• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

出来た!

出来た!ステーを一部作り直して、完成。
パイプ、フレアリングツール、メクラプラグ、パイプジョイントで結構高くついた(泣)
でも、キノクニの高いパイプは曲げやすくて使いやすかった。
ストレートの高いフレアリングツールは油圧がかからなくなり、交換してもらったたが、すぐ油圧が掛からなくなった(怒
ばらしてみたらOリングが壊れてた。Oリング交換して、ちょっと小細工したらOK牧場!




時間切れでエア抜きまで出来なかったので、フルード漏れが無いかは確認出来ず。
来週末までに終わらせなくては。
Posted at 2013/05/19 22:52:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年05月08日 イイね!

ハブベアリング

ハブベアリングGW中にMonotaroさんに注文してたFハブベアリング。
注文時は、5日以内に発送予定だったけど、気が付くともう5月も半ば。
すっかり忘れてたけど、出荷遅れ通知書なるメールが届いてた。


気長に待つか。。。(苦笑
Posted at 2013/05/17 22:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年05月06日 イイね!

カーボンクラッチ

カーボンクラッチGWも今日で終わりですね。

この休み中、何してたんだろう振り返ると、やはり車いじりに大半の時間を費やしてしまったたと反省(ーー;)してます。

じゃ何したのかと思い出すと、

・フロントナックル交換・ハブベアリング移植
・クラッチ交換
・フロントショック・ピロ受け化
・ブレーキパッド・街乗りパッドに交換・エア抜き
・デフオイル交換
・Fメンバー取り付けねじ山(ボディ側)破壊・リコイル補修

とそれ程時間掛からないはずなのですが、結局今日まで掛かってしまいました(泣

作業自体は大したネタではないのですが、今回クラッチはオクで仕入れた中古カーボンクラッチを入れてみました。


交換の際、ミッションドッキング後にエラーが発覚し、二度も切り離し・ドッキングと疲れました。
交換当日は、よっちさんがNAナックル持って来てくれたので、ラーメンランチを条件に、強制的に手伝わせました。おかげでエラーにも気付き、短時間でリカバリー出来ましたm(__)m

エラーは何かと言うと、中古で送られて来たクラッチセットに純正でないレリーズベアリングが入っていた事です。エクセディのHPを見ると純正使う様に書いてあったのですが。。。

左が純正、右が社外。
どうやら他のクラッチキットのベアリングの様です。

ミッションドッキングしてから、よっちさんにフォークがずいぶん手前にそってるのを指摘され、やっぱり純正使うべきだったと、やり直しです。

今日やっと着地し試走しましたが、不思議な感覚です。
ちょっとクラッチ切ると、凄く滑ります。半クラ領域が広いので、発進は凄く楽。
シフトチェンジ後、クラッチべダルに足乗せてるとアクセルオンで、ズルっと。。
スパッと離してもショックは少ないので、クラッチべダルから即、足離す運転をする必要ありです。
急発進が必要な際も、勝手にすべるので、すぐ繋げば良さそう。
これに慣れると普通のクラッチではガクガク運転になりそうです。

折角苦労して交換したので、暫く使ってみます。
あまり使ってる人が居なかったので、試してみたかったので。

とりあえずGWの反省文と言う事で、この位に(笑


Posted at 2013/05/06 21:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年04月29日 イイね!

ボールジョイントプーラー

ボールジョイントプーラーウチの車はどうもリアのグリップが低い様で、何が原因なのか悩み中です。


あまり関係ないと思いますが、フロントのNBナックルをやめようと思いバラシました。
ナックル外すのには、タイロッドエンド・アッパーアーム・ロアアームの3箇所のボールジョイント外す必要があります。


以前、安物プーラーでは外れずにプーラー壊れてしまったので、ストレートの高い奴使ってますが、又やってしまいました。
構造上どうしても斜めから押してしまうので、仕方無いのですが、ナットを外して締めこんでしまい、ボルト部をつぶしてしまいました(泣
この後、やすりでねじ修正しなんとかナットは掛かるようなりました。
ダイスで修正したかったけど、M12x1.25なんてセットに入ってないし、単品で買うと凄く高いし。。

今度は王冠ナットをかけた状態で締めこんでいくと、王冠ナットが潰れてはずすの大変、再利用も不可になっちゃいます。

同サイズの普通のナットがあればそれを使うのが良いんでしょうが、手持ちに無く。。。




本当はこんな高級品使えば苦労ないんでしょうが、数年に1度しか使わない工具に3万も出せないしなぁ。
次の機会に考えるとしよう(~o~)

Posted at 2013/04/29 20:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

芯抜き

芯抜き雪ですね~。
明日の通勤が心配です。。。

土曜日の準備として、芯抜きました。←わかる人にしかわからないかも?


サイレンサーを外したのでついでにお掃除。


強化ハンガーゴムが硬くて難儀しましたが、ヒートガンで温めて柔らかくしてあげると、割とすんなり抜けてくれました。


ブレーキパッドも変えて、準備完了か?
まだまだ気になるとこありますが、一番心配なのが体調でして。。。

ともあれ、土曜日は宜しくお願いします!!


Posted at 2013/01/14 19:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15
ダッシュ裏メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:19:30

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation