
前にブログカテゴリ「制作予定」でUPした「インタンク型コレクタータンク」はパッシブ・タイプだが、今回はアクティブ・タイプで考えて見た。
まぁ、通常のコレクタータンクを「ガソリンタンク内に沈めた」だけって感じだが...。
何となく問題になりそうな点を2~3ピックアップしてみます。
1)ガソリンタンク内からコレクタータンクへ燃料を送るFポンプ1:
Fポンプ1は撚圧が殆どかからないので、インジェクション用ポンプよりキャブ用ポンプの方が良い気がする。
そして、Fポンプ2より流量が多くないと「コレクタータンク内ガス欠」を起こす可能性有り。
そうなったら「本末転倒」そのものだなww
2)コレクタータンクのサイズと高さ、固定方法:
まぁサイズは「ガソリンタンク上部の蓋」から入れられる最大のサイズで良いとして、高さの方はカット・アンド・トライが必要かと。
固定は、ホントはガソリンタンク底に固定したい所だが、タンクに穴を開けてボルト固定とか、タンクに溶接する位なら「安全タンク」付けた方がマシだわww
「出来る限りボルト・オン」の趣旨から外れるし。
...ここは「ガソリンタンク底と蓋との間で突っ張らせて、蓋の方に固定」...だろうなぁ...。
いやホント、前回描いたパッシブ・タイプがキチンと機能するなら、当然そっちの方が断然良いわなww
Posted at 2011/10/08 00:50:39 | |
トラックバック(0) |
製作予定 | クルマ