
こんばんはです。
今日は「PC新規作成のための軍資金集め」という名目のバイトでしたが。
バイトに行く前に、ちょっとしたお遊びのつもりで「鬼キャン風」にして見ました。
ちなみにセッティングは、「キャンバー角ー8度、トーイン3度」です。
インプレッションとしては...。
1)ハンドル切り始めの反応がダルになる。
これはもう、すぐに解ります。
何だか「ハンドルの遊びが多くなった」と錯覚するくらいに。
2)ハンドルの重さは...インプレッサは元々重いので、体感するほど変化無し。
アライメントのせいか、普通は「キャンバー寝かせると重くなる」もんだが変化は感じませんでした。
3)わだちやギャップに反応しやすくなる。
ぶっといタイヤ履かせた時に似たフィーリングやなぁww
トーアウト気味の時も、こんな雰囲気になるから...トーイン3度ではまだ足りんか?
4)ある程度以上ハンドルを切り込むと、いきなりクイックな反応を示す。
表現的には、「インに食い込む」感じですか?
5)全体的にグリップが落ちてる感が濃厚。
んー、ごっすり攻めてないから微妙なとこだが...何となく「総合的にステアのダイレクト感に欠ける」って感じるんだよなぁ...?
画像その2。
むー、どうやらGCに鬼キャンは「無意味」か?
まぁ性能向上を狙ってやった訳では無く、単に「お遊び」のつもりでやっただけなんだけどねww
でも「全く無意味」って訳でも無くて、ここまでキャンバー寝かせたら「18インチ7.5J、オフセット+48に5mmスペーサー噛ませての225-40-18」が、ハンドル切ろうがバンプしようがフェンダーのどこにも一切当たらなくなったww
フェンダーとタイヤの位置関係を見ると、
フェンダーちょっと叩けば「オフセット+35程度の9J?!」が普通に収まりそうだしww
もちろん「フロントだけ」だがww
GCは無加工だとリアがどーにもならん。
Posted at 2011/10/10 00:05:50 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ系 | クルマ