
一応、今週の日曜日にATVを組み立てて見ました。 
まぁ
「組み立て」と言っても、
ハンドル取り付け、配線済みメーター取り付け、フロントバンパー取り付け、バッテリー配線、Fウィンカー配線、バックミラー取り付け程度で済むんですけど...。 
 
このままでも問題無く走行は出来ると思いますが、
近いうちに150ccのエンジンにチェンジ予定なので、色々と気になる個所、気に入らない個所が出て来る訳でして。 
 
ナンバー登録する前に、カズミン的カスタマイズをしてみようかと。 
現状はさすがにいぢる暇が取れないので、
例の如く「パーツを集めて置いて、いつでもいぢれるようにしておく」っちゅー方向で行きます。 
...と言う訳で、金曜の段階で届いていたブツを紹介です。 
 
左から 
1)
「アルミ製ブルーミラー」 
最初に付いて来たミラーがプラ製で、あまりにもチャチだったもんで...。 
(左右でタバコ4個分の値段by改定価格) 
2)
「スズキGSX1100刃用スモークシールド」 
これはもう...純粋に趣味の問題ですなぁ。 
(ちょい高価で、ハイオク25リットル分の価格程度) 
3)
「ATV用タコ/スピード/電圧メーター」 
セミオートマだし、やっぱりタコメーターは必要でしょう。 
(食堂で、ラーメンライスとビールを頼めばこの位の金額になる...てな価格) 
4)
「ホンダの原付スクーター用の社外ディスクローター」 
だってこのATV、フロントローターがポケバイと同様なサイズなんですもん。 
せめてこれ位のサイズは欲しい...ですぅ。 
(1枚当たり、500ccの缶ビール3本より安い価格だな) 
5)
「多分カワサキGPZ400あたりの4ポッドキャリパー左右」 
これは「第1期ATVパーツをオクにてなるべく安値で落として見よう大会(何じゃそら?)」の目玉商品でしょう。 
スクーターのローターが安かったんで、勢いでポチったブツだったりしますが。 
でも、これで250cc程度のエンジンまでなら安心して乗れそうな感じですかねぇ。 
(カズミンの携帯メール料金3ヵ月分以下だなぁ。あっでも、オーバーホールはバイク屋さんに頼むので、新品価格の20%以上になっちゃうんだよねぇ)
ビッグローター化&4ポッドキャリパー...実際、ATVでも「ジャックナイフ」が出来そうですな。 
と言うか、バランス崩して前転するんじゃね?これ? 
				  Posted at 2010/10/02 07:28:15 |  | 
トラックバック(0) | 
ポケバイ&ATV | 趣味