• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015本日東京モーターショーへ出向きました。
平日なんで多いは多かったですがごった返してる感じではなかったと思います。

なんか年々見方も変わっていき、また雰囲気も変わっていきいかに短時間で見たい車種を見るか、そして触るか。昔は写真を全部撮るとか全部のショーやブース見るとかやってましたがホント変わりました。でも約5時間は楽しめたかな(^^;;

ワクワクした、トヨタ新型プリウス、レクサスLF-FC、ホンダFCVコンセプト、マツダRX VISION。ほとんど写真撮らず。まずは目に焼き付けました。

トヨタ新型プリウスいいです!ダイハツCASTいいじゃないですか!ホンダシビックタイプRいいじゃないですか!ホンダNSXいいじゃないですか!メルセデスがとても魅力的です!



時期ロータリー搭載車種、今回一番見たかった車。もう一度乗りたい、出たら欲しい!、、けどこりゃ1000万オーバーかな(^^;;スーパーカーだ。


このコンセプトすごい好き!トヨタさん良い!


これはすごい、走れたら走ってる姿見たい!1万回転オーバーVTECは格別だろな(^^;;


滅茶苦茶カッコ良いT_Tいつの時代も憧れの車、そしてハイブリッド!これからの時代の最先端のスポーツカーだ。早く走ってる姿見たい!賛否両論あるが良いぞ。


さて、、台数限定ホンダオブユーケーシビック。初めて実物見たけどこりゃ本気だ。ヤバいわ。。欲しい。。今すぐ乗り換えたい、普通に良い。タイプRと言って文句はない。



NEWシビックタイプRはシート良かった。シフトフィールも良い。やはり新しいのは良いです、デザインも最高に良かった。さて…新型か…。乗って解ってしまいました、この車間違いなく速い、間違いなく良い。リアシートは関係ないしラゲッジも関係ない、燃費も関係ない。

ただ、、良い車と思った物がお金がなくて買えない負け組だ。良いんだからどの車も高いのは当たり前、買える余裕を作れなかった自分が悪いだけ。。さーて、こうならないようにお金を稼ごうっと^_^今回無理でも次は買えるようになんかしないとね(^_−)−☆
Posted at 2015/11/05 02:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月28日 イイね!

TC2000 Y2

久しぶりのTC2000、一昨日オーリンズの設定変更、数週間前ECU設定各種リミッター変更でY2走りました。タイム計測なし、おそらく正解。ボロボロでしょうT_T




違う、、感覚が変わってしまい乗り辛い。なんか違うけど何が違うかわからないで終わりました。数週クーリングがてらに自分もクーリングしましたがわかりません。タイムでいうなら1.15は超えてるでしょう、、アクセル踏めないT_Tまずはスピンしない事に専念する。

今回減衰調整はF6戻しR8戻し。共に32段調整幅(元はF12段戻し、R20段戻し)。ECUはレブリミット9000回転に変更、スピードリミッター解除。燃調変更。

記録としてリアのグリップが感じられなくコーナーブレーキングごとにフラフラ(抑えるのがやっと)、タイヤか?ではなくサスが硬すぎか?加速は申し分ない、だから突っ込みすぎか?バックストレッチは160キロ代まで、最終コーナーは120キロ以上で立ち上がる、スピード域が上がったのは確か。

このままだと気持ちいいけどタイムは出ないでしょ、、となると恐怖心捨てFドリ…(今日はしてるっしょ)かと。FFでリアが出る恐怖心がありドキドキしますがホント怖いです、駆動してないからグリップがどこで回復すんのか…わからない。




Posted at 2015/10/29 01:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月19日 イイね!

TC2000Y1Y2

夏休み最終日はTC2000!ま、狙った訳ではなくたまたまなんですが。外気温32度、それなりに暑い。

と、わたくしY1をやり過ごしてしまいました(°_°)ボケてましたね。準備万端いつでもいける状態でしたが始まってました、そしてそれに気付いたのはなんと終了2分前、ま、仕方ないです。Y2に備え寝ました。




ん?よく見たらTC2000路面が新しい?綺麗になってる気がします。グラベルやカントなんかは一目瞭然。

今日はもうタイムは関係ない、楽しも。そして自分はブレーキ(ローターノーマル戻しと新品パッド)も新しい!試そう。Y2で試したら案外タッチ違うぞ、悪い方に。時間経つごとに止まらない!何故?ノーマル新品に換えたのに?ブレーキパッドから煙、パッドグリスつけ過ぎたせいかホイールまで飛散(ちょっと前まで掃除してました)

それにしてもエキシージSってすごいんだなー、1200kg未満でしょ?立ち上がり加速速かった。300馬力以上かしら、すごい。

楽しめました、クーリング走行なしの走りっぱなし!
Posted at 2015/08/19 23:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月05日 イイね!

前回のブレーキパッド交換から

前回のブレーキパッド交換から
筑波サーキット走行20分18回、走行距離5000キロ弱で純正ブレンボキャリパー+純正パッド+純正ロータードリルド&スリット加工の組み合わせでブレーキパッドはほぼゼロ残量になりました。ところどころ2ミリくらいはあったが一枚は1ミリから0.5ミリくらいで鉄板出てるところもありローターに当たってました。



ローターはどうなんでしょう?ヒートクラックが入ってきたのと段差がかなり出てきたので交換しました。ブレーキパッドを偏摩耗させそうです。

正直去年末に交換してから半年、パッド交換なんて思ってもみなかったです。5000キロ走ってないのにもぅブレーキ踏むと「キーッ」と勇ましい音を奏でる。個体差あるかもだがどうやら内側のパッドのが減りが早い?ようだ。まさかと思い外側のパッド覗いたらまだ2ミリくらいは残量ありなんでそのうち音は消えるだろと思ってたが一向に消えない。ペダルにも嫌な感触を伝える、やはり外そうとパッドを外したら案の定。




前回ほどではないがかなりの減り具合。9ミリ程度新品は残量がある、それが半年で18回サーキットを走るとパッド残量は1ミリになる、1回20分サーキット走行すると0.4ミリ程度減る計算。最近はこの車はサーキット走行しかしないからこの計算はほぼ当たってる。0.5ミリ減るのが270キロ程度の計算。

前回2万キロで交換がペースかと思ったが嘘。それは年に5回くらいの時代だったのかな。気を付けよう、走り方も良くないのかな…。



Posted at 2015/08/06 01:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月29日 イイね!

TC2000 Y1Y2

TC2000 Y1Y2曇り空外気温表示32度。湿気で蒸し暑く車内は蒸し風呂状態になりました、窓を少し開けないとまずいです。



車もかなり熱くなりますね、熱が逃げません。




でもタイヤはキレイかな…、いつもと同じく操作をし同じ事をやる。そうするとやはりタイムも同じなんでしょう、今日は1分12秒457。前回より0.012遅れの周回。

前回から始めてタイムを計ったが流れる風景やエンジンの音、車の挙動が毎回同じになるようになったときがあったがタイム計測するとそれもそのはず、しっかり走ると0.01ちょいの差が開くくらいでほとんどタイム差はでない。(天気でもぅ少し変わる事もある)




1分10秒切る人すごいね。

Posted at 2015/07/30 10:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation