• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーちゃん@evo6TMEの愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

冷却水サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
外気温0℃、走行してもいつまでも水温が60℃程度。純正の水温計は下がったままです…おかしいなと思い、ふと、サーモスタットが壊れて開きっぱなしなのか!?と思い、確認する事に。(この時、新品も準備しておきました)

水温が冷めている状態で、ヘッドカバーの直ぐ右のラジエターのアッパーホースに繋がっている、画像の形状をした部品(カバー)の黄色丸で示した10mm頭のネジを3カ所外します。
左奥は小さなソケットを使わないと工具が入りません。

※ラジエターアッパーホース内の冷却水がドバッっとこぼれますのでウエスを当てておきましょう
2
ホースを掴んでグイグイ引き上げたらカバー部分が外れました。
ホースをずらしておきます。
3
どうせ破棄するので、サーモスタットの上をラジペンで掴み、サーモスタット自体を取り外しました。
外すと画像の様な感じになります。
黒く残ってるパッキンの残骸は綺麗に取り除きました。
4
画像の左側が外した物になりますが、右側の新品と比べると常温で既に開いています。
お湯で加熱しても動かなかったので完全にご臨終でした。
※刻印が80℃だったので、常温では全閉で、水温が80℃になると開くようになりますね。
5
黄色線で示した感じに左奥のボルト穴の方にサーモスタット上部の形状を画像のように合わせました。
その際、赤丸で示した穴を画像の向きに取付。
(向きは外した時の向きに合わせただけですが、もしかしたら、構造上、あまり関係ないかもです)
6
後はずらしていたホースをもとの位置に戻し、ボルト3本締め付け直します。
この時、左奥のボルトだけでも先に通しておくと、その後の締め付けがスムーズです。
(その位置だけ周りの物が邪魔してボルトを差し込みにくいため)

最後にこぼれた分のクーラントを気持ち程度にラジエターキャップを開けて足しておきました。
エンジンを掛け、水温上昇を見ていると、純正の水温計は横を指し、スムーズに80℃以上まで到達しました(^^)d

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EG老いる取り替え

難易度:

27年物を交換

難易度:

オルタネータ交換〜第二章〜

難易度: ★★★

テールLED交換⁉

難易度:

パワステ端子⁉接続

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆでこ その温度域ではもはや寒いだけですね(><;)」
何シテル?   01/19 07:41
生粋の車好き、エボ好き(特に第二世代モデル)です。 高校生の時、WRCで活躍するエボに惹かれ、社会人になって念願のエボを購入。 そこから2020年10月でエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2013年10月に大事に丹精込めて仕上げて来たエボⅣが不慮の事故で廃車にされてしまい(怒 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
WRC&第2世代エボが好きで、社会人になってから念願のエボ4を手に入れました♪ 新車発売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation