• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイアスタイヤの"T1500 [8尺標準車]" [マツダ T1500]

整備手帳

作業日:2010年11月14日

ダルマジャッキ、クランク棒製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
車載工具のダルマジャッキ

こいつを使うには当然クランク棒がいるんですが
2
なぜかフック棒しかない

モンキーが入っていたからこれでもしかして回していたのか?

油圧ジャッキが壊れたとき使ってみました。


モンキーでは持ち上げるのに日が暮れる
てことで作ることにしました。
3
工具ボックスに収めるように分割式で作りました。

六角シャフトと六角パイプでピン止めです。
別に六角にする必要は無かったんですが
円に比べて孔位置があわせ易いのが良いですね。

色分けしているのは中心に孔が開いておらず
色違いを組み合わせるとピンが入らない(その程度のクオリティです。)
4
ロングヴァージョン!

ばっちり回せました。
案外力いらずにT1500を持ち上げれました。
5
ショートヴァージョンも可能です。
短すぎやせんか

まあ、一応できるってことで
6
これ作ってて今頃気づいたのが、バッテリー横の不思議な台

前にこれはなあに?と質問が来ましたが

これ、エンジン始動用のクランク棒を支えるステーだとわかりました。

丁度孔の奥にクランク始動の取り出し口が見えます。
エンジン始動用も作っちゃおうかな~
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月2日 21:29
うちも H8年ころまで爺ちゃんが乗ってたので 昔を思い出しました♪
クランクを回して 上手にスコンと抜くんですよね☆
コメントへの返答
2010年12月3日 20:06
クランク始動棒は欠品なので
クランク始動したことないんですよ~

一度はやってみたいですね。

プロフィール

「抜いた量がもどんね~ http://cvw.jp/b/770695/47787597/
何シテル?   06/17 20:55
オート三輪やトラック+SAABが好きです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
家族で乗る車にとうことで乗り換えました。 しかし、自分がMTに乗り続けていたため、ATに ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
通勤用に購入したEVのミニキャブバン 余計なものがほとんどついてないので、純粋にEVの良 ...
サーブ 99 サーブ 99
スウェーデンの車 他のメーカにはない、いろんな機能、デザインを備えられています。 99 ...
マツダ T1500 T1500 [8尺標準車] (マツダ T1500)
マツダのロングセラーオート三輪 T1500です。 64年式です。 1トン積めます。車長は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation