• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

K20Aの持病か・・・いよいよ来たかオイル滲み。

K20Aの持病か・・・いよいよ来たかオイル滲み。
 「出て来たかな」・・・ヘッドカバーパッキンからのオイル滲み。先日オイルフィラーキャップを交換したときに気が付きました(←気にしてみてるからかも)。緑でしるしの部分にオイル滲み発見。






 K20Aはヘッドカバーパッキンからのオイル滲みがある個体があります(確かもぅ一か所オイル漏れるところあったなぁ・・・カム付近?クランクケース付近だったか?)。高回転まで回すととか年数が経過するととか言われますが前述の症状がDC5時代からK20Aエンジンのメジャートラブルで言われております(タイプRのみじゃないからエンジンの持病かな)。エンジン角度が後方に傾いているためかひどい個体は後方にオイルが行くので発見も遅れます。ただ、このオイル滲みでエンジンが壊れたり車に何か影響があったりはしないです。さすがに1万キロ以上走ってもオイル量に大きな影響は出ません。(そこまで走る前にオイル交換してるし)
 
 現在走行距離3万キロ弱、経過年数2年半。たまに言われる方いますが増し締めはやりません、これは下手に手を付けずに保証期間ぎりぎりまで乗ってひどくなった時点で作業依頼していくほうが良さそうです。下手にヘッド開けてもパッキンは対策品ではないようで作業することにより泥沼化を防ぐためです。
 今の写真の状態なら「まぁ、このくらいはあるでしょ」レベル。まぁあくまでエンジン(いくつもの部品の集合体)ですしこれはちょっと様子を見ましょ。
Posted at 2012/12/09 00:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車 | クルマ
2012年08月04日 イイね!

気になってた異音、その後。

気になってた異音、その後。 昨日、いや正確には本日。タイヤが新品になったので早い時間に秩父へドライブに行ってきました。で、、気になってた異音がしません。本当か…?と疑いたくなりますが音がしてた時と違うのって…今日はタイヤが新品です。それだけ。あー、良かった!

 嬉しいことですがあの窓開けて走ると「シャシャシャ」と速度に比例して鳴る音がしません、タイヤのバランスだったのか・・・それともタイヤの形か?そういえば「ゴーゴー」とハブベアリングを疑うような音もしなくなってる。(←この音はひどくなかったので黙認してました、ハイグリップタイヤだから仕方ないと思いハブではないと思ってたので)


 もう壁に囲まれたところ走っても全く音しません、タイヤ付近に原因あり!ということで解決です。なんだったんだろー??
 
Posted at 2012/08/04 09:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2012年06月28日 イイね!

整備手帳が異音特集に・・未解決のものが気になる。

 整備手帳が異音特集になってしまう・・・ことを避けなければと思いつつ気になるところを解決したくなってしまう。 ディーラー行けよって声が聞こえるけどそれは私はこの程度で言っちゃダメ。伝えるの難しいし原因特定も難しいよ。
 
 よっぽど細かいやつなんだろうと思われちゃうけど意外とずぼらです。ただ異音は自分が気にならなければ異音ではないが基本の事象、でも気づかなければ後に大きな不具合や事故につながるのも事実、こんな車(ガタピシするの当たり前だしうるさいのも知ってる、スポーツモデルだしシビックだし)で気にするほうがおかしいけど過去の事故や不具合は気になってたことが原因でおこったものがほとんど、後悔したくないから追求します。←結構ショック受けるんで・・・、やっぱりここが原因で事故ったかーとか配線に火が付いたかーとか、壊れると思ったんだよね的なこととか他色々。
 
 今日は時間があったのでちょっと気になってたところをいじってみました。整備手帳にもあるように複合的な異音は何とか解決と原因解明ができたから良かったけどあと一つ。窓を開けて周りを壁等に囲まれた状態で走るとかすかにフロントから速度に比例して速くなる「シャシャシャ」音。
 未解決のまま断念した。悔しい。

 下記どっちかだと思ったんだけどなー。




 右フロントのブレーキ周りです、まぁローター綺麗かな。キャリパーとパッドの間に小石が挟まっている可能性があると考えてました。またはバックプレートとローターの間に小石が挟まっていると考えました。パッドを外して清掃。特に異常はありません、片減りもありません。

 右リアも。

 左フロント。
 
 左リア。


 ローター、キャリパー、パッド、異常はありません。そうだよなー・・・12か月点検から15日位しか経ってないもんなー。止まってるとならない音。
 ただエンジンかけないで車を手押ししても音は鳴る、だから何かが回転すると音が鳴るのは事実。A/Cオンオフにも関係ない。パッド入れないでローターのみ空回しても音はしなかったことからそこに原因がある可能性は薄くなった。タイヤか?いや、特に刺さってるものもなかった。


 結果しばらくは気にしないで注意して走行してみることにしましょ、もうちょいわかるように大きな音にならないとわかりません。左右どちらからなるのかすら特定できません、妻は左前からといい運転している私は右前からと聞こえる。自分以外も聞こえることも確認できた。
 前からというのは壁を使い特定できました。悔しい!!スリットローター入れてる方、こんな音しませんかねー、ドリルドの方はいかがですかねー。
Posted at 2012/06/28 01:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation