• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

フルコン・アース配線

フルコン・アース配線
どうもこんにちは。
久しぶりに投稿します。

この写真を見て「あれっ」と思った方はかなりの変態さんです(笑)
NA8ロードスターのアースポイントです。

識者の方はご存知かと思いますが NA, NB ロードスターのアース配線はフルコン化した場合に問題があります。NC以降は調べていませんm(__)m

純正ECUからフルコンに移行する場合、2種類のアース(Ground)を意識する必要があります。
一つは点火コイルや等のECUからの信号出力で動作する出力系部品のアース。
もう一つはECUでの燃料噴射計算や点火時期算出に関わる、温度、圧力等、多数のセンサーー及び、エンジン回転を検知するクランク・カム角検知センサー等のECUへの入力系部品のアースです。

どちらも電気部品なので+と―に繋がないと動作しません。
近代の自動車ではバッテリーの―端子がエンジンやシャーシに繋がっているので、エンジンやシャーシで容易に電気部品のアースがとれます。
が、ここは出力系の大容量電流部品がアースされており、完全な0Vではありません。
ここに入力系部品のアースを繋ぐと、本来の値では無くかつ、安定しない値がECUに入力される事になります。
又、クランク・カム角センサーに関しては、点火コイル等のアースからノイズを拾ってしまいます。

汎用フルコンには、Ground Out, Sensor Ground, SGnd, 0V等の表記でセンサー用アースが用意されています。ここはエンジン・シャーシのアースと独立した静的なアースです。
プラグインタイプの場合、純正カプラーに合わせたピンアサインになっているので意識しづらいですが、必ずセンサー用アースのピンがあるはずです。
入力系部品のアースはこのピンに接続してください!

NA, NBロードスターのアース配線に何故問題があるのかというと、入力系部品のアースがECU以外に写真の位置にも繋がっているのです。
この先はエンジンプロックです。NBだとインマニに繋がっているのかと思います。

純正配線のままフルコン化した場合、入力系部品アースをフルコン側センサー用アースに接続しても、決局エンジンに接続されてしまいます。
プラグインタイプでも同様です。
配線図とにらめっこした結果、写真位置にあったはずの黒薄緑線を切断する事で、上記問題は解決する事が分かりました。

偉そうに書きましたが、私も最近までこの事を意識せずに、アースはすべてシャーシにと思って配線していました。フルコン側センサー用アースのピンもシャーシと繋いでいました…
それでも車は問題無く動いていましたが、別件でノイズについて調べていたら、自分の間違いに気付きました。

入力系部品アースをフルコン側センサーアースに接続し、純正配線の入力/出力のアースを分離した結果、センサーからフルコンへの入力値に変化があります。
基本的には安定方向に変化するはずです。但し、各センサーの校正が必要になるかもしれません。
私の場合、フルコンへのA/F計アナログ入力値が日によって微妙にずれていたのが、安定しました。その他センサー入力値にも変化がありました。

という事で、フルコンユーザーもしくはこれからフルコン化を検討してる皆さん、是非入力系部品のアースポイントを確認してみて下さい!
車種によっては、純正配線の入力/出力のアースが独立していないかもしれません。
体感するのは難しいかと思いますが、本来のフルコン・パフォーマンスを発揮する為に、アース配線の見直しをお勧めします!

以上、暇人の戯言でした。
Posted at 2020/05/16 19:15:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンピュータ | クルマ

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15
ダッシュ裏メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:19:30

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation