• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月08日

Haltech化進捗

Haltech化進捗 この記事は、NBオルタ流用について書いています。

快適さんに初期適合してもらってから、ちょこちょこやってます。

うちの車は、クーリング・コンデンサファンを社外品に変えてるので電気消費量が多いと思われ、ファンが回った直後どうしても挙動が乱れます。
NA純正オルタの発電量では安定しないのかと思い、快適さんのブログを参考にNB2オルタに交換しました。



オルタネータコントロールの配線を引き込んで空きのDPOに接続し、Haltech側は快適さんと同値を設定。
無事発電してます(^^♪
ついでに、パージコントロールバルブにGeneric Duty Cycle Outputを割り当て動かしてみました。
駆動周波数、Duty値は参考データが無いので適当に。。。




肝心な挙動の乱れに関しては、それ程効果を感じられませんでしたが、バッテリー電圧は明らかに安定しました。
うーん。やはり突入電流を抑える為に、ファンをPWM制御したくなってきました。
SSRで動かせるっぽいけど、SSRがエンジンルームの熱に耐えられるのか?が不明です。

でわでわ~
ブログ一覧 | コンピュータ | クルマ
Posted at 2013/06/08 21:28:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

いい感じ
blues juniorsさん

朝ごはん
アンバーシャダイさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年6月8日 21:55
ワタシも後日談があって!
ファンの負荷はそうでもないけど、SVTのコントロール開始水温を70℃に設定してて走行中に70℃に達した時は感じないけど信号待ちで達した時はストールとは言わないまでも薄い方向にズレルので電気負荷だと思い車輌側のインジェクターの電源配線をぶった切る、単独でハルテク側コネクター割り当ての「インジェクター電源」に入れてみたんです。でも変わらず(笑)
今は何とかエアコンONでもアイドルしますが本当に暑い日に廻せるかは??です。
コメントへの返答
2013年6月8日 22:44
SVTでもそうなるのですね(・o・)
Freedomと比較すると、補正やデバイスのON-OFF等の動作が唐突な印象ですね。
Freedomでいうとこの「なまし」が少ない様な。ある意味男らしい!

エアコンは鬼門ですね。
今のところ、真夏の渋滞でエアコン入れる勇気はありません(泣)
何が起こるか不安で。。。



プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE MAGARIGAWA CLUB つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:55:28
シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation