• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

構想はあるんだけど、なかなか手が回らなくて...です。

構想はあるんだけど、なかなか手が回らなくて...です。最近「有言不実行の代名詞」みたいなカズミンです。
血液型Bの悪い所全開ですからww
と言う訳で、前もってすいませんしときます。

こんな感じで月曜からテンションがおかしいカズミンですが、ホント以前から弄り系でやりたい事溜まりまくってどーにもならんので、今回のブログは「備忘録」のつもりなんですが如何なものかと。

で、トップの画像は、
「燃料が1/3以下でちょっと刹那的なコーナリングすると燃料タンク形状の悪いGCだしガックンガックン息つきするのを何とかしたいが為に考えてるインタンク型コレクタータンク@パチもん」
です。
...説明込みだと無用に長くなるのは、まぁご愛敬とゆー事にしといて下さい。

これって確か、大分前に色んな車種用のモノが発売されてたはずなんですけど...おぼろげな記憶ながら、結構なお値段だったような気が。
なので、ダメ元で制作してみるのもアリかなぁと。



この画像(落書きそのものだな)は、
「R31GTS-R用オートFスポイラーあまりにも簡素化しすぎて訳わかんねーや」
の図です。

バンパー形状から、インプレッサで再現するならこっちの方式しかないとは思うんですが...。
とゆーか、後記する「R32方式」なんぞ物理的に無理ですよねーww



と言う訳で完全否定された、
「R32GTS-4(ノーマルバンパー)用オートFスポイラー他人が見たら多分何だか判らないであろうカズミンだけの記号」
図です。

これ、カズミンが以前乗ってたGTS-4に付いてました。
そもそもカズミンが「インプレッサにオートFスポイラー付けよう」と思ったのは、GTS-4のオートFスポ物凄くお気に入りだったからです。
エアロなんてコレと2ドア用リアスポだけのガンメタ色ATド・ノーマル車でしたが、Fスポを赤く塗って「普段は見えないけど、80km/h以上出すと赤いFスポが出て来る」...たったこれだけの事に、なぜか異様に萌えてましたww

でも、ちょっとした事で制御用アクチュエータが壊れまくる「困った代物(1年半で4壊れ)」でしたけどねww

なのでもちろんっ!インプレッサ用に制作して装着出来た暁には、絶対に「赤く塗るぅぅぅっっっ!!!」
Posted at 2011/06/21 00:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作予定 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

作って見ないと何とも言えんなぁ。

作って見ないと何とも言えんなぁ。一応、インプレッサのトランク設置用ウーファーとしてGウィークに製作予定なんですけど。

このタイプのウーファーBOXの製作は初めて
なので、作って音出しして見ない事には何とも言えないなぁ...。

GNC34ローレルの時は、トランク内をウーファーBOXに見立ててリアバルクヘッドにバッフルを強固に取り付け、物凄い共振を引き起こしてあまり良く無かったので、今回は別体BOXとして車体からフローティングさせようかと。


BOX自体は...

1):外側は、24mm厚MDFの制振材貼り付け仕様。

2):内側は内容積を稼ぐのを無視し、ツーバイ材で有り得ないほど補強(超重要項目)

3):ダクトA(BOX上側、チャンバー室用)@内径100Φ、長さは一応「バス・レフレックス理論」を適用し、チューニング周波数が40Hz~50Hzになるように調整。

4):ダクトB(BOX下側、ウーファーBOX本体用)は、ウーファーコーンに制動をかけ切れの良い低音を得るため「エア・サスペンション効果」を持たせる意味で、かなり小面積にセット。
図ではダクトBのチューニング周波数を「40Hz~50Hz」としているが、多分これはもっと低い「3Hz~5Hz」にセットすると思う。

5):BOX内部の吸音材は、カット&トライで増減。


...とまぁ、こんな感じで企んでますが、果たして思惑通りの音、出るんでしょうかねぇ...??

計算通りに行かないのが「音の世界」ですからww
Posted at 2011/04/24 12:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作予定 | 日記
2011年01月28日 イイね!

クリスタル・テールのLED化イメージ...なんだけどねぇ。

クリスタル・テールのLED化イメージ...なんだけどねぇ。カズミン手持ちのクリスタル・テールをフルLED化するべく、イメージのお絵描きして見たんだけど...。
まだ「0.5wFlexLED」のサンプルが届いていないので、お絵描き通り実現出来るかどうか微妙な感じですね。

必要個数は...

赤LED=テールランプ/36X4+ストップランプ66X2で276(あれっ?計算合ってねーや。余裕見て200だと思ってたのに...。)

アンバーLED=28X2で56(フロント&サイドもLED詰め込むにしても、150で足りるはず。)

白LED=28X2で56(白は色々使い道があるけど、今はこんなもんで。)

...テールだけで388LED...。(ぅあ

うーん...こりゃ爆光過ぎて検挙される可能性が有るな~。
計算上、1個あたりの電流抑えて120mAで行く予定だけど、そうするとストップランプは最低値13ルーメンX66で858ルーメン...。
ストップランプが眼球に焼き付くかもだわ。

...しょーがないから「可変定電流電源」作って、電流制限しながら明るさ調整するしかないよーだな。
しかし導入予定のLED、値段は「雷神」と同等でちょっと明るい程度(max25ルーメン)なのに電力食い過ぎとちゃうん?
このLEDでウィンカー組んだら、純正リレーでもハイフラにならんかも知れない...。
Posted at 2011/01/28 01:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作予定 | クルマ
2011年01月06日 イイね!

ATVにおける「スーパーチャージャー」設置場所考察。

ATVにおける「スーパーチャージャー」設置場所考察。ATVにスーパーチャージャーを付ける計画を無理矢理発動させてしまったので、写真をテンプレートにして落書きして見ました。

...カズミンの短い足が写り込んでますな。
しかも、「車庫内ちょい徘徊用便所スリッパ」だし。(笑

まぁそれは置いといて...。

結構なサイズがあるスーパーチャージャーを設置するにあたり、ATVのフレームを「切った貼った」する必要性が出て来るはずだけど...。
「取り付けステーとかを溶接で貼ったり」するのはともかく、フレームを切る方向は、カズミンの溶接の未熟さから考えてなるべく避けたい」ので、エンジン直上等の理想的な設置場所には設置不可能と判断

写真にある「赤枠」あたりに設置する事になりそうです。
...こんな所に設置出来るのも、ATVならではって感じですかねぇ。

ちなみに、

黒四角 :タイヤの位置関係
青四角 :150ccエンジンサイズ
赤四角 :スーチャー本体とインタークーラー
桃四角 :キャブレター
緑ベタ  :ブースト配管取り回しの目安

てな感じです。

うーん...「違法改造まっしぐら」ですなぁ...。
公道乗る気が失せて来てます。
Posted at 2011/01/06 22:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作予定 | 趣味
2011年01月02日 イイね!

もう半年位放置してたけど、実は早く完成させたい物(その1)。

もう半年位放置してたけど、実は早く完成させたい物(その1)。早く製作したかったけど、思いっ切り手間がかかるのがミエミエなもんで半年放置していた「シビック用イカリングプロジェクター4灯ヘッドランプ」「インプレッサ純正後期クリスタルヘッドランプ」...。

パチ屋さんから帰って来て、装着予定パーツを整理してたら出て来たので、取りあえず2個イチ作業をちんたらとやって見ようかと。



事の始まりは...。
去年の初夏、解体屋さんへインプレッサの内装パーツを剥がしに行った時、インプレッサ後期のクリスタル・ヘッドランプを見かけたんですよねぇ。
一度はスルーしたものの、帰る直前になってからまた解体ヤードに舞い戻り、引っぺがしたって訳です。
んで、ヤードから出ようとしたら、今度はシビック用4灯見付けちゃいまして...。
その瞬間、「インプレッサ用ヘッドランプのレンズを使って、シビック用4灯と2個イチしてやろう」ってアイディア閃いて、迷わずこれも引っぺがしたって訳なんです。

実際、家に持ち帰ってから両者を細かく見比べてみると、形こそ似てるけど、サイズや上下左右の角度なんかが結構違うし...。

まぁどのみちシビックランプ側の光軸調整機能を残す予定だし、車体への固定のためにインプレッサ側のランプベースが必要なので、「超大掛かりな切った貼ったが発生する」のは当然の事ですねぇ。

救いなのが、最初の写真の通りシビックランプのリフレクターが、以外な程小加工でインプレッサランプに収まったってとこでしょうか。

最終的には、アルミ板やFRP板で辻褄合わせをするので、あんまり気にしないでザクザクぶった切っちゃいましょう。

さて...いつになったら完成する事やら...。
Posted at 2011/01/02 18:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作予定 | クルマ

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation