• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げ んの"ロケバスッ!" [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2021年12月24日

エアサス ハイトコントロールセンサー調整 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハイトコントロールセンサーを
外します
2
この時点で取り付け部分が折れてる
3
アームも曲がり過ぎ
4
とりあえずバラしていきます
5
外します
6
かなり綺麗
7
余りにも綺麗過ぎて何もせず
組み付けします
ここに切り欠きが有るのですが
これがそもそもずれていた!?
8
あとは組み付け

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度:

網戸取付

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

車検

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月24日 10:30
こんにちは
ハイトコントロールセンサーのステーは通常では軸が回るので折れません。
アームももちろん曲がりませんから中が綺麗でもセンター軸の動きが渋く動かない状況になった証拠です。そもそも中が汚ければ既に上がりもしないし下がりもしないですね。

走行中リンクが可動し動かなくなった軸を押し上げたんでしょう。

センター軸は切りかきがなければ空回りして滑ります。1ヶ所噛む様に溝がわざと切ってあります。

センターの軸はベアリング又はボールベアリングかもわかりません。
1度固着してますから、センサーを取り替えた方が良いでしょう。

いずれにせよ、原因のひとつはこれですから部品が出るうちは交換がよろしいと思います。そのうち欠品して手に入らなくなります。
コメントへの返答
2021年12月25日 0:54
ところが このセンサー固着した形跡が
なく これ自体は 割とスムーズに可動するのですが 色々と整備工場をたらい回しにされた時に

とりあえずセンサーを調整してなんとか
やってみましたと言っていたのでその時に
ズレたまま組み付けられ
アームがタンクにあたり上がらない位置に
ズレていたように思いました

センサー自体スムーズなのです

色々教えて頂き有難うございました。

プロフィール

「@下津Express!
成る程〜笑 
偶には見たいですね〜あのスターワゴン
車検の時にでも みんカラに載せてください〜😊」
何シテル?   01/11 20:26
所有車は マジェスティ2 17歳で購入 デリカスターワゴン 20歳で購入 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベッドルームリフォーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 06:28:22
雨漏りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 07:34:35
足元 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 12:23:23

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
20歳で ワゴン車を探していたら 売り出しが19万円 走行7.3万キロで 乗り出し23万 ...
トヨタ コースター ロケバスッ! (トヨタ コースター)
子どもの頃からの 憧れのバスのキャンピングカーが 欲しくなり ヤフオクで 落札した ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
17歳のころ買って 3か月で事故り  同じマジェで 同じ年式 同じ色を 事故した 3 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
ドナー専用 デリカ スターワゴン Xceed ガソリン マニュアル ハイルーフ 普 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation