• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

エキマニ修理

エキマニ修理10年程マキシムのエキマニを使ってますが、経年劣化なのかシャリシャリ音やマフラーがあちこち干渉するのでcappuさんに修理(改造)をお願いしておりました。
今日、持って来ていただいたので早速装着しました。(cappuさん、ありがとうございました。)





改造箇所は、
1. 2-1集合部以降を54mmへ変更
2. 集合部直後にA/Fセンサー用のボスを溶接
3. 蛇腹交換
4. 触媒側フランジを普通のものに交換(マキシムは何であんなフランジ使うんでしょう?)
です。(ですよね?)



嫌なシャリシャリ音は消えて、高回転の伸びも良くなった気がしますが、エンブレ時に3500rpm辺りで後ろ側でなにかが金属系の共鳴音がします。
cappuさんと下回りをチェックしましたが、どこかに当たってる様子は無く、中間パイプを変えても同様なので、恐らくエキマニ形状が変わって振動周波数が変わって、今まで共鳴してなかった箇所が共鳴する様になってしまった様です。

ロードスターではガチャガチャ音は諦めてるのですが、この音は我慢出来ないだろうと思うので今後、原因を追究予定です。
音の出所探すのは難しいですね。

トランク・燃料タンク この辺りが怪しいです。
Posted at 2012/03/18 19:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年03月04日 イイね!

燃料系リフレッシュ

燃料系リフレッシュ今まで純正のままだった燃料ポンプを、以前に他の部品と一緒にアメリカから購入してたWalbro製に交換しました。

日本でも購入可能ですが、現地価格で$90程度なので、送料次第では日本で買うより安いです。

ポンプを変えると燃圧が上がるので、調整式レギュレータ(SARD製)に合わせて変えました。

レギュレーターもebayで探すとTOMEI製が$40位からあるのですが、Item locationがChinaとかSingaporeとかで、TOMEIのHPにあるコピー品の様です。
正規品は$100以上するので送料を考えると日本で買った方が安くて安心です。

今回、ポンプ交換するのにロールバーを外さずに行いたかった為、タンク上のカーペットを完全に外さずにやったので、ちょっと苦労しました。
ポンプを止めてるプラスネジ一個が、タンク脇に転がって取れなくなったり。。。。。

レギュレータの設置場所をいろいろ検討しましたが、チャコールキャニスターのステー跡(既に移設済みなので穴だけ残ってます)にステーを作って設置しました。


ついでに、燃料フィルターも新品にしました。

通販で社外品(送料込みで\3,500-)を買ったのですが、外した純正品(1度交換済)と比べたら、全く一緒の様です。

純正品はここ(日本マイクロフィルター工業)のものかと思われます。

最後にホースを繋いで、エンジンを掛け燃圧を調整しました。
調整の仕方が良く分からず、調整ネジを一杯に締めたら燃圧が6kgf/cm2になってしまいました。
結果として、ポンプが強化されている事が分かり、良かったです。
調整ネジを緩めると燃圧が下がり、イニシャル 3.2kgf/cm2、バキュームホースをつないでアイドリング時2.5kgf/cm2になる様に調整しました。


終了のつもりだったのですが、フューエルホースが若干短く曲がりがきついので、もう少し長くして曲がりを緩くする予定です。

試走はまだですが、果たして効果を実感出来るのか?
鈍感な私には分からないでしょう。。。

あ~ぁ ガソリン臭い!!
Posted at 2012/03/05 20:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年01月22日 イイね!

ラジエター交換

ラジエター交換水温が下がらない原因が、ラジエターが詰まりの可能性があるのでラジエターを交換しました。
値段が安いのと、停車中でも冷えやすい銅2層のラジエターです。

まだ試走出来てないのですが、アイドリングのみでもロア側のタンクが暖かくなってるので、水は廻ってる様です。
やはり、前のラジエターは詰まっていたのでしょうか?
気が向いたら、修理に出してみようと思います。

ついでに、ラッシュ音が気になったので、カムとリフターのクリアランスを測定しました。
バルブ組んだ際、クリアランスは揃えたのですが、エンジン回さないとスプリングの座りが落ち着かないのか、バルブフェイスの当りが広がるのかで、ずいぶん狂ってました。

ある程度、クリアランスを揃えてラッシュ音は多少小さくなった気がしますがが、今度はタイベル張り過ぎた様で、また違う音が。。。

終わりがありません。
Posted at 2012/01/22 21:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年01月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換正月休みに載せ変えたエンジンで、高速道路を約150Km走りました。
前回のエンジンは150kmで自走不能となったので、第一目標はクリアです。
3000回転以上回さず乗り続けるのはかなり苦痛ですが、今の所、異常は無さそうなので、とりあえずオイル交換してみました。

ドレンボルトには予想通り鉄粉がびっちりで、オイルは汚れではなく金属粉でマーブル状態です。
幸い大きな金属片は出てこなかったで、こんなもんでしょう。

でも、まだまだ油断は禁物です。
壊れない事を祈ります(笑
Posted at 2012/01/10 19:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年08月14日 イイね!

車検準備

車検準備今日は、おはたまにお邪魔しようと思ってましたが、渋滞情報を見ると関越が鶴ヶ島まで真っ赤か!
帰って来てから、車検準備の予定でしたが、出掛けるのを断念して朝から作業をしました。

先週末に、
1. 触媒を純正戻し
2. ブローバイホースをISCV入り口に取り込み

をしてました。

排気音がやばいと思ってましたが、触媒を純正に戻したところ、いけそうな気がします。
ブローバイも大気開放ではNGでしょうから、インマニに通じるISCVに戻してます。多分問題ないでしょう。

本日は車高を上げるのと、ウィンカーの交換(輸出用はNG)ですべて準備OKなはず。


暑くてクラクラしながら車高を上げて、ついでにタイロッドを調整してトーインをつけました。
毎度の事ですが、車高下げた状態でアライメントとってるので、車高を上げるとトーアウトが付き、車検場でサイドスリップNGになってしまいます。
今回は事前に調整して一発OKを目指します。(いつもテスター屋で調整してました。)

ホイールスペーサーを外して、タイヤ・ホイール装着しましたが、すっかり油断してました。
そういえば、昨年NBナックル化してたのを忘れてました。

左リヤが若干はみ出してます。

画像ではそれほどでもないですが、右と比べると顕著です。


でも、換えのホイールも無いので、このままチャレンジしてみます。
駄目なら、フェンダー叩くか。。。

明日、行って来ます。


Posted at 2011/08/14 19:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE MAGARIGAWA CLUB つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:55:28
シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation