
最近やっと「自分の時間」が取れるようになって来たので、来週日曜はミラにパーツを取り付け予定です。
左から、
1)
「メーカー不明H4ハイロー切り替え35wHID6000ケルビン」
ミラは普段の足として使用するので、一応実用性重視の方向で35w6000ケルビン?
2)
「コムテックGPSレーダーセンサーLS880」
これはインプレッサに付けてるのと同じ物です。
(パーツレビュー「トレック」の写真で、メーターの右下に写ってる奴)
このレーダーは完全セパレートタイプで、ディスプレイ部、制御部、GPS部、スピーカー部に分かれている。
取り付けが厄介だけど、決まれば非常にすっきりと取り付けられるのでミラにも採用。
ちなみに、
「型遅れ新品」を当時の価格の1/7程度で入手しました。
3)
「2.5インチ液晶付き広角ドライブレコーダー」
以前持っていて、インプレッサに付けようと思っていた「赤外線撮影型ドライブレコーダー」は知人に譲ってしまったので、新たに導入したのがこれです。
インプレッサ用に、同じ物をもう1台確保しています。
4)
「デポレーシング製レブランプ&ピークホールド付き95Φタコメーター」
ミラにはタコメーターが付いてないし、
純正タコメーターは高いので、社外品で決まりですな。
やっぱりマニュアル車にはタコメーター必須でしょ?
...てな感じですが、現状では車庫がATVとインプレッサに占拠されてるので、天候次第では作業不能になるかも...。
Posted at 2010/12/12 22:39:21 | |
トラックバック(0) |
ミラ系 | クルマ