• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2011年09月07日 イイね!

PC水冷化の野望シリーズVol,1。

PC水冷化の野望シリーズVol,1。こんばんはです。

風邪寝込み4日目だったりしてますが、夕方から体調が上向いて来たっぽいので「PCケース加工図のお絵描き」しながらビール飲んだら、熱は上がるわ天井グルグルになるわで笑っちゃいましたよww

てな訳で、「超暫定的PC左側面図」です。
ホントは4面図の予定で書き始めたんですが、上記の理由でDOWNしてしまったので、残り3面は後日UPにてご勘弁をww
まだ中途半端ですが、画像の右側に「カズミン的加工の掟」が書いてあるので、見たい方は画像をクリックして拡大表示でどうぞ。←投げやり。だってマジ風邪キツいんだもん...。

  とぅ びぃ こんてぃにゅう。
Posted at 2011/09/07 23:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | 趣味
2011年09月03日 イイね!

カズミン的「第2次オクで出来る限りPCパーツを安く入手しよう祭」戦利品ww

カズミン的「第2次オクで出来る限りPCパーツを安く入手しよう祭」戦利品ww

こんばんはです。

何だか今週月曜に風邪をひき、現在微妙に天井がスピンして見えるカズミンですww

まぁそんな訳で、カズミン的「第2次オクで出来る限りPCパーツを安く入手しよう祭」戦利品を紹介しましょうww



1)ONKYO SE300PCIE
以前のコレ系ブログで「コダワる」って言ってたし、一応今回のPC組みの目玉なもんでちょっと無理してげと。
SE200PCIなら、これの1/3なゼニーで入手可能なんだが...DTM系で遊ぶのと、「RAIDカードにPCIスロットを食われ空きが無い」ってな理由もあるんで。
当然「自己満」ですからww

2)UMAX DDR3-1600 2ギガ3枚セットx2=TOTAL12ギガ
今回かなり妥協した品。
予定では「DDR3-1600以上4ギガ3枚セットx2=TOTAL24ギガ」で行くつもりだったんだが、気に入ったモノがなかなか出ない上に「人の足元見やがって」的な価格にイラっとして変更。
これは今後、納得出来る金額まで下がって来たら再検討します。

3)PALIT GTX580 3072MB GDDR5
GTX570かGTX580で探してたんだが、この類は「変な妥協をすると、後で絶対に後悔する」のが解り切っているんでコレにしました。
ちなみに「高価なGDDR5の3ギガ実装仕様」だが、GTX580の中では中位以下な性能ではないかとww
しかし実際、カズミンは3DCG制作アプリの「MAYA」とかたまぁに弄るけど、ゲーマーでは無い模様。
「サターンエミュが快適に動くかなぁ?」程度ですが?ww



この画像は、「PC水冷化はこの程度まで」ってな予定参考画像です。
なんせ現在メインのゲーム作成用PCが「14ファンで換気扇が静かに感じる爆音発生器&ヒーター」なもんで、もう「静かになるってだけで諭吉たん5人連れてPCショップに買い物へ行く」のに躊躇いは無いんですねww
まぁでも、今回のPCパーツは全て「友人の助っ人バイトで稼いで賄う」と言う自己掟に則っているので、「豪華にすればするほどパーツ集めに時間がかかる」訳ですが。

で、これは一応連ブログですので、最後に経過報告を。

CPU   :i7-970-----------------------------(中古げと)INTEL[8月]
マザボ  :ランページⅢEX--------------------(中古げと)ASUS [8月]
メモリ   :2G/DDR3-1600/3枚x2-------(新品げと)UMAX [9月]
グラボ   :(A)GTX580/3ギガ----------------(新古げと)Palit [9月]
       :(B)クアドロFX4500---------------(中古げと)ELSA? [8月]
サウンド :SE-300PCIE--------------------(新品げと)ONKYO [9月]
RAID    :ライド5カード------------------------(中古げと)PROMISE [8月]

PC電源  :850w--------------------------------(新古げと)SCYTHE [7月]

SSD   :256GB--------------------------------(新品未定)
HDD   :2.5inch500GB~640GBx10----(新品未定)
ドライブ     :スリム・ブルーレイ書き込みx2--(新品未定)

PCファン :14cmだけど12cm型x2--------(新品未定)
        :18cm以上の口径x?------------(新品未定)

水冷パーツ :ランページⅢEX用フル-----------(新品未定)mips
         :LGA1366CPU用----------------(新品未定)Swiftech?
         :GTX580用フル-------------------(新品未定)Koolance?
         :リザーブ・タンク(状況次第では2個)--(新品未定)Thermaltake
         :ポンプ(状況次第では2個)---------(新品未定)Swiftech
         :ラジエータ(暫定的に家庭エアコン用)--(中古未定)HITACI?

OS    :ウィンドウズ7アルティメイト------(新品げと)DELL [8月]

ケーブル    :S-ATA→ミニS-ATA----------(新品未定)


んー、こりゃ組み始めるの来月も無理かなぁ?ww

           
とぅ びぃ こんてぃにゅう

Posted at 2011/09/03 22:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | 趣味
2011年08月07日 イイね!

カズミン的「第1次オクで出来る限りPCパーツを安く入手しよう祭」戦利品ww

カズミン的「第1次オクで出来る限りPCパーツを安く入手しよう祭」戦利品wwさて、先週にオクでGETしたPCパーツが自宅に届き切ったので、とりまご紹介ですww

まずわ...

1):RAMPAGEⅢEXTREME(マザーボード)

これは本来「ゲーマー用」のマザーボードだが、値段なりの物凄い機能の充実振りです。
確か新品で買ったら50000円程度だと思ったけど、「CPUソケットピン曲がりのジャンク品&アクセサリー欠品」として有り得ない低価格でGET。
ソケットピンは「指の爪が触れた」程度で簡単に曲がるので、カズミンは過去に何度も知り合いに依頼され「ルーペ&精密ピンセット」にて修正した事が有ります。
まぁ実際、マザーボードなんて「静電気でバチッ」とやるか「落下させたり歪んだPCケースに装着してボードに物理的負担をかける」とかしなければ意外に壊れないモノなので、多分「生き」でしょうww

2):INTELコアi7-970

これはコアi7のわりかし上級グレードで、6コア(CPUユニットを6個内蔵)でハイパー・スレッディング(1つのCPUを見かけ上2つと認識させ、別々の動作をさせる事が可能)も効くので、ウィンドウズ上では「12個のCPU」と表示される模様。
動作周波数は3.16GHzだったかな?
まぁ実際、ゲーム専用PCにするなら「沢山の同時計算処理より一つの計算処理速度が求められる」事の方が圧倒的に多いので、6コアは無駄なんだろうけどww

販売価格は新品リテール品で60000円位?
入手したのは「CPU単体のみのジャンク扱い動作確認済み品」です。
これも「かなり笑える低価格で落札」してたりしますがww

3):nVIDIAクアドロFX4500

これは、GPU自体は「7800GTX」そのものですねぇ。
ただ、クアドロシリーズは「オープンGLに特化されチューニング」されてるので、同じGPUの「ダイレクトX」版に比べるとCADや3DCGアプリなんかの使用快適度が全然違う。
なので「ワークステーション」とかに良く採用されてる訳です...とゆーかワークステーション用にセッティングされた物だよなぁコレは。

ただ、このグラボは「現在のゲーム作成用PC@DELLマザー」のマザーボードを手持ちのソケット775マザーに変更したらこっちに取り付け予定なので、言わば繋ぎのグラボなんです。

ちなみに発売当初のお値段は...7800GTXが約45000円、FX4500は250000円程度ww
まぁ4世代前(とは言っても4年前程度だが)の製品なので、入手価格はかなり競合されたとは言っても「現在の最下層グラボに毛の生えた程度」で落札してます。

4):RAID5構築用PCカード

品番とか詳細仕様とか一応調べたんだけど、すでに忘却しましたww

このカードはハードディスク4台用で、RAID5なら「3台がデータ保存用、1台がそれらのバックアップ用」として機能します。
さらに上級のハードディスク8台、12台、16台、32台、64台用のカードもあるけど、例えば8台用では「4台用のシステムを丸ごとミラーコピーするRAID50みたいな2重バックアップが可能」てな感じでして。
...サーバー用PCならいざ知らず、これ以上の事をすると加速度的にお金がかかるので、まぁ程度問題でしょうねぇ。

一応マザーボードにもRAID5を実現する機能があるんだが、それはそれでRAID5を構築するのでコレを導入。
ちなみにマザーボードの機能でRAID5を組むと、メインのCPUにパリティ計算を依存するので「ハードディスクの読み書きが遅い」んですよねぇ。
このカードは「パリティ計算専用CPUをカード自体に実装」してるので、そこそこ読み書きの速度が出せます。

以前から導入検討してたこのカード、当時は60000円とかしてましたが、2年以上経ってやっと手の届く値段に。
競合相手も居なく、法外に低い底値にて落札。

5):DE●L社OEMウィンド●ズ7アルティメイト(32bit&64bit同梱版)

これはちょっと微妙な感じなんだが、取り敢えずGETしてみた。
カズミンの現状メインPCは中身がDE●Lのワークステーションなんだが、中古でソレを入手した時OSレスだったんですよ。
なのでダメ元でDEL●に事情を説明した所、かなり安い値段で「DE●L社のウィ●ドウズXPpro」入手出来ました。
他のPCに対しての互換性は、カズミンは知り合いに依頼されたPCを組んだり、修理した時のインストールテストとして上記のXPproを使用していて問題が無いので、コレも同じだと思われます。
ちなみに現在使用の出張用ノートPCは、これもOSレスだったがPCショップにて中古GETしたXPpro仕様ですww

落札価格は...コレはさすがに「出所が怪しいブツは危険」なので、全てのオク物を見てから落札。
カズミンがDE●LからXP買った時の2倍弱...てな感じですね。
それでも大手家電量販店価格の4割程度ですが。

6):サイズ社「超力850w」PC用電源ユニット

PC電源にはちょっとこだわってみましたww
カズミン、過去にPCで色々実験し「安物の電源を10個以上もぶち壊している」人なので、奮発して「型落ち未開封品」GETです。

一応カズミン的購入条件を全てクリアしているこのPC電源、「超静音仕様」とゆーオマケまで付いてますww
まだ開けて見てないですが、実はスッゲー重いんですねぇコレが。
フツーの電源2個分位の重量、平気でありますし。
まぁ「良い電源は、PC何台でも使い回しが出来る」ので、この電源にも頑張ってもらいましょうww

お値段は...このスペックなら、発売当初は25000円程度ではないかと。
オクではコレと1000w電源とで最後まで迷いましたが、「未開封」が決め手となりこちらを落札。
入札競合が多くてヤバかったっすよww

7)オマケ

今回のPCは「ゲートウェイのデスクトップPCケース」使って組もうかと。
このPC、完動品を中古で買ったんだが、マザーを替えてオーバークロック実験中に「アスロンXP&マザーを焦がした(マジ焦げました)」ので、しばらく「PⅢ1.3ギガ&ABITの白基盤」にて使用してたケースです。
現状の「P4&DE●LマザーPC」を導入してお蔵入りになってたのを、ケース&ドライブだけリサイクルですww
とは言っても、他の部品は一応保管するんですけどねww

さてと、ここまでで予定パーツの約4割。

「もう絶対に、来月にはちゃんと組み立てて稼働させるんだからねっっ!!」

                     とぅびぃこんてぃにゅう。
Posted at 2011/08/07 00:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系 | パソコン/インターネット
2011年07月24日 イイね!

ゲーム作成用PC(現在メイン)が、そろそろヤヴァい件について。

FMVビブロノートが逝ったためにメインとなった「ゲーム作成用PC@中の人はDELL370ワーク・ステーション」だが、最近ちょっと(いやかなり...)ヤヴァいです。
P4の3.6ギガのくせに、起動に5分程度待たされるようになったし、起動するたびにデスク・トップのフォルダやアイコンの位置が移動(たまに何かが居なくなってる時も)するんですが...?

と言う訳で、「クルマ系いじり」より優先してPC作成するつもりでいます。

で、まずは「音がうるさいPCはウザい」と感じるようになって来たので、いきなり「水冷PCケース」探しから。

お値段も手頃な「サーマル・テクのフルタワー中古水冷PCケース」をオクにて見付けたんですが、ビックリ価格になり落札出来ず。
 ちなみにこれだけの金額出すなら、同じ物がフツーに新品で買えるんですがww
とゆーかね、何アツくなってんだか「中古PCケースに定価の6割以上で入札→落札」したアナタに一言言いたいんですよ。

中指立てて「ファッ●!!」とねww

まぁこんな感じでハナから難航してる訳でして。

さて、ここから下は「備忘録」です。

一応候補は2種類あって、どちらで組むか迷い中。

--------------------------------i7‐970の場合-----------------------------------              

CPU:「インテル」      コアi7-970
M/B:「アスース」      RAMPAGEⅢEX
メモリ:            DDR3の2ギガx3枚
グラボ: 「エヌビディア」  GTX570もしくはGTX580(これは出来れば妥協したくない所だが...)
サウンド:「 オンキョー」  SE300‐PCIE(これはこだわるよ☆)

電源:             ATX700w以上の物(規格がシルバー。最低でもブロンズ)

ドライブ:◎           DVDマルチ(手持ち)
       ◎           FDDマルチメモリーカードリーダー付き(このマザーに付かんかもだが手持ち)

SSD:              2.5インチ128ギガ
HDD:              2.5インチ500ギガ~x4(RAID5を組むので、速度は大して関係無いし台数多くなるから低消費電力の2.5インチで。最終的には内蔵11台予定)

CPUファン:           LGA1366用
ケースファン:◎        適当に(手持ち)

PCケース:◎         (手持ち)

以上で概算140000~円。(かなりキツいな。だが市販PCの比じゃない位高性能だ)

------------------------------------QX9650の場合------------------------------

CPU:「インテル」      コア2エクストリームQX9650
M/B:◎「アスース」     P5E(手持ち)
メモリ:◎           DDR2の2ギガx4枚(手持ち)
グラボ: 「エヌビディア」  GTX570もしくはGTX580 (これは出来れば妥協したくない所だが...)
サウンド:「 オンキョー」  SE300‐PCIE(これはこだわるよ☆) 

電源:             ATX700w以上の物(規格がシルバー。最低でもブロンズ)

ドライブ:◎           DVDマルチ(手持ち)
       ◎           FDD(このマザーに付かんかもだが手持ち)

SSD:              2.5インチ128ギガ
HDD:              2.5インチ500ギガ~x4(RAID5を組むので、速度は大して関係無いし台数多くなるから低消費電力の2.5インチで。最終的には内蔵11台予定)

CPUファン:◎          LGA775用(手持ち)
ケースファン:◎        適当に(手持ち)

PCケース:◎         (手持ち)

以上で概算70000~円。(これなら逝ける!市販PCに比べても同等以上だ)

-----------------------------------------------------------------------------------

てな感じで試算してみましたが、コアi7で組むと性能的には1級品なんだが(何せ6コアで12スレッド同時処理可能だし)、手持ちパーツの殆どがゴミとなってしまうのが痛い!
 QX9650だったら、まぁ前世代のCPUだしハイパー・スレッディング付いてないし4コアだけど、手持ちのパーツがかなり流用出来るので出費が相当抑えられる☆
何より「エクストリーム」だから、CPUの倍率変更で簡単にオーバークロックして遊べそうだしねww

...結局カズミンにPC組ませると、こんな感じの「アンチ・エコ」な代物になってしまうんですねぇww
Posted at 2011/07/24 03:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系 | 趣味
2011年04月03日 イイね!

10年以上振りに出して見た。(懐

10年以上振りに出して見た。(懐まだ残っている「引っ越ししてから触っていない荷物」を整理してたら、とんでもなく懐かしい物が出て来ました。

それが写真の「PCエンジンDUO」です。
確かこれ、元実家から引っ越す時に持って来て、今の家に引っ越すまで1度も触ってなかったんだよなぁ...。

起動実験をしたら、初期画面は出るもののドライブが脂肪してました。



これは一緒に保管されていた「PCエンジン・スーパーCDロムロム」群。
実家でハデに水を被り、ケースや取説がダメになったのでCDだけしか残ってません。
記憶では、確か100本以上のCDソフトを保管してたと思ってたんだけどなぁ...。
けっこう遊べた「魔法の少女シルキー・リップ」も見当たらなかったし...。
 
*注
「魔法の少女シルキー・リップ」はメガCD用ソフトでした。
カズミンの勘違いです。



まぁ取りあえず、DUOが脂肪しているのでパソにてエミュレート。

PCエンジンって、こんな感じの「キワ物ソフト」がかなり多かった気がするww



これは、ごく一部で有名な「ちょ兄」です。
3作目がプレステで出てた気もしますねぇww



これは色んな家庭用ハードに移植され、多分今でも続編が発売されている「ドラゴン・スレイヤー英雄伝説2」です。

いやーホント懐かしいわ。

ヒマを見付けてプレイしようっと!
Posted at 2011/04/03 23:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン系 | パソコン/インターネット

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation