• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

懐かしい実験画像。

懐かしい実験画像。8年位前に、「立ちキャラ、髪と目と身長だけでどれ位差別化出来るか?」ってな実験をした時の画像を発掘しました。
この画像、元データを消失しましたが「プリンタの実験で、A4光沢紙フル解像度にてプリント・アウトした物」が保存してありましたので、富士通のジャンク・スキャナ@525円にてPCに取り込んで見たんですが。

思い起こせば、この画像を起こした当時は結構真面目に「ノベルゲー」作成してた感じで、「吉里吉里2/KAG3(ノベルゲー作成用スクリプター)」のマクロ・スプリクトなんか300以上作成してましたし、昔にノートへ書き残したシナリオを加筆修正しながらPCに書き写すのも毎日やってましたし、1枚絵や3DCGやフォントの勉強&研究もしてましたし、フリーBGMの高音質化加工や効果音、作曲なんかも同時進行してましたねぇ...。
...あまりにもやる事が多いので「挫折...いや、折れた覚えは無いので放置か」してるのが実状です。
その当時に付いた癖が、「研究用に取り敢えずゲームは何でもプレイして見る」だったりしますww
「PC内部積みゲー」は、多分1000本以上になってるかも知れん...。

ちなみにこの画像は、「FreeLUM(立ち絵作成アプリ)」と「GIMP(レタッチアプリ)」のみで作成したような覚えが。
3年前にカズミン的ゲーム開発が止まった時点では、立ち絵作成アプリは「キャラクターなんとか機」にスイッチしてました。
なので、カズミンのブログにちょこちょこ出没して来る「2D女の子画像」は「キャラクターなんとか機」系なんですねww

しかし...最初にゲームを作ろうと思い立ったのは、実はノベルゲーでは無く「レース育成シミュレーション[競争人竜物語](c)1984 Kazumin project」って題名のゲームだったんです。
でも...個人で作成するにはあまりにも敷居が高過ぎ、現在では「[競争人竜物語]の設定書」のみが残されています。

...PCプログラミングのスキルを上げて行っても、さすがにコレは実現出来るかどうか判らんなぁ...。
Posted at 2011/08/15 20:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 微妙 | パソコン/インターネット
2011年08月12日 イイね!

「先走り」し過ぎだよなぁww

「先走り」し過ぎだよなぁww

カズミン一応8/12から「お盆休み」なんですが。
午前中にお墓参りを済ませ、帰宅して「今日はねこちゃとgdgdししながら過ごそう」と思いつつも...。
手持ちの「オート・ゲージ」眺めてたら、インプに取り付けたくなっちゃいましてねぇww

そんな訳で、午後3時頃からちんたら取り付け作業始めました。


1):
今回もピラーに取り付ける。
2):手持ちの「ピラーメーターフード」は却下(エボ用なのでメーターが変な方向向くし、そもそも視界が派手に狭くなってウザい)。
3):マウントベースはなるべく小さく加工してタッピング・ビス止め。
4):丁度良いサイズのグロメットを入手したので、配線はピラーに穴開けしピラー内に引き込み。

一応、上記の「掟」に従って加工して行ったんですがね...。
作業途上で「お役所」に行く用事が発生し、それをこなしついでにお買い物をして帰宅すると...午後7時。
もうテンションごっすり居なくなったので、ピラーだけ元に戻して作業終了ですわww

ちなみにトップ画像は「A/F計用ECU端子図」です。



...丸っきり中途半端ですなww



状態としては、カズミンの一方的都合で上側になった「A/F計」は、電源以外結線済み。
「排気温度計」は、電源線&電源リンク線のみ配線済み。

一応配線は殆ど見えなくなるんだが...カズミンてば、「排気温センサーの配線」通す穴を開け忘れてるしww

さて、ここでブログのタイトルの検証を。

まず、

先走りその1):「排気温センサー取り付け用メクラボルトが未加工」
当然のごとく、それの加工をするまでは「室温orエンジンルーム」の温度しか測定出来ません。
先走りその2):「いずれ装着するロールケージに、メーターがほぼ干渉必須」
予定では「8点式ダッシュボードエスケープタイプ」だが、ほぼ確実に干渉しますね。

とゆーか、「麦マニ」を先に取り付けてしまっている時点で「先走り」ですなww

まぁとにかく、さっさと取り付けして整備手帳にUPしなければ!

Posted at 2011/08/12 23:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2011年08月08日 イイね!

...ネタ切れ。なのでSONGby「230x年...夏。」でもww

うーん...今週は何とも順調過ぎてネタが無い...。
なので、フリーBGMにボカロで歌詞を歌わせた第4弾、行きます。


Demons Millennium3
シナリオNo,08

「230x年・・・夏。」より

曲名:230x年・・・夏。(テーマソング)
原曲:「KeNji Hyper Special]様「proof GM」
Vocal:初音ミクx6
作詞:Kazumin


A
                 前奏

B
          君の心に魔法をかけて
         私の想いフルに浴びせたい

       君と二人で永久(とわ)に繰り返す
         恋のメモリー甦るヒストリー

C
         誰も知らない歴史の狭間
        忘れ去られたひとつの輪廻

          世界が歪んで君と私の
            運命の糸絡む時
         素敵な恋が芽生える瞬間

       君と二人で綴る愛のストーリー

            Ha~Aaa~a~
           Ha~Aaaa~a~a~

D

     君と出会った時 私の時間は止まる
        幾億の 歴史と輪廻の中で
     君を愛し始めた時 世界に彩りが戻り
       そして未来は 時を刻み始める

E
               間奏

B’
         君の心に魔法をかけて
        私の世界へ連れて行きたい

        君に巡り会い必ず恋する
        私が望む無限のループ

B”

       もしも世界が壊れたとしても
       歴史の中の輪廻変わっても

       君に想いを伝えるその日の
       記憶は決して忘れはしない

D”

    君が目覚める時 新たな奇跡が起こる
       幾億の 夢と希望を込めて
    君を愛し始めた時 過去と未来は繋がり
    そして世界は 素敵に秩序を取り戻す

(c)2007 Kazumin project


この歌詞は、3番目に作ったものです。
これがまぁ...すっごい「難産」で、現状に至るまで6回も歌詞を全面改修してるんですねぇ。
ちなみにこの曲が伝説?の「テイク32@それでも全然納得行かない出来」でした。

まぁこの歌詞は「ブレス(息継ぎ)のタイミングを無視したので、人間には歌えない仕様」ですし、原曲は格好良いけど歌として完成させるのは難しいです。

しかし...手持ちが5曲しか無いのに、すでに4曲目ですか...。
一応「歌詞当て候補フリー曲」は現状8曲、オリジナル曲は3曲あるんだが、どーも歌詞のイメージが湧かない状態で2年以上放置中だし...。

PCが崩壊する前にorカズミンが曲自体を忘却する前に何とかせにゃ~な~ww
Posted at 2011/08/08 23:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボカロ系 | 趣味
2011年08月07日 イイね!

カズミン的「第1次オクで出来る限りPCパーツを安く入手しよう祭」戦利品ww

カズミン的「第1次オクで出来る限りPCパーツを安く入手しよう祭」戦利品wwさて、先週にオクでGETしたPCパーツが自宅に届き切ったので、とりまご紹介ですww

まずわ...

1):RAMPAGEⅢEXTREME(マザーボード)

これは本来「ゲーマー用」のマザーボードだが、値段なりの物凄い機能の充実振りです。
確か新品で買ったら50000円程度だと思ったけど、「CPUソケットピン曲がりのジャンク品&アクセサリー欠品」として有り得ない低価格でGET。
ソケットピンは「指の爪が触れた」程度で簡単に曲がるので、カズミンは過去に何度も知り合いに依頼され「ルーペ&精密ピンセット」にて修正した事が有ります。
まぁ実際、マザーボードなんて「静電気でバチッ」とやるか「落下させたり歪んだPCケースに装着してボードに物理的負担をかける」とかしなければ意外に壊れないモノなので、多分「生き」でしょうww

2):INTELコアi7-970

これはコアi7のわりかし上級グレードで、6コア(CPUユニットを6個内蔵)でハイパー・スレッディング(1つのCPUを見かけ上2つと認識させ、別々の動作をさせる事が可能)も効くので、ウィンドウズ上では「12個のCPU」と表示される模様。
動作周波数は3.16GHzだったかな?
まぁ実際、ゲーム専用PCにするなら「沢山の同時計算処理より一つの計算処理速度が求められる」事の方が圧倒的に多いので、6コアは無駄なんだろうけどww

販売価格は新品リテール品で60000円位?
入手したのは「CPU単体のみのジャンク扱い動作確認済み品」です。
これも「かなり笑える低価格で落札」してたりしますがww

3):nVIDIAクアドロFX4500

これは、GPU自体は「7800GTX」そのものですねぇ。
ただ、クアドロシリーズは「オープンGLに特化されチューニング」されてるので、同じGPUの「ダイレクトX」版に比べるとCADや3DCGアプリなんかの使用快適度が全然違う。
なので「ワークステーション」とかに良く採用されてる訳です...とゆーかワークステーション用にセッティングされた物だよなぁコレは。

ただ、このグラボは「現在のゲーム作成用PC@DELLマザー」のマザーボードを手持ちのソケット775マザーに変更したらこっちに取り付け予定なので、言わば繋ぎのグラボなんです。

ちなみに発売当初のお値段は...7800GTXが約45000円、FX4500は250000円程度ww
まぁ4世代前(とは言っても4年前程度だが)の製品なので、入手価格はかなり競合されたとは言っても「現在の最下層グラボに毛の生えた程度」で落札してます。

4):RAID5構築用PCカード

品番とか詳細仕様とか一応調べたんだけど、すでに忘却しましたww

このカードはハードディスク4台用で、RAID5なら「3台がデータ保存用、1台がそれらのバックアップ用」として機能します。
さらに上級のハードディスク8台、12台、16台、32台、64台用のカードもあるけど、例えば8台用では「4台用のシステムを丸ごとミラーコピーするRAID50みたいな2重バックアップが可能」てな感じでして。
...サーバー用PCならいざ知らず、これ以上の事をすると加速度的にお金がかかるので、まぁ程度問題でしょうねぇ。

一応マザーボードにもRAID5を実現する機能があるんだが、それはそれでRAID5を構築するのでコレを導入。
ちなみにマザーボードの機能でRAID5を組むと、メインのCPUにパリティ計算を依存するので「ハードディスクの読み書きが遅い」んですよねぇ。
このカードは「パリティ計算専用CPUをカード自体に実装」してるので、そこそこ読み書きの速度が出せます。

以前から導入検討してたこのカード、当時は60000円とかしてましたが、2年以上経ってやっと手の届く値段に。
競合相手も居なく、法外に低い底値にて落札。

5):DE●L社OEMウィンド●ズ7アルティメイト(32bit&64bit同梱版)

これはちょっと微妙な感じなんだが、取り敢えずGETしてみた。
カズミンの現状メインPCは中身がDE●Lのワークステーションなんだが、中古でソレを入手した時OSレスだったんですよ。
なのでダメ元でDEL●に事情を説明した所、かなり安い値段で「DE●L社のウィ●ドウズXPpro」入手出来ました。
他のPCに対しての互換性は、カズミンは知り合いに依頼されたPCを組んだり、修理した時のインストールテストとして上記のXPproを使用していて問題が無いので、コレも同じだと思われます。
ちなみに現在使用の出張用ノートPCは、これもOSレスだったがPCショップにて中古GETしたXPpro仕様ですww

落札価格は...コレはさすがに「出所が怪しいブツは危険」なので、全てのオク物を見てから落札。
カズミンがDE●LからXP買った時の2倍弱...てな感じですね。
それでも大手家電量販店価格の4割程度ですが。

6):サイズ社「超力850w」PC用電源ユニット

PC電源にはちょっとこだわってみましたww
カズミン、過去にPCで色々実験し「安物の電源を10個以上もぶち壊している」人なので、奮発して「型落ち未開封品」GETです。

一応カズミン的購入条件を全てクリアしているこのPC電源、「超静音仕様」とゆーオマケまで付いてますww
まだ開けて見てないですが、実はスッゲー重いんですねぇコレが。
フツーの電源2個分位の重量、平気でありますし。
まぁ「良い電源は、PC何台でも使い回しが出来る」ので、この電源にも頑張ってもらいましょうww

お値段は...このスペックなら、発売当初は25000円程度ではないかと。
オクではコレと1000w電源とで最後まで迷いましたが、「未開封」が決め手となりこちらを落札。
入札競合が多くてヤバかったっすよww

7)オマケ

今回のPCは「ゲートウェイのデスクトップPCケース」使って組もうかと。
このPC、完動品を中古で買ったんだが、マザーを替えてオーバークロック実験中に「アスロンXP&マザーを焦がした(マジ焦げました)」ので、しばらく「PⅢ1.3ギガ&ABITの白基盤」にて使用してたケースです。
現状の「P4&DE●LマザーPC」を導入してお蔵入りになってたのを、ケース&ドライブだけリサイクルですww
とは言っても、他の部品は一応保管するんですけどねww

さてと、ここまでで予定パーツの約4割。

「もう絶対に、来月にはちゃんと組み立てて稼働させるんだからねっっ!!」

                     とぅびぃこんてぃにゅう。
Posted at 2011/08/07 00:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系 | パソコン/インターネット
2011年08月06日 イイね!

ニセコから、小樽ルートにて帰宅。

カズミンの仕事時間は基本「[月曜~土曜]朝8時~夕方5時」までなんだが、出張中はよほどの事が無い限り「[月曜~金曜]朝7時~夕方6時」にして貰って「土曜日はお家でゆったりしている」訳ですが。

と言う訳で金曜日、「ニセコでの仕事仲間」であるN氏が「レオーネ(スペシャル・オール・オブ・ノーマル、てっちん&スバルレオーネ純正ホイールキャップ仕様)」に乗って来てたので、カズミンのインプレッサと2ショット決めて見ましたww



NONレストアだけどかなり綺麗で、これからまだ10年乗れそうな雰囲気ですねぇ☆



角度を変えてもう1枚。
ちなみに、お昼休みの一コマでしたww

で、仕事が終わって帰宅する訳ですが...。
今回は、いつもの「真狩→中山峠ルート(恵庭まで約120km)」では無く、「倶知安→余市→小樽ルート(恵庭まで約140km)」で帰る事に。
ちなみに「真狩→留寿都→大滝→支笏湖ルート(恵庭まで約120km)」も有るんですが、そのルートは先週ニセコへ向かう時に通ったのでしばらくパス。



...まぁ実際は、ココに行きたかったが為の「小樽ルート」選択なんですけどねww
この展望台は、位置的には「小樽水族館」の駐車場のさらに上にあります。

ココはホント、カズミンの生涯で少なくとも100回以上は訪れている場所で、「海が見たい」と思った時はほぼココに来てますねぇww

そして、ニセコ出張帰りに「小樽ルート」を選択した、もう一つの理由...。



↑コレが見れるんじゃないかな?って思ってましたが、何とかギリで間に合いました☆
ここで日没見たのは久し振りです。



「祝津パノラマ展望台」ショット2。



「祝津パノラマ展望台」ショット3。

お家で留守番している「ねこちゃ」が心配なので、10分ほどでこの場を後にしたカズミンでしたww
Posted at 2011/08/06 01:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平日 | クルマ

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
7 891011 1213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation