
一応、インプレッサのトランク設置用ウーファーとしてGウィークに製作予定なんですけど。
このタイプのウーファーBOXの製作は初めてなので、
作って音出しして見ない事には何とも言えないなぁ...。
GNC34ローレルの時は、トランク内をウーファーBOXに見立てて
リアバルクヘッドにバッフルを強固に取り付け、物凄い共振を引き起こしてあまり良く無かったので、今回は別体BOXとして車体からフローティングさせようかと。
BOX自体は...
1):外側は、24mm厚MDFの制振材貼り付け仕様。
2):内側は内容積を稼ぐのを無視し、
ツーバイ材で有り得ないほど補強(超重要項目)。
3):ダクトA(BOX上側、チャンバー室用)@内径100Φ、長さは一応
「バス・レフレックス理論」を適用し、チューニング周波数が40Hz~50Hzになるように調整。
4):ダクトB(BOX下側、ウーファーBOX本体用)は、
ウーファーコーンに制動をかけ切れの良い低音を得るため、
「エア・サスペンション効果」を持たせる意味で、かなり小面積にセット。
図ではダクトBのチューニング周波数を「40Hz~50Hz」としているが、多分これはもっと低い「3Hz~5Hz」にセットすると思う。
5):BOX内部の吸音材は、カット&トライで増減。
...とまぁ、こんな感じで企んでますが、果たして思惑通りの音、出るんでしょうかねぇ...??
計算通りに行かないのが「音の世界」ですからww
Posted at 2011/04/24 12:54:19 | |
トラックバック(0) |
製作予定 | 日記