• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年12月14日

フルコン用純正配線変換ハーネス作成2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ヒートガンで収縮させます。
このままでは根本部が弱いので、抜き差し繰り返すうちに折れてしまうでしょう。
2
なのでホットボンドで固めます。
10本くらい使います。足の隙間にも回る様にちまちまと。
最後にヒートガンであぶって表面を均します。
売り物の様には綺麗になりませんが、根本は固定されます。
3
フルコン側カプラーのピンを圧着します。
4
カプラーに刺して
5
完成です。
CANの配線も追加しました。
6
おまけ1
ピンの圧着には適切なサイズの圧着ペンチが必要です。
私はピンによってこれらを使い分けています。
カシメ部整形用に小さいラジオペンチも必要。
ストリッパーも使い易いの選んでます。
適切な工具を使えば、圧着の失敗率が確実に下がります!
道具は大切ですね。
7
おまけ2
ハーネス作成前にこんな感じに変換表を作ってます。
これ無しで変換ハーネス作れる人はいないでしょう…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターホース交換(エンジン~オイルクーラー・オイルクーラー~スロットルボデ ...

難易度: ★★

追加メーター水温計取り付け

難易度:

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

Freedom computer セッティング環境

難易度: ★★★

タイヤの製造年週って気にします...よね?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月29日 23:04
やはり、地道な作業なんですね・・・
慌てて進めると、ロクなことないですしね^^;

圧着ペンチ、真似させていただきます!!
コメントへの返答
2020年12月30日 8:46
時間に余裕あるときしか出来ないですね。
でも、最近はレンチ持つ作業よりこっちの方が好きかもです…

工具やカプラーわからない事あれば聞いてください!

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 GPS Tracking Sticker 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:54:12
[マツダ ユーノスロードスター] リトラモーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 21:56:22
[マツダ ユーノスロードスター] パワーウインドウスイッチ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 14:02:23

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation