
今週土日に
「ミイラ化した麦マニ」を装着しようと張り切って下準備してたんですが...。
「右バンクのヘッドカバーからのオイル滲み」が発覚しました。
カズミンのインプレッサ、去年のうちから純正マニを外して「麦マニ」の仮合わせをしていて、その時...いえ、走行させるつもりで3週間ほど前に純正マニやアンダーガード戻した時までオイル滲みは無かったんです。
なのに...昨日またアンダーガード外して見ると...滲んでるんですよねぇ??
一瞬、
「ミイラ麦改耐熱アルミテープのメタルジャケット簡易炎上防止仕様」も考えたんですが、
「ある方の助言」により考え直し、修理してから装着する事にしました。
ここは前向きに、
「取り付けてからオイルが漏ってバンデージが引火するより、装着前の今オイル漏れを発見しインプレッサが炎上するのを未然に防げた」って捉えてます。
まぁインプレッサも麦マニも逃げないし、雪解けまではまだ間があるので
「お楽しみは後に取って置く」ってな所ですかww
んで、ついでに見付けた
「リアデフからのオイル滲み」ですが...。
これも冬眠前は異常が無かったんですけどねぇ...。
どうせだから、修理に出した時に一緒に直して貰いましょう。
にしても...
「いつ見ても小さいデフ」だなぁ。
NA4駆の34ローレルでも、リアデフは「R180」だったぞ??
Posted at 2011/02/24 20:20:21 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ系 | クルマ