• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

TC2000 Y1.Y2




だいぶ空気が冷たくなりました。本日は風が強いので日陰は更に寒さを感じます。ダンロップコーナーあたりのここも風がよく通り寒かった。



走りはそこそこ楽しめました、ちょうど良かったのかもしれません、本日はフロントブレーキジャダーによりローターディスクとパッド新品。慣らしの目的もあります、またタイヤがだいぶツルツルなのとリアパッドはほぼなし、お守りにリアパッド持っての走行です。



普段より台数多めなのでなかなかクリアラップは取れず常に車群に紛れてなので優しくブレーキを踏めて良い慣らしになりました。今日は前のクルマに着いていく事ができればいいかと楽しい走行。



逆光で光ってますが走る前の新品フロントローター。



走り終えたもの、塗装が焼けてうっすら煙出てますが綺麗です。ABS介入痕もありません。



リアは案外持ちました、音も出てないし。今日は少しスピンが多いかな、自分はダンロップコーナーあたりからの区間と最終コーナーなどの高速コーナーでリアがいつもより少し流れます、アクセル入れてるのでフロントが引きますが、、最後の最後ボケ〜と乗ってたら久々にやっちゃいました、1コーナー出口カントから落ちてアクセル入れた唐突な挙動変化でかなり早いモーションでの派手なスピン。

自分も驚きましたが多分もっと驚かれたのは後ろの方々だったかと、、。

Posted at 2016/11/11 07:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月21日 イイね!

TC2000 Y2.Y3

TC2000 Y2.Y3曇り空の下2本走行、先週に引き続きです。特に本日は何もなし、無心でドライブでした。




2本走行後のタイヤです、スリップサインまであと少しまできました。あとブレーキジャダーが出てます、、



いいペースで走ってたと思います、しかしどうもS字からのブレーキングつかめない。。今まで前回まで止まりすぎてたかと思い直すとそうでもない、今回はツッコミすぎ。S字からのダンロップまでの立ち上がり多分私異常に遅いかもです。しかし、、8800回転付近ギア入らないなー。クラッチかシンクロか?マウントか?




次回はしばらく先になりそうです。
Posted at 2016/09/22 10:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月14日 イイね!

TC2000 Y1.Y2

TC2000 Y1.Y2本日外気温25度、26度。曇り、台風の影響か湿度は高めです。なので大汗必須のドライビング。




1分11秒9、ほぼ1分12秒のタイムがしばらく前のベストだってさ。今日は久々のタイム計測をしてみようかという気になりタイムアタックしてみました。いつもと同じことをやる、、最近は11秒台で周回しているようでこのベストラップ表示は更新されました。12秒台に持っていくと操作のマージンがあり11秒台周回はたまに操作ミスを誘発するのがわかりました。11秒6.7あたりで周ってます。




本日5万キロ超えました!すっかりこの車の大半はサーキットの往復での走行距離です。なんともないように感じますがきっとそれなりに車体ダメージがある事と思います、消耗が倍速で入ります。思えばタイヤ3セット、パッド前3セット、リア2セット、ローター前2セット、キャリパー前2セットの交換。最近サスとシートが怪しくなってきてます。思ったよりブーツ類は平気なんですね、、個体差もあるかもわかりませんが。




タイム測るとまたサーキットは違う楽しみというか違う悩みが出てグッとスポーツになります、結局非日常のドライブの楽しみからタイムアタックはチャレンジが始まります。タイムアタッカーをチェックしながらセクター毎のタイムを縮めていく作業。勾配を見ながらのライン、どこが遅いのかどこが踏めてないのか、車の姿勢を気にしながら走るのは緊張感がたまらなくありますね。プロでもなく趣味なんでこの辺がちょうどいいかもと思った1日でした。

自分の限界超えるとミスが出ます、ブレーキングで姿勢を乱しフラフラユラユラなんとかグリップ回復待ちコーナリングフォース出せて旋回の繰り返し。来週はタイヤの使い方を意識しなければ…。




あとコンマ6とか思っちゃうんだろうけど目くじら立てるのは止めにしてしばらく楽しみます。しかし、、毎回だがギア鳴きが気になります。こんなもんなのか?4速入れる時の鳴き6000回転、150キロ付近のギアチェンジ、入るんですが「ギャッ」って鳴くんだよなー。純正オイルだから?クラッチ純正だから?




雨降らないで下さいと思いながらまた来週^_^
Posted at 2016/09/15 23:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月20日 イイね!

チバフォルニア?仲間とドライブ。

チバフォルニア?仲間とドライブ。なんとなく聞いてた千葉フォルニアってワード。ようやく行けました、天気ももってくれて夏っぽい日に!




椰子の木。なるほど、、


長〜い直線、海沿い。見えてきました、USA西海岸カリフォルニアです。ロケーションは2車線道路、真ん中に分離帯、車通り少ない(平日だから?)。某社CMやPVなんかにも登場してる風景、撮り方によってはかなりいいスポットでした。




逆側は急に現実に戻る工場と電線(^^;;もちろん走ってる車も現実的。カメラ準備中の絵です。




こちらは別世界。どこここって絵になります。




日本家屋が入るとやはり白けますね、、(^^;;撮り方です。




白浜海岸まで足を延ばして帰宅路へ。海に山に久々にドライブしたので楽しかった。ま、朝から晩まで10歳以上年の差ある若者たちと車に乗れたという休日もありです(20代前半でスゲー車乗ってるなぁと改めて思います)。約270キロ乗りリッター12キロ。
Posted at 2016/07/20 23:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月07日 イイね!

TC2000 Y1.Y2

TC2000 Y1.Y27月7日七夕2016。30度超えの夏日の筑波サーキット、路面温度も高くタイヤには厳しい環境。




なかなか楽しく走れました、、いいえ!今日は、、楽しいを超えてちょー気持ち良かった。いつもと同じ事をやるを今日は今までやらなかった事を試す。具体的にはタックインにて車の姿勢を変える、今まで見て来た速そうな方たちのラインを走る。後者をやるには前者は必然の作業かな?

変えてみたのは二つ、第一ヘアピンをタックイン利用しミドルインミドルに抜けダンロップコーナーからS字を全開で抜ける。全開とはアクセルを床につける事、これまではアクセルを戻す事も多かったと思いますが全開ラインありました。

もう一つは最終コーナー、大外から4速に落としブレーキング。最高速164キロ付近からのブレーキで120キロ弱に調整して全開でインを取りアウト側カントを少し踏むライン、なかなか怖いので難しいですができました!多少滑りますが慣れれば大丈夫^_^




リアタイヤ、滑らせてましたのでタイヤ溶けてますね(^^;;




チェックしてます。フロントは綺麗です、が、かなり熱を持ち空気圧は上昇してます。ABSの介入はローターに傷が入るのでわかります。特に左前のタイヤは減りが早いかな。




右前、綺麗です。特に異常なし。




オイル臭あり。。ヘッドカバーパッキン交換を来週やろ(^^;;ヘッド後方からオイル滲みは発見済み(インテ時代から持病のトラブル)。部品は入手済み、別に気にしなきゃいいとはいえ気になるのでやりますかね…。K20では5年もすれば仕方ないトラブルなので重い腰上げます。来週休日利用してヘッド開けよ。




そのうちサクションパイプも変えないと、、そのうち亀裂入るでしょ…。見た目綺麗なのに大体後方排気にしてエンジン傾いてるからのか漏れますよねー、、オイル。



トヨタ自動車様、、ピット貸切。スープラ11台、マークX6台。壮観でした!マークX GRMN間近で見たけどブレーキとサスは良さげ、ホイールもかっこいい!これならマークXGRMN欲しいです(4人乗りはうちの絶対条件。
Posted at 2016/07/08 00:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation