• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイアスタイヤの"T1500 [8尺標準車]" [マツダ T1500]

整備手帳

作業日:2011年2月4日

フロントガラス交換、Hゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
T1500のフロントガラス
問題ないように見えますが、買って気づいたことが
2
左上にヒビが入ってます
怖ええええー

しかし、フロントガラス単体で手に入るのはかなり困難
自動車屋言ったってどうすることもできないと思い、黙ってました。
黙ってたら、知ってか知らずか黙って車検は通してくれましたけどね。今だから言える。
3
なんでヒビが入ったのか
よく見るとヒビが入った上のHゴムが膨らんでいます。
どうやら錆が発生→錆が出てきたところのみが浮き上がり
歪んでヒビが入ったものと考えられます。

でも、空荷で悪路走ったとき、グワングワンに車体が揺れたとき
マジでヒビが伸びるか割れるかと思ったんですが、
ヒビはそのままでしたね。
そのまま年月が過ぎていきました。
4
で、きたーーーーっ
運良くフロントガラスのみ手に入りました。
T2000用ですがまあ同じでしょう。

単体で梱包されて、フロントガラスを見たとき
ちょっと ちっちゃくない?こんなにちっちゃかったか?
今の車の半分くらいしか面積無いんじゃないのかな。

怖くなって、メジャーで計ったら、そんなモンでした。
枠に入るとよくわからなかったですね。
5
うっすらとマツダのマーク
ちゃんとガラスの間に樹脂があり、合わせガラスになってます。

ガラスの角が丸いですね。
このため専用のウェザーストリップではなく、汎用のHゴムが使用できます。
よかった、ここら辺はかなり助かります。

ちなみにこのガラスの防御力
カタログでは水を満たしたビール瓶(1.3kg)を相対速度56km/hで衝突させても完全に危害が防止できる!!

つっ 強くナイ?
6
ついでにリアガラスのHゴムも交換しましょう。

ごらんの通り、劣化でかなりの隙間が開いてます。

T2000のガラス交換がしたことのある業者で作業は行われたようです。
7
どうよ~
ヒビがない~

これで安心して車検が受けれます。
ゴムが新しいのも気持ちがいいですね~

でも少し形があわなかったようで、少し削ったようです。
8
リアガラスのHゴムも新品
隙間がなくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おっ線路走ってる http://cvw.jp/b/770695/47745623/
何シテル?   05/26 20:32
オート三輪やトラック+SAABが好きです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
家族で乗る車にとうことで乗り換えました。 しかし、自分がMTに乗り続けていたため、ATに ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
通勤用に購入したEVのミニキャブバン 余計なものがほとんどついてないので、純粋にEVの良 ...
サーブ 99 サーブ 99
スウェーデンの車 他のメーカにはない、いろんな機能、デザインを備えられています。 99 ...
マツダ T1500 T1500 [8尺標準車] (マツダ T1500)
マツダのロングセラーオート三輪 T1500です。 64年式です。 1トン積めます。車長は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation