• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

いつやるの?(ヒーター交換)

いつやるの?(ヒーター交換)注文してから物が来るまで時間が掛かると聞いてたので、寒くなる前にと思って注文したら、3日で来ちゃいました。
箱がデカくてビックリ!
もう少し涼しくなってから交換します(^o^)← 今じゃなくても良い事もある!!

ダッシュ外すなら、ついでにあれもこれもと思案中~


塗装ムラが気になったので塗り直し。

今度はうまくいった(^o^)

以上、雑記でした。
Posted at 2014/08/31 19:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年08月15日 イイね!

準備

準備ロードスターで真夏に遠出するのなんて、何年ぶりでしょう。
おまけにサーキットも走って帰ってこれるのか?

なので、遠出に備えて、ちょこちょこ準備。
エンジン・デフオイル交換

バネ交換&お掃除

ガタのでていたスタビエンド交換

スタビエンドピロは信頼?のMonotaRoブランド。

プラシーボだと思うけど、ハンドル切った時、シャープになった気がする。まっ、気のせいでしょう。

暑かったけど、なんとか準備出来たかな?なんかあっても、一人じゃないのでなんとかなるでしょう。。。
ご一緒する方、どうぞ宜しくお願いしま~す!
Posted at 2014/08/15 15:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年07月06日 イイね!

夏仕様

夏仕様久しぶりの更新です。
日本に帰って来て3週間たちましたが、ネタがなかったのでおとなしくしておりました。

毎年の事ですが、ロードスターの車内が暑い!
基本的にエアコンは、余程の暑さでなければ使わないのですが、歳のせいか年々辛くなってきました。
ハルテックのセッティングがいまいちで、エアコン入れると止まりそうなのも、使いたく無い理由ですが・・・

フロアからの熱もありますが、吹き出し口から漏れてくる風が熱風!
ご存知の通り、ロドは年中熱いクーラントがヒーターコアに回ってるので、暑くなって当然です。

なので、まわりの人達と同様に、ヒーターコアへ熱いクーラントが室内に回って来ないように、エンジンルーム側ホースをバイパスさせました。

まずバイパスルートに、お友達が曲げてくれたステンレスのパイプを使いました。
アールが大きかったのでハンマーで叩いてさらに曲げましたが、パイプが少し潰れてしまい出来が良くありません。
潰れてしまったパイプに、もともと使っていたヒーターホースを切って繋いで装着。
パイプを切っただけで、抜け止めもないのでクリップをダブルにして止めました。

ヒーターコアのパイプから中に残ってるクーラントが漏れてくるのが嫌だったので、エアを吹きこんでクーラントを抜いたところ、フロア下側からクーラントが垂れてきました。室内から漏れて来たのでしょうか?


ヒーターホースを抜いた時か、エアを吹いたときに、ヒーターコアを痛めてしまったかもです。
次に水回す時には、交換決定です(泣

エア抜きした後、試走に出ましたが、エンジンルームから白煙が。。
止まって、ボンネット開けると、ホースの隙間からクーラントが漏れて、エキマニに垂れてます。
潰れたパイプのアール部分に、ホース接続は無理がありました。

白煙を気にしながら帰宅して、次を考えます。
結局パイプ案は止めて、ホースでバイパスする事にしました。
純正を曲げてつなぐ事が出来るのは知ってましたが、無理のかからない方法でバイパスしたかったので、ホース探しです。

ネットでホースを探すとバイク部品として、汎用のホースがありました。
合わせてアルミやステンのジョイントもあります。
早速、2輪館に行って、L型、ストレート、ジョイントを購入。

現物合わせでジョイントしたのがこんな感じ。


ジョイント部をクリップで止めて、車両に装着。


早速試走へ。
今度は漏れません(^o^)

生憎、今日(夕方)は涼しかったのであまり効果を感じられなかったですが、暑い日には効果あるでしょう。
出来れば車内にの遮熱材を敷いて、夏を乗り切りたいと思います。

今年は遠出も控えてるので、エアコンも使える様にセッティングしておかないと・・・(まだ、たどり着ける自信がない)

続く
Posted at 2014/07/20 20:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

ラチェットレンチ

ラチェットレンチ最近は買い控えてますが、工具屋やホームセンターに行くとついつい買い足してしまって、キャビネット漁ったら3/8ラチェットだけで、長いの短いの含めて11本も入ってました。
そのうち2本は調子悪かったので、分解して組み直したら復活!
これら以外にも別の場所に、未使用ブランド品が3本も。(存在すら忘れてた。。。)
こだわりは無いのですが、それぞれ買うときは何か思って買ってたはずなので、それぞれ使い分けてあげようと思いました(愛)

たまには、工具もメンテしてあげようと思った休日でした。
Posted at 2014/03/15 19:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年03月12日 イイね!

デフ その後

デフ その後先日載せ替えた4.1ファイナルデフですが、バックラッシュが気になって再度おろしてみました。
が、オイルを抜いてビックリ!

鉄粉キラキラです。。。
早速開けて、バックラッシュを確認したら・・・バックラッシュがありません。
思いっきりギヤが噛み合ってました。。。
私は何を調整したのだろう。。。
良く考えたら、本来コンパニオンフランジを何らかの方法で固定してリングギヤを動かし、その時のバックラッシュを計測するはずなのに、コンパニオンフランジを手で押さえただけでリングギヤを動かしてたので、コンパニオンフランジが動いてしまって、その値をバックラッシュとして測ってしまっていました。
素人作業でした。

幸い数十キロしか走ってないので、ギヤにはそれ程ダメージがなかったので、再使用しました。

今回は正しく調整できたはずです。
ちょっとバラツキが多かったので、リングギヤをデフ玉に組む位置を変えて組み直しましたが、組み直した通りにバラつくのでギヤでは無く、デフ玉が少し歪んでる様です。

早く気が付いて良かったです。危うくブローさせるところでした(汗

Posted at 2014/03/15 20:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15
ダッシュ裏メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:19:30

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation