゃん!よみがえれ!FMV-R8270ちゃん!

またまたPCネタです。今回は超軽量なFMV R8270です。

いつものHARDOFFでCeleronモデルの12インチでメモリー、HDDなし、バッテリーもついてますが、電源押しても無反応。ACも無。

これで525円 遊び道具としては十分、買おう。

部品もジャンクで探すと2GBが2枚ある。これについてたんじゃない?対応規格なので買っておこう。

1枚315円2枚で630円。

HDDはジャンクでないので、別のHARDOFFに。

あったSATA120GB お店でフォーマットできなかった不良品で525円。

どうせローベレルフォーマットではないと思うので期待を込めて購入。

ACはこれより1世代前のFMVのノートがあるので、それで検証する。たぶん使えるはず。

帰宅後、USBとSATA変換ケーブルでPCにつないでローベレルフォーマットをする。

次に本体を手持ちのACアダプターつないで電源ON!BIOS起動 OK!! 

次にメモリ入れてみて認識するか、確認・・・OK!!

画面確認すると、2か所ほどムラがある。まあ許容範囲。

フォーマット終わらないので全部外してお掃除、お掃除!!

まだ終わらないので、今日は就寝です。どうぞ復活しますようにとお願いしながら・・・・

で、次の日です。フォーマット後のHDD確認です。認識OK あとはそれほど問題なさそうですが・・・なにか怪しい・・・

バラします。裏のビス全部のけてVGAコネクタの固定ネジを外します。そうすると・・

パカッ!!と開きます。光学ドライブないのでスッカスカ!HDDマウンターはありました。

付けて蓋して、メモリーつけて、BIOS確認・・・OK!! 順調すぎる・・・?

光学ドライブないので、外付けUSBのドライブでインストールです。

BOOT設定変えてインストールメディア入れてインストール!!

問題無くOK!ドライバー当てて、なんとか普通に使う物は認識しましたが、指紋認証のドライバーとソフトが無いので?が出てるのと、あと一つ?があります。

富士通からは入手不可なので、いろいろ調べましたが不明なので諦めます。通常使用には問題ないので。

バッテリーは88%で4時間弱。いいんじゃない!

WinのスコアはやりCeleronモデルなので2.7と貧弱・・・まあモバイルPCなのでネット、メールぐらいなので問題無いか・・・

C2Dに変えたいなー・・・これオンボード?基盤ごと?

Posted at 2013/11/14 20:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2013年11月09日 イイね!

よみがえれ!ThinkPad T61ちゃん! その②(ファン、インストール編)

よみがえれ!ThinkPad T61ちゃん! その②(ファン、インストール編)つづきです・

エラーでてますが、BIOSが出て復活しなのが奇跡なので、テンションMAXです!。

たぶんヒートシンクについているファンが経年劣化でしょう。

オクで探すと、T61はなかなか無い。あっても高い。

1000円で買った本体で倍以上の部品を買ってどうする!

何か方法は無いか・・・

回ってるが、動きが鈍そう・・・調べると軸部のグリス劣化みたいな気がする。

グリスなんて無い。

なので、いつもお世話になるCRC556。吹いて、手でしばらく回してなじませる。

仮付けして、起動テスト・・・

なんと!エラーが出ない!!

さっそく元に戻して、買ってきたHDDいれて、これもマウントがなかったので適当にプラ素材で自作。後でマウンター探そう。300~500円ぐらいである。

BIOS上でエラーがないか確認して、OK!さてウインドウズインストールです!

子供には内緒の方法でWin7はインストールできるので・・・無事終了。

デバイスマネージャで未認識と?をドライバーを当てます。

スコアも4.1でそこそこです。自分の用途では十分です。

Lenovoは超サポートがいいので分解方法が細かくのってたり、ドライバーその他を探すのが楽。

これはIBMのころからそうなのかな?ほかの国内メーカーは超面倒。

そういえばHP、DELLもよかった。アメリカ系のPCメーカーはそういうものなのですかね?

またまた内緒の方法でオフィス2010をインストール。

ウインドウズアップデートして、日頃の使っててるアプリ入れて完成!!まだ細かいのは時間かけてやっていこう!バッテリーはどうも完全にお亡くなりみたい・・・リコール機種か?とおもいきやT60でした。残念・・・まあバッテリーは使わないけど・・・・

(この後BIOSアップでバッテリーがいることが発覚!)

これもこの復活したThinkPad T61で打ってます。

けどこれで、実働PC7台目です。自作機は2台ですが、その他はみんなジャンク出身ノートで復活させた物です。2個いち、液晶交換、HDDお亡くなり等。

整理しなきゃ・・・オクにでも出そうか・・・

で、いっしょにandroidのタブレットを3000円で買っちゃった。これはタッチパッドが不良。ズレや反応しない、遅い等・・・これも復活か?!!!!

追記です。1日中稼働させて、GPUに負担テストしてもいまのところ問題無。ファン音も静か。

めでたし、めでたし!

いじってるときが楽しいんですよねー!車もそうですけど、後、最近のダイキンの空気清浄器が2000円で出てた。メンテしてないようで、汚れがすごい。けど替えフイルターが中に多数あり。買っちゃお!

こうやって、お金ってなくなって行くのねー・・・


Posted at 2013/11/09 22:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2013年11月09日 イイね!

よみがえれ!ThinkPad T61ちゃん! その①(診断、リフロー編)

よみがえれ!ThinkPad T61ちゃん! その①(診断、リフロー編)車ネタないので今回もPCネタです。

前回の予告のグラボはまだしてません。ずっと作業中(※※動画のダウンロード中)なので・・・

ジャンクのThinkPad T61が1,000円で買った。HDD無、画面出ない、ACアダプター別売り840円(これも買っとく)

Google先生で確認すると、Core2Duo T7500(2.2G)、メモリ1G・・・買っとくか!

ということで、念のために本当に復活したら、HDDがないので中古の160Gを買っておく(2940円)復活しなけりゃ返品しよう。本体とACはできないけど・・・

さっそく帰り、外付けのモニターにつないでFn+F7で切り替えするが、外付けモニター反応無。ほかのモニターでも反応なし。Lenovoに電話しよう・・・

「HPに書いてるとうり確認したんですけど、外付けモニターでも映りません。対処法はなにかある?」「んーシステムボードでしょうね・・液晶の故障でしたら外付けモニターには映りますから・・・」

システム(マザー)ボード系は触ったことないです。その他なら経験ありますけど。ドキドキわくわくです!

ということで、ネットで同じ症状を探すとGPUのお亡くなりになったThinkPadマニアのページにGPUの半田剥離による故障で、リフローという復活方法があると・・・

話で聞いたことはあるが、敷居が高そうなのでやったことはない。

秋の夜長。やっちゃう?

まず、Lenovoのページやその他でばらし方を見てバラします。ノートばらすのは久しぶり・・・

おー!!!

メモリーは実装2Gでした。

説明書どうり、アームレスト、キーボード、不明のボード、スピーカー、配線各種、ヒートシンクを外します。

この3つある四角の右上がGPUです。

NVIDIA Quadro 140Mとういのだが、オンボードよりはまし程度のものだと思う。

さてヒートガンは無いぞ・・・・買うか?安くても2000円するぞ・・・もったいないぞ・・・復活するかわからんぞー・・・

調べると、やはりヒートガンである程度温度調節可能なのでなければ失敗するとかなんとか・・・ヒートガン買うのもねー問題はここじゃないかもしんないしーってことで、ある方法を考えました。それは半田こてです。ドライヤーでは無理だしガスバーナーは燃えちゃう!し よい子はまねしないように!

バンパー修理やエアロ自作で大活躍中ですが、たしか温度は400度ぐらいになるはず。しかし先っちょ。ちょっとやってみる。

先をなでなでするが、チップ上はなんにも熱くならない。なので先をのけてやってみる。

時間は感です。これで日頃の行いは出ると思います。神様はきっと私の日頃の行いを見ていてくれてるはずです。

見ているTVのコーナーが終了するまでと決めて、焼きを終了。10分ほど自然冷却してバラバラの状態ですが、つないで確認してみる・・・・・

おぉ!!!BIOSが出た!!!!!奇跡! 

 とよろこんだのも束の間・・・・・・

Fan error・・・・

人生そんなに甘くない。次につづく・・・・
Posted at 2013/11/09 21:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

BR9とL880Kです。(改名です)よろしくお願いします。 レガちゃんの延命措置のためのサブCARで、念願のコペン入手です。 さあ、どうなることやら・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17 181920 21 2223
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

タービン回転センサー(ハーネスSUB ASSY 構成部品) 交換(保証延長) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/28 12:26:02
今日の無駄遣い(兼買い物日記) その伍 今回はいろいろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 08:56:45

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快適仕様?のはずが・・・・
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のレガシィです。 歳も歳ですので、大人しく弄るつもりですが、どうなりますか・・・ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ATのXTですが、DIY、自作、流用&激安予算で弄っております。 普段使いの車にて快適& ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation