• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

無料進呈スバル純正16インチアルミの詳細等を。

無料進呈スバル純正16インチアルミの詳細等を。別に急いで処分したいとゆー訳でも無いんですが...。
昨夜「何シテル?」でスバル純正アルミ進呈を告知しましたので、ブツの詳細を。

このアルミ、カズミンは「レガシー用」だと思っていたのですが、どうやらインプレッサ用らしいです。
シルバーだけど、STI純正アルミとそっくりだし。

現状では、カズミンインプに付けてる「日産純正Z32用4ポッドキャリパー」のせいで装着不能なアルミなので、もし必要な方が居りましたら...と思いまして。

まずはスペックでも。

●スバル純正16インチアルミホイール
●シルバー
●16インチ6.5J?7J?
●オフセットは多分+50程度
●PCD100の5穴

程度はそれなりだが、1本だけリムに歪みが有る

最近まで歪みに気が付かなかったわ。

さっきチェックしたけど、エア漏れは無いようです

ブリザックだから、まだスノーグリップ有るとは思うけど...冬タイヤとしての使用はお勧め出来ません。

んで、付いてるタイヤは...

●ブリジストン ブリザックMZ03
●205-55-16
●山は6分程度かな?

ただ、来年になると4シーズン目となるので、さすがのブリザックもアウトなんでは?

最後に「進呈条件」です。

●「早い者勝ち」と言う事で。
●カズミンは「恵庭市在住」ですが、引き取りに来て頂ける方限定です。
●平日は仕事の関係上「19:00」以降でないと対応出来ません。
●土曜日曜は、今週(12月18日、12月19日)のみ「16:00」以降対応可能。
●質問等は「メッセージ」にてお願い致しますが、上記の時間以外はメッセージチェック不可能なので、対応の遅れが発生するのをご了承下さい。
Posted at 2010/12/13 19:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんな物で良かったら。 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

来週日曜に装着予定な「ミラ」用パーツ。

来週日曜に装着予定な「ミラ」用パーツ。最近やっと「自分の時間」が取れるようになって来たので、来週日曜はミラにパーツを取り付け予定です。

左から、

1)「メーカー不明H4ハイロー切り替え35wHID6000ケルビン」
ミラは普段の足として使用するので、一応実用性重視の方向で35w6000ケルビン?

2)「コムテックGPSレーダーセンサーLS880」
これはインプレッサに付けてるのと同じ物です。(パーツレビュー「トレック」の写真で、メーターの右下に写ってる奴)
このレーダーは完全セパレートタイプで、ディスプレイ部、制御部、GPS部、スピーカー部に分かれている。
取り付けが厄介だけど、決まれば非常にすっきりと取り付けられるのでミラにも採用。
ちなみに、「型遅れ新品」を当時の価格の1/7程度で入手しました。

3)「2.5インチ液晶付き広角ドライブレコーダー」
以前持っていて、インプレッサに付けようと思っていた「赤外線撮影型ドライブレコーダー」は知人に譲ってしまったので、新たに導入したのがこれです。
インプレッサ用に、同じ物をもう1台確保しています。

4)「デポレーシング製レブランプ&ピークホールド付き95Φタコメーター」
ミラにはタコメーターが付いてないし、純正タコメーターは高いので、社外品で決まりですな。
やっぱりマニュアル車にはタコメーター必須でしょ?

...てな感じですが、現状では車庫がATVとインプレッサに占拠されてるので、天候次第では作業不能になるかも...。
Posted at 2010/12/12 22:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ系 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

照明LED化進行中ですが。

照明LED化進行中ですが。カズミン家、丁度バブルの時代あたりに建築された物件なので、すんごい無駄な設備がいっぱいありましたわ。

1)「全室灯油ボイラー式セントラルヒーティング&床暖房」で、これと給湯用ボイラーとで2台も灯油ボイラーがあった。
「使える物はなるべく使おう」と思っていたカズミンも、さすがに効率の悪い暖房やボイラーを使う気は無く、全撤去して「知り合いから譲り受けたFF式ストーブ2台&新し目の灯油給湯ボイラー」にチェンジ

だって...旧装備をカタログ値から燃費計算したら、1ヵ月あたり450リットル位灯油を消費するみたいなんだもん...。(大汗
なにそれっ??!って感じだわ。

アンチエコロジーなシステムを撤去し新たなシステムにした現状でも、居間や寝室では「Tシャツ1枚」で過ごせる訳だから十分過ぎる位だな。

2)「車庫のリモコン式電動シャッター」 
...これは便利だから良しとしよう。

3)「全室集中除湿換気システム」は、この家が当時流行った「高気密住宅」なので、これはしょうがないか...。
しかしトイレまで共通換気だったのが気に入らなくて、トイレだけ「人感センサー付き換気扇」に変更

4)「窓という窓は全てアルミブラインド」って...。
会社の事務所じゃないんだから、ブラインドの痛みが無いカズミンの部屋意外は全て2重カーテン仕様に変更。
「お部屋の暖房」という観点では、厚手のカーテンは非常に重要ですから。
一般住宅では、統計上暖房熱の20%以上が窓ガラスから逃げるんですよ。

5)「照明は基本的に白熱電球仕様」だった。
電球型の物を、現在進行形でLED化して行ってます。
「サークル型、直管型蛍光管」はしょうがないんだけど、電球型の物は80%LED電球にチェンジしました。
写真にある「居間の照明」も、電球部分は全て(10個)LED化しています。
だってこの照明、リモコン付いて便利だけど...全点灯したら「間接照明用40wX5、サークル型蛍光灯30wX5、スポットライト用50wX5=600w」も電力消費するんですもん
LED化によって、消費電力は190W以下まで下がりました。

6)「ソーラー温水器」なんて物まで設置されてるんだが...。
はっきり言って、北海道ではほぼ「無用の長物」ですけど。
夏場はまぁ、70度程度の温水になるんだけど、冬場はかえって「冷却装置化」するし、そもそも凍結して使い物にならんと思われる。
あんなデカくて重い物が屋根の上に乗っているのも不安だし、来年になったら撤去確定ですな。

とまあ、色々書いてみたんだけど、基本構造はしっかりしてるからそれなりに長く住めそうな住宅です。
未だに「自宅」と言う認識は低いんだけどね。
Posted at 2010/12/05 23:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅 | 暮らし/家族
2010年12月05日 イイね!

エアフロのコネクタ崩壊→プチ不動車byインプ

エアフロのコネクタ崩壊→プチ不動車byインプさて...「ダイハツ・ミラ ノンターボ4WD5速マニュアル」が納車された次の日に、インプレッサのエアフロコネクタが再起不能→プチ不動車となった訳ですが...。

エアフロはE型のアプライド純正中古(動作チェック品)を入手(写真中央上に写ってる奴)するも、コネクタ形状が全然違うし
調べると、カズミンのインプはSTIのエアフロに変更されていた模様
 知り合いの車屋さんによると、
「エアフロ自体の内径が微妙に大きいが、効果のほどは不明」との事。
...Z32用エアフロ位口径がデカけりゃ効果もあるだろうがねぇ...。

まぁ元々、現在インプに付いているエアフロのコネクタを改造(コネクタ端子を分解、端子を圧着&ハンダ付けし、新たに防水ギボシ端子増設)する予定だったし、今のエアフロが破壊していても購入したエアフロに同様の加工をすれば済む事だな。

んで、冬用アルミとスタッドレスなんだが...。
スタッドレスは、現在の相場価格から215-45-17がインプに履けるサイズでは一番安上がりなので、それで決定しました。
メーカーは「アキレス」???
どこのメーカーじゃそら??
新品でも1本7000円しないもなー。
まあ今時、どこのメーカー品でも「全くダメ」ってのは無いと知り合いの車屋さんは豪語してるし、2010年製だから良いかぁ。

アルミは「レイズ・ベルサス・ツーリスモ」7J-17off45PCD100ですな。

最初はエンケイ、ウェッズ、プロドライブ、スパルコ、レイズの優先順位で探してたんだけど、まずエンケイとプロドライブは中古でも「余りにも高価」なもんで挫折。
何せ冬アルミは融雪剤のせいで「3年持つかどうか」なもんで、上記2社のアルミは冬用には勿体ないです。
次にウェッズだが、かなり気に入ったアルミが想定価格内で有ったものの、オクにて最後の最期に競り負けしまして...。
そしてスパルコですが、個人的には好きなメーカーなんですけど、どうにもカズミンのインプに付けた「日産純正4ポッドキャリパー」が当らないで済むアルミが見付からなくて...。
そして結局レイズになる訳ですが、まず目に付けたのが「グラムライツ」。
即決で想定価格内だったのですが、相場価格と同程度なので「滅多な事では落札されないだろう」と読み、更にオクを物色。
値段の安さで決めた第2候補も決まり、「さて、グラムライツも4巡目だしベルサスとどちらにするか決めるか」と思った矢先、サックリとグラムライツが即決されてしまいました
結局、何だか面倒臭くなったカズミンは、ベルサスを11500円(道内出品なので送料1000円)で落札しましたとさ。

中古アルミと新品スタッドレス、タイヤ組み込みバランス込みで37000円...まぁこんなもんでしょうねぇ。
Posted at 2010/12/05 20:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

全てにおいてひと段落付きました。みんカラ復帰します。

全てにおいてひと段落付きました。みんカラ復帰します。カズミンです。
みんカラをしばらく放置してすみませんでした。
本日より復帰致しますので、またどうか宜しくお願い致します。
 
さて、この写真ですが...。
これは、「パチンコ卓上セルBOX」と言って、実際にパチンコ屋さんで稼働していたパチンコ台の中古品から台枠、賞球装置、玉打ち出し装置等を外し、オート回転装置を組み込んだ上でパチンコ台のセル盤(釘とか役物とかが付いた盤面)サイズに合わせたBOXに収めた物です。

最近は忙しすぎて、「パチ屋でボケっとしている暇すら無い」ので、中古のパチ台でも買うか~とオクを物色していて見付けました。

右は「CRエヴァンゲリオン5最後のシ者」、左は「CRエヴァンゲリオン6始まりの福音」で、どちらも現役でパチンコホールにて稼働しています。
部屋のインテリアに~みたいな謳い文句で販売してますが、ホールで実機を打った事のある方はお分かりのように「電動役物の可動時はガァァァーーガァァァーと爆音が発生」します。
それのオン・オフスイッチを付けて貰う事も出来ますけどねぇ。

「卓上BOX」と言えども、縦53cmX横48cmX奥行き25cm、重さ15kg位のサイズはあります。

結構ジャマだし...部屋の壁にでも貼り付けて置こうか...。
Posted at 2010/12/05 15:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お休みの日 | 趣味

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation