• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

「こうかも知れんなぁ」とは思ってたけどね。

「こうかも知れんなぁ」とは思ってたけどね。うーん、まぁ購入した時のBOXサイズ的に、「この方式のウーファーBOX」かも知れんなぁとは考えてたけど...。
バラして見たら、

やはり「ドローン・コーン式ウーファーBOX」でしたわww


*解説:「ドローン・コーン」とは?*


ウーファーとかでやる方式なんだけど、マグネットの無い「共振用スピーカー」を用意して低域の音圧を稼ぐ方式です。
スピーカーBOXの容積を稼げない時や、見栄えを考慮して採用される場合が有ります。
基本は同じ口径のスピーカーを使うんですが、「スピーカーコーンの重量」というパラメータが密接に絡んでますんで、かなりアバウトでも大丈夫っぽい。

まぁ殆どの場合「ドローン・コーンが大きい」もしくは「重い」と、共振周波数は低い方向へシフトしますね。
音圧は、メインのスピーカーの共振周波数から離れるほど小さくなって行きますがww

ポート状のダクトを使って「管共振」させ低域の音圧を稼ぐ「バス・レフレックス」も、共振させるって点では同様の理論ですが、こちらの方はスピーカーBOXの容積が小さいと理論値から外れて来るし、ダクトから必要無い高域成分や風切り音が出やすくなるので難しい所です。


さて、話をウーファーBOXに戻して...。

ドローン・コーン式なら、製作予定のBOXのウーファー側は密閉箱で決まりですなww
チャンバー室側は、現状とりま初期の予定通り組みます。

音出しの結果次第では、同じアルパインの「青ウーファー」をも一つゲットして来て、初期の設計通りにするかもですww
Posted at 2011/05/05 16:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation