• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

たまには...。

今晩はです。

普段は大してアルコール系を飲まないカズミンですが、まぁそこはそれ、飲みたくなる時だって有りますよww

と言う訳で、今夜の晩酌は久々に[ストックしてある焼酎]で行きます。

左:鍛高譚(たんたかたん)[合同酒精]紫蘇焼酎
右:吉四六(きっちょむ)[二階堂酒造]麦焼酎

カズミンは酒に弱いくせに、ポン酒も焼酎も大好きだったりww
それでも最全盛期は、焼酎1本程度楽勝で空けてましたけどねww

ま、とにかく今でも特に[吉四六]は大好きで、どんな時でも必ず家にストックされてます。
...ホントは[普及型吉四六]では無くて、[素焼きの大徳利]に入れて売られている吉四六が好きなんですが、結構入手に難儀したり...。
吉四六の大徳利かなり持ってたんですが、ダチっこ連中に全部強奪されてしまいましたわww

さっ、ゲソ焼きでも作って飲むとしますかww
Posted at 2012/03/18 21:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お休みの日 | グルメ/料理
2012年01月22日 イイね!

それなりに降雪したから除雪した...なのに。


朝起きて外を見たら↑こんなんなってたので、昼前から除雪開始しました。

見えずらいけど、今回も見るに見かねて敷地前の道路を12~3m分除雪。

この時、遠くの方から除雪重機が除雪しながら近づいて来てたので、「ある思惑」もあり自宅前も撮影。

まぁ自宅敷地は「ネコの額」なので、除雪重機が家の前まで来るより先に除雪終了した訳だが...。

除雪重機が通った後は、案の定コレですからww


これでも今回はマシな方だが、残念ながら改善が見られないようなので、

「撮影した写真を添付し、恵庭市に抗議&改善要求」

させて頂きますから!
まっ、そろそろキレても良い頃でしょww
Posted at 2012/01/22 14:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お休みの日 | 日記
2012年01月08日 イイね!

国道36号線、輪厚→恵庭間で遭遇した「狂気がドライブするホンダZ(ガンメタ)」の件。

...さすがにここまで「イカレた運転」する奴、久々に見かけたわ。

今日の午後6時頃、タイトルに書いた場所を走行してたんだが、挙動があからさまにヤヴァ目な「ホンダZ(ガンメタ)」を発見。
カズミンが横を通過した時、ソレ(こんな運転してる奴、少なくとも真っ当な”人”じゃ無いだろうから、以後は「ソレ」表記ね)は「国道上、ハイビーム点灯状態で、急加速→急ブレーキを繰り返してた」んですが。

「あーマジヤヴァいなコイツ」と感じたカズミン、ソレに全神経を集中させながらスルー。
その後もルームミラーで「随時ソレの動向をチェック」しながら走行してたんですが...。

もちろん「ハイビーム点灯のまま、かなりな速度で2車線の真ん中!?を暴走」して来ましたよww
カズミンは右車線にいたんですが、もちろん中央分離帯すれすれまで退避走行。
真横にも走行車両がいたんですが、ソレは減速する事も無く2車線の真ん中を走り抜けて行きましたねぇ。

その後も何をするのかソレを注視してましたが。

「ソレ、2車線の真ん中を走行」とゆースタンスを変える事無く、「前に居る車両を避けさせながら」走り去って行きましたとさ。

おい、「イカれた奴」ってのはお前みたいなのを言うんだ「ホンダZ(ガンメタ)」に乗って36号線を暴走してたドライバー!!!
Posted at 2012/01/08 21:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お休みの日 | 日記
2012年01月08日 イイね!

オクでこんな「クルマ用パワーアンプ」見かけたんだが。

今晩はです。
ついにお正月休暇も最終日になりました。
やっと仕事再開ですなww

所で...カズミン、オクにて車のオーディオ系流し見してたんですが、「ちょっと興味をソソったパワーアンプ」見かけたのでご報告ww

...こんな「モノラル・パワーアンプ」なんだが...。

出力は、

4オーム時定格出力:1750w(うん、なかなかハイパワーだな)
2オーム時定格出力:3500w(ほうほう、ビシっとした電源搭載してるんだな)
1オーム時定格出力:7000w(...溶接機か?コイツ?)


最大出力       :14000w(...ナニガシタイノ?)

ちなみに、このアンプ2台でブリッジ組むと、「2オーム時定格出力:14000w」になる模様ww

さてここで「電気」のお勉強☆

このアンプで定格出力時に流れる「電流&電圧」を算出して見ます。

まず電気の法則として、「出力P=電圧V×電流I」と、「出力P=電流I×電流I×抵抗R」とゆー公式があります。
この公式から、「電流I=√(出力P÷抵抗R)」となり、「1オーム時定格出力7000w」から「1オームのスピーカーに流れる電流=83.67アンペア≒√(7000÷1)」となりますww

で、「1オームのスピーカーに加わる電圧も同じく≒83.67ボルト」とゆー事で。
実際はアンプ内のロス分があるので、ほぼ100ボルト程度の電圧がかかっていると思われます。

この状態で、車のバッテリーからどれ程電流が流れ込んでいるかとゆーと...。
電力変換効率100%だったとしても、「7000÷14.4=486.1111アンペア」...。
無音時のアンプアイドリング状態でも、多分常時10アンペア以上流れてると推測されます。

うーん...このアンプのオーディオ出力ファイナルはUHC MOS FET4パラレル接続とかか?
トランジスタだとしたら、最低でも10パラレル以上になってないと「フルパワー=ファイナル即死」だし...。
アンプ電力電源用インバータのファイナルとか、500A流せる構造って...考えるのもバカバカしくなって来るんですけどww

コレがもしデジタルアンプだったら「強電界による電子機器破壊装置」になり得るぞww

...話を戻して、もしこんな大電流を流せる車用バッテリーがあったとしても、多分3分と持たんでしょうねぇww
とゆーか、そもそも「こんな大電流を発電出来る車用オルタネーターが存在しない」し、いやいやそれ以前に「こんな出力を車で発揮したら、一瞬で物理的に人も車も壊れる」事間違い無しですww

一応ね、ドームとかでのコンサートでは「350w×2の32スタッキング」等やりますが、そんな大規模PAシステムがコレ3~4台で賄えるなら...PA業界に革命起きますわマジにww

ウケ狙いにしても...さすがにぶっ飛び過ぎだろ、コレはwww
Posted at 2012/01/08 04:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | お休みの日 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

実験ブログ。


www.youtube.com/watch?v=J35YpRU4AYI

...うまく動画にリンク出来んかった。

しかしこの動画を見て、「昔ダチっこがクラシックのアレンジをしてエレキ弾いてた」のを思い出したわ。
もっとも、ダチっこがアレンジしてたのは「バッハのトッカータとフーガ&小フーガ」だったがww
Posted at 2011/12/11 01:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休みの日 | パソコン/インターネット

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation