• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

TC2000 Y1Y2

TC2000 Y1Y2梅雨時期のTC2000。Y1はやはり降りました、向かう道中は晴間すら出てたのにコースインした途端に雨。ま、こんなもんでしょ。しかし…軽く降るだけと思ってたらそれなりに降ってきました。久しぶりの雨のサーキット、リアが流れます、フロントが食いません、ブレーキが効きませんの楽しい状態に。楽しめました!


Y2は雨は上がりました、曇り空の路面もほぼドライ状態。Y2は久しぶりにコースイン台数が多く最初ドキドキしました。結構いたんじゃないかなー、で、今日はタイムアタッカーを設定してY2で車両に装備したのでタイム計測できました。どうやら1分12秒445がベストタイム、その近辺のタイムで周回している。おそらく最近はこのくらいのタイムで走ってたんだろな。


しかし、、ま、タイムはどうでも良いや、削れば安全マージン削りそうだし。いつも同じ事をして同じGを感じるくらいが丁度良いや。


Posted at 2015/06/19 06:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月13日 イイね!

TC2000 Y1Y2

TC2000 Y1Y2台風一過からか晴天の中の筑波サーキット。ちなみに初めてタイムアタッカー装着しての走行、但しタイム計測は設定がされてなく今日は未計測(区間タイムのみ)





車は万全、ドライバーは会社の行事で最悪のコンディション。ただドライバーは快調でも最悪でも関係ない、いつもと同じ事をする事が大事。ただ今日はマージンを多めに取らないと、、案の定一本目走り終わって気分悪くなった。





先週のブレーキフルード漏れはない。と、ま、普通か。

次は最終コーナーの入りがテーマです、今まで長めにブレーキをガツンとかけてシフトダウンして車速を落としてしまってた。駆動方式やパワーにもよるかもしれませんが入りのブレーキを接近して同クラスをよく見ると周りはブレーキで車の向きを変え車速調整からシフトダウンでフル加速に備え最高速でホームストレートに帰ってる?ラインはアウトインミドルインアウト、この車だとアウトミドルミドルインアウトかな、、






Posted at 2015/05/14 10:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

ブレーキフルード漏れ。

ブレーキフルード漏れ。ブレーキフルードの交換をした際ブリーダーからのオイル漏れはまずはここの締め付けトルクをチェックしましょう。そしてここはインチ工具が必要そう。11ミリくらいと思いますが…。サーキット走ってたらキャップが開いてしまいフルードが出ちゃいました。いや、むしろ一般道から出てたかな。

ブレーキフルードは酸性で塗装の侵食は甚だしいものがあります。ブレンボなど耐熱塗装は表面ブヨブヨになりはがれます。ホイールなども塗装は剥げます。ボディに付いたら出来るだけすぐ洗い流さないと酷い事になります。

どうやらこのブリーダーあたりからの漏れはホンダに限らずあるようですね。エア抜きした後は要チェックだしブレンボキャリパー車の人は工具持ってたほうが良さそうですね。整備工場にインチ工具があるとは限らないですからね。
Posted at 2015/05/03 12:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月01日 イイね!

TC2000 Y1Y2そして反省。

TC2000 Y1Y2そして反省。車検後初走行、久しぶりに走りました!TC2000!



今日は晴天、絶好のドライブ日和。そして世間はGWなのでしょう…道路も少し混んでる。筑波も初めて見る車がたくさん^_^いつも来る曜日は水曜ですが今日は金曜。



少し余韻に浸る、、今日は久々に目の前でクラッシュを見てしまった、、コースアウトも。今日は路面温度が高かったのかもしれません。ここはサーキット、いつか自分もクラッシュするんだろうなと。それから大きな反省は管理不足と準備不足が今日はありました。だから余韻に浸り反省しました。



Y1途中、、なぜかブレーキに違和感を覚えピットイン。左前が微妙におかしい、、感覚的に滑ります。写真でわかるでしょうか、、ブレーキフルードが飛び散りブリーダーのキャップが開いてます。フルード漏れですね。工具は持ってるはずがここはインチ工具、ないのです。そして熱くて触れられなくフルードが焼けてます。ブレーキペダルを踏むとブリーダーからフルードが漏れる。12mmのメガネにティッシュを挟み回すがトルクがかからない。



右フロントも若干フルード飛び散りがある。でもここは大した事はない。左ホイールはクリアが剥げてタイヤが溶けてます。フルードがその後も漏れ続け結局最後は人の世話になりました。。(ありがとうございました、遅くまでお付き合いいただき)ブレーキフルードはやはり酸性、よく塗装が溶けます。何が言いたいかと言うと今日は久々に弾けました、なぜなら久々に自己責任を車に教えてもらったから!言いたい事はここはサーキット、何かあっても誰のせいでもなく自分のせい。管理不足が招いたトラブル予備軍でした。


Posted at 2015/05/01 23:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月25日 イイね!

TC2000 Y1.Y2

TC2000 Y1.Y2


今日で43000km乗りました。そして、TC2000走りました。本日は曇り、気温は12度くらいかな?

さて…今日は。5速がものすごく入りづらい1日、なぜだ…シフトミス2回。クラッチ切れてないか?タイミングなんだろうか?運転を変えてみよう。

ただ前回同様楽しめました、次回のやることは第1ヘアピンの抜け方と第2ヘアピンの入り方を変えてみよう、第1ヘアピンからのダンロップコーナーはなんとなくアクセルが踏み切れない(パーシャルのまま探りながら挙動変化にビビってる)、第2ヘアピンの入りは多分他の車よりも遅いので減速し過ぎとライン取りがキツすぎるので加速が伸び悩む(出口で左フロントが半分くらいコースアウト)少しラインを変えないとダメだ。最終コーナーはまだ今のままで良い、160km/hからのブレーキは良いがまだハンドルを切り込む勇気がないからマージンを多くとる今のままで行こう(速いFFの後ろに付くとコース幅最大限に使ってる。FD2は3速で周るべきか2速なのか微妙、、2速で周ってたが3速でもいけるか…)

今日感じたこと、、ターボの直接加速はホント速い、、と思いました。デフはいらんと思ってましたがやっぱ欲しい。





Posted at 2015/02/26 02:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation