• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

「パチンコ卓上セルBOX」その2。

「パチンコ卓上セルBOX」その2。震災前に特注改造依頼してた「CRギャラクシー・エンジェル」が完成し、届いていました。
実機の絶対数が少なく、改造前例が無いとの事とオリジナルに忠実に4SP化&データ出力端子を付けて貰ったり、震災の影響も大きかったようで制作&発送が遅れた模様です。
まぁこちらも再三「急ぐ必要は無いから、ゆったり作業して欲しい」って相手に言ってましたけどww

この実機、かなり以前から所有してたんですが、「タイヨーエレック社の台は、玉を打ち出すと前面ガラスに玉が当たってスッゲーうるさい」ので「特注卓上セルBOX化改造依頼」してたんですよねー。
まぁこれで、夜中でも隣近所に気兼ねする事無く演出を楽しめます☆



ちなみにこれは「CR超時空要塞マクロス」です。
このセルBOXも、今年の2月頃に実機をわざわざ特注で「フル装備卓上セルBOX化」して貰いました。
実機+改造工賃になるので、結構アレな金額になるんですけど...ね。

...趣味ですので、突っ込まれても回答出来ませんからww



この2台は、オクで普通に流通している「CRエヴァンゲリオン6&CRエヴァンゲリオン5の卓上セルBOX」です。
以前にもブログネタとしてUPしてますけどねww

で、左側のエヴァンゲリオン6は、最近知り合いんトコへ嫁に出したので手元にはありません。

...現状で、これら3台+「CRアクエリオン」の計4台...。
コレクターでは無いので、大した数は増えないと思いますけどねぇ。

てか、こいつら結構サイズがデカいので、数が増え過ぎたらジャマでしょーがないんですわww
Posted at 2011/06/20 02:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お休みの日 | 趣味
2011年06月15日 イイね!

前回のウーファーBOXブログに頂いたコメント内の質問への回答としてブログにUPして見た。(長っ

前回のウーファーBOXブログに頂いたコメント内の質問への回答としてブログにUPして見た。(長っ一応、インプレッサのトランク・ルーム内への収まりはこんな感じです。
ウーファーBOX、色んな所に傾斜が付けてあるのは、「リアバルクヘッドの傾斜やフレームから逃げるため」なんですねぇ。
計算通りなら、完成時には各部のクリアランスが2cm程度になるハズ。

で、ウーファーBOXは「あえて右側にオフセット」させてるんですが、これは「リア・トレイに設置予定の20cmSP用スレーブ・アンプ&ウーファー用パワーアンプ&2Fキャパシタ取り付けスペース」確保のためでしたww
ホントはバッテリーもココへ...と考えていたんですが、どうやら無理っぽい。
まぁどのみち「ヘッド・ライト4灯化」したらバッテリー移動しないと収まらないし、バッテリー移動させて空いたスペースに「オイル・エレメント設置してやろうか」とか企んでる訳でww
何にせよ「バッテリーをトランクに移動」は、カズミン的必然ですからww

ただ、バッテリー跡地にオイル・エレメントを移動させると...オイル・クーラーからのホースがギリっぽいのが、ちょっと心配な今日この頃でした。



うーん、車庫保管とは言っても、放置してるとホコリが積もるなぁ...。
車庫内でも木工やるから当然かww

まぁそれはともかく、写真は「ウーファー・ダクト開口イメージ」です。
実際は「現状、ダクト用SPグリルをリア・トレイに置いただけ」ですけど。

このBOXシステムの最大の目的がコレですから、何をどう仕様変更しても「この見た目にはコダワります」から、ええww

...などと、長々書いてますが、最大の焦点はやはり「ちゃんと鳴るのか!?」に尽きますねぇ。

...どぅかマトモな音が出ますよーに...。(祈願
Posted at 2011/06/15 23:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2011年06月14日 イイね!

ウーファーBOXの「キモ」となるパーツ。

ウーファーBOXの「キモ」となるパーツ。さて...大分ウーファーBOXのカタチが見えて来た感じな今日この頃ですが、TOP写真は「このウーファーBOXを作るにあたって、これが無いと目的を達成出来ない」とゆー程重要なパーツです。
...意味も無く大袈裟ですね、すいません。

ブツ
設備配管用内径100Φ塩ビ管&100Φ→150Φ変換ジョイント

使途
その1)トランク内ウーファーBOXの音圧を、漏れなくキャビンへと導くため
その2)あわよくば「管共振」させ、更なる低音増強への目論み
その3)ウーファーBOXを車体からフローティングさせ、いらん共振を発生させないため
その4)見える所くらい、なるべく見栄え良く...出来たら良いなぁ(願望)


ブツに関しては...そのまんまww
フツーにホームセンターで入手可能。
しかも廉価ww
コレ、「SP用ダクトとして使って見たい」って、大分以前から考えてました。
...てゆーか、「内径100Φで管長300mm」...そんなSP用ダクトなんぞ市販品には存在しないしww
まぁデッドニングはゴッスリ必要っぽいが、この径が「リア・トレイ」から出せる最大径だし使うしか...です。

使途については、全ての項目が「希望&願望&お願いですぅ~~☆」なんですねぇ。
ホント、「音出してから試行錯誤」でしょうww



この写真は、取り敢えず置いて見た「15ヵ月くらい前にオクにて2枚1000円で落とした、マーヴェリックの17cmSPグリル」です。
まーよーするに、1年半前くらいから「このBOXシステムの構想を頭に描いていた」訳ですねww
てか、「行動起こすのおせーぞカズミン?!」なんですが、一切否定はしません...いや出来ませんて。

「早く作りたい」って想いが空回り気味のカズミンでしたww
Posted at 2011/06/14 22:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2011年06月11日 イイね!

ウーファーBOX制作(初期段階2)。

ウーファーBOX制作(初期段階2)。今日は土曜日。
もちろん仕事なカズミンは、残業する気フルでしたww
千歳市で「マシンカットのラミネーテッド・ログハウス」新築物件建築中です。

残念ながら...雨で定時前に仕事中断→そのまま仕事中止になりましたけどねww

と言う訳で時間に余裕が出来たので、今回のブログは先週の続きの「ウーファーBOX制作2」でした。



...ウーファーBOX側と違って、角度の付いた面が多い...。
まぁ「四角い箱」にしてしまうと制作は楽なんですが、トランクスペースが殆ど無くなってしまうし、トランクスペースを確保するために四角いままでトランクの奥に突っ込もうとすると、「BOX容積を稼げない」っつージレンマがある訳でして。

でもこれ、木工でやるのは結構メンドーなんすよねぇ。
「斜めのモノを斜めカット」なんぞ、計算通りに行った試しがナイww

今回は「基本寸法以外は殆ど勘」ですわww
まー形になってるから良しとしましょう。



今回も「基本フレーム構造だけ」なので、ゴッスリ補強を入れるつもりです。

さて...現状で重量は約10kg。
補強+側+ユニット+防音材&制振材で、総重量30kgコースですか?
「スピーカーBOXは重い方が良い」とは言いますが...ねぇ。
Posted at 2011/06/11 22:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2011年06月06日 イイね!

ウーファーBOX制作(初期段階)。

ウーファーBOX制作(初期段階)。今日は昼からフリーになれたので、ウーファーBOXをちんたら作ろうかと。
血液型Bのカズミンがやる事なので、仕様変更&設計変更は「もはや随時のお約束」ってな感じでww
外はちょろっと雨気味だったので、いつものパターンである「玄関ホール」で木工作業してました。

トップ画像は、「元々ウーファーが付いてたBOXからバッフルを切り離した所」です。
元BOX、「安物のスピーカーに良く使われている材料」で出来ているんですが、厚みが20mmあるのでリサイクルして見ようかと。

実際の所は、「材料へ新たに300mmの大穴を2つも開けるのが面倒」...この1点に尽きます。



「基本的構造としての補強」は、まぁこんな感じなんですが。
ツーバイの木端はまだ有るので、当然の如く「もっと補強を入れる予定」です。

ちなみにBOX自体は、初期設計段階では「24mmMDF単板」だったんですが、BOX強度に不安があるのでその後「12mmコンパネ+15mmMDF張り合わせ」→「12mmコンパネ×2枚張り合わせ」と、次第にチープな作りへと進行中ですww

今回の作業では、底面だけ「位置合わせのためのコンパネ×1」を貼ってますが、ここも後日コンパネ×2仕様になります。



まだ側にコンパネ×2も貼ってない「構造のみ」で、バッフルすら固定してない状態ですが、取り敢えずユニットを乗せて撮影。
完成時には、このBOXの上に「チャンバーBOX」が載る形になります。
カット&トライが必要なチャンバーBOXを一体で作るのは、さすがにカズミンでも気が引けますんで...。

「締りのあるタイトな低音」...出ると良いなぁ
Posted at 2011/06/06 00:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation