• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

本人の了承を得たので...。

本人の了承を得たので...。カズミンの甥っ子が、「ホンダJAZZを弄ってそれなりに形になった」と、写メ送ってくれました☆
なかなか良い感じでしょ?ww

Fフォーク延長キットは、冬に甥っ子がカズミン家に遊びに来た時、バイク屋さん巡りをして見付け、甥っ子にプレゼントした逸品ですww


...夏になったらこのJAZZに乗って、「また北海道に遊びに来る」と言うので、カズミンもう今から楽しみなんですよね~☆

それまでにインプレッサ&ATV&ポケバイをキチンと整備しといて、甥っ子とガンガン遊ぶ予定ですっ!!
Posted at 2011/04/27 23:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平日 | 日記
2011年04月24日 イイね!

作って見ないと何とも言えんなぁ。

作って見ないと何とも言えんなぁ。一応、インプレッサのトランク設置用ウーファーとしてGウィークに製作予定なんですけど。

このタイプのウーファーBOXの製作は初めて
なので、作って音出しして見ない事には何とも言えないなぁ...。

GNC34ローレルの時は、トランク内をウーファーBOXに見立ててリアバルクヘッドにバッフルを強固に取り付け、物凄い共振を引き起こしてあまり良く無かったので、今回は別体BOXとして車体からフローティングさせようかと。


BOX自体は...

1):外側は、24mm厚MDFの制振材貼り付け仕様。

2):内側は内容積を稼ぐのを無視し、ツーバイ材で有り得ないほど補強(超重要項目)

3):ダクトA(BOX上側、チャンバー室用)@内径100Φ、長さは一応「バス・レフレックス理論」を適用し、チューニング周波数が40Hz~50Hzになるように調整。

4):ダクトB(BOX下側、ウーファーBOX本体用)は、ウーファーコーンに制動をかけ切れの良い低音を得るため「エア・サスペンション効果」を持たせる意味で、かなり小面積にセット。
図ではダクトBのチューニング周波数を「40Hz~50Hz」としているが、多分これはもっと低い「3Hz~5Hz」にセットすると思う。

5):BOX内部の吸音材は、カット&トライで増減。


...とまぁ、こんな感じで企んでますが、果たして思惑通りの音、出るんでしょうかねぇ...??

計算通りに行かないのが「音の世界」ですからww
Posted at 2011/04/24 12:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作予定 | 日記
2011年04月17日 イイね!

予定通りミラに「LS880」取り付けたんだけどねぇ。

予定通りミラに「LS880」取り付けたんだけどねぇ。んーまぁ、ちょっと予想イメージとは違う感じになったかなぁ?

見栄えは予想より良いものの、意外に視界のジャマになるような気がするし。
まぁすぐに慣れるかww

さて、後ミラに装着予定のパーツは、今の所「ドライブ・レコーダー」「14インチアルミ&タイヤ」「4ナンバーミラ用リアゲートオープンレバー」だな。

ミラは当初の予定通り、「使い勝手重視」の方向性でもっていぢって行く予定です。
Posted at 2011/04/17 19:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ系 | クルマ
2011年04月10日 イイね!

そろそろ「速度取り締まり強化」な季節ですしねぇ。

そろそろ「速度取り締まり強化」な季節ですしねぇ。北海道では、雪が解けたら「待ってましたぁ!」とばかりに「速度取り締まり」を一斉に始めます。
「雪があるうちは必要ないべ?」と、ミラには「レーダーセンサー」付けていなかったカズミンも、最近はさすがに危機感いっぱいですねぇ。

と言う訳で、来週ミラに取り付け予定の「COMTEC  LS880」、取り付けについて考察です。

取り付け位置候補としては、

1)ダッシュボード上
2)スピードメーター周辺
3)フロントウィンドウ
4)ピラー

ですが、1)については「夏場の高温で液晶がダメになる可能性大」のため却下。
2)については、インプレッサでは視認性の良い位置が確保出来たので取り付けてますが、ミラだとステアリングに隠れて視認性が宜しくない...ゆえに却下。
3)については...「セパレート型のレーダーセンサーを、こんな所に取り付ける理由が無い」と言う、超個人的理由により却下ww

結局、写真の位置あたりに落ち着きそうな雰囲気ですが、ここだと「取り付けステーを製作するか、付属のベースを改造するか」のどちらかになります。
まぁカバーでも作らないと、どちらでも見栄えはあんまり良くなさげですが...どちらにするかは今週末までの宿題という事でww
Posted at 2011/04/10 23:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ系 | クルマ
2011年04月03日 イイね!

10年以上振りに出して見た。(懐

10年以上振りに出して見た。(懐まだ残っている「引っ越ししてから触っていない荷物」を整理してたら、とんでもなく懐かしい物が出て来ました。

それが写真の「PCエンジンDUO」です。
確かこれ、元実家から引っ越す時に持って来て、今の家に引っ越すまで1度も触ってなかったんだよなぁ...。

起動実験をしたら、初期画面は出るもののドライブが脂肪してました。



これは一緒に保管されていた「PCエンジン・スーパーCDロムロム」群。
実家でハデに水を被り、ケースや取説がダメになったのでCDだけしか残ってません。
記憶では、確か100本以上のCDソフトを保管してたと思ってたんだけどなぁ...。
けっこう遊べた「魔法の少女シルキー・リップ」も見当たらなかったし...。
 
*注
「魔法の少女シルキー・リップ」はメガCD用ソフトでした。
カズミンの勘違いです。



まぁ取りあえず、DUOが脂肪しているのでパソにてエミュレート。

PCエンジンって、こんな感じの「キワ物ソフト」がかなり多かった気がするww



これは、ごく一部で有名な「ちょ兄」です。
3作目がプレステで出てた気もしますねぇww



これは色んな家庭用ハードに移植され、多分今でも続編が発売されている「ドラゴン・スレイヤー英雄伝説2」です。

いやーホント懐かしいわ。

ヒマを見付けてプレイしようっと!
Posted at 2011/04/03 23:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン系 | パソコン/インターネット

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation