• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

筑波サーキットへ!



11月20日筑波サーキットファミリー走行2本行きました!晴天の中気持ち良く走れました。第一コーナー出口でスピンしてコースアウトしました、幸いリカバーできすぐ戻れました。ダメな時って分かるようにようやくなりました。楽しめました!

書くの忘れたけど前回サーキット走行時無限オイルフィラーキャップがなくなってました。今回は純正オイルフィラーキャップで走行です、別に何にも変わりませんがちゃんと飛ばずに付いてました。いつも走行前にはレベルゲージとフィラーキャップは見てます、何故か前回は飛んでいってしまいました、知らずに周回してましたからまぁ当然エンジンルーム内はオイル飛散あり清掃する事に。でも、案外オイルって飛び散らなく100キロ以上の道程を平気で乗って来られました。ない事に気付いたのは走行後のエンジン音がおかしかったから、フィラーキャップが飛んで行くなんて夢にも思いませんでした、そして結構帰り困りました。ドレスアップにはかっこいいけど色剥げの件と飛んで行っちゃう件と合わせると無限オイルフィラーキャップはどしちゃったんだろって結果です。むぅぅ…純正が安心なのかなぁー。ちなみにオイル減りは約1リッター程度、自宅に帰り純正オイルフィラーキャップを付け社外の余りオイルをブレンドしました。
Posted at 2013/11/22 01:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2013年10月02日 イイね!

筑波サーキットファミリー走行・・・台風か。

 しばらくSNSから離れ久々にみんカラへの投稿です。ここの所なぜだか急にSNSに投稿するのが嫌になりめんどくさくなりほったらかしにしてましたがまた気分になりました。

 10月2日は関東地方は台風22号の影響で雨、風、時折豪雨の天気。筑波のHP上には営業は予定してますが天候により走行を中止することをご了承くださいの案内、まぁ2枠予約あるし天気予報すら見なかった自分が悪いのでとりあえず遅刻気味に家を出ました。

 遅刻気味だったので高速をぜいたくに使い向かう途中の車内では独り雨脚に不安を感じておりました・・・。が、、



 そそ、これこれ。ひょんなことから手に入った無限RR用ブリヂストンRE070、今回はこれが付いてますから溝なんかもばっちりありますのでドライグリップも良いですが前回のほぼ坊主の070よりは雨でも安心です。

 昼頃の1枠目は雨、初めての雨。いつも通り走り極力カントには乗らずブレーキ確認しながら走行、しかしコース上にこんな車少ないの初めてです。5台しかいません、しかし・・・始めて数分後にはスピンやらで私と他1台に・・・しかしこんな贅沢めったにない!いろんな意味でいろいろ試してすごく勉強になりました。


 食堂でカレーを食べて待つと昼過ぎからは曇りになりコースもハーフウエット状態、気持ちよく走り雨のせいかタイヤにもダメージもなくこの日は終わりました。

 ・・・、しかしRE070、車種によってコンパウンド替えてると誰かに聞いた記憶ありますがRR用はなんか違うのでしょうか??私素人には雨のせいなのか気持ちのせいなのか溝が増えたからなのかいまいちわかりませんがいつもよりスピード出しても怖くないし周回重ねると食いつきが以前より増してる気がします。


 
 実家に寄ると見慣れない小屋が・・・、その中気になり開けてみると、おや?新顔がいました。綺麗にチョッパースタイルにライトチューンされたYAMAHAドラッグスターでしょう。いました。せっかくここまでしたのに半ばあきらめフリスコスタイルなんて呼ばれるもんにチューンするとかでパーツを揃えています、普段乗り用に買ったバイクだそうで嫁にばれないよう実家に隠してチューンしているそう。私は弟と違いバイクはホントに無知なんでさっぱりわからないのです。バイク好きは1台はメインカー、一台は普段乗り用、1台は近所用で車を買うなんて訳のわからないことを教え込まれて帰宅しました。
Posted at 2013/10/09 23:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2013年08月28日 イイね!

再開!TC2000ファミリー走行

再開!TC2000ファミリー走行 天気快晴の中走れました。本日は少し人が少なく私にはちょうど良い台数です。なんとPITに初めて車入れられました、いつもは一杯。いい汗かきました、腕は相変わらずへたくそです、以前よりは周回できるようになってきてます。070は今回で溝がほとんどありません、使う側が限られてるのか左側2本が減りが激しい?リア側2本なぜにタイヤカスが毎回べっとり?アウト側ショルダーがボロボロぎみに(少しブロックにかけが…)交換時期ですかねーヒビも出てる。



PITって快適!今度エアツール持ってこ。
Posted at 2013/08/30 00:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

筑波サーキットへ・・・

筑波サーキットへ・・・ 不定期休みの私は本日はGWの残り消化。いまさら?という方もいらっしゃると思いますが私は本日は3連休最終日(楽しい)!初日はゴルフ(ど下手)。最終日はサーキットへという流れ。中日はだれてました、奥様にはわかるまい(別にわかってほしくない)、土日休みの人にも平日休みの何とも言えない自由な寂しさと気持ちいいくらいのダレかたはわかるまい(夕方から一人で居酒屋行っていっぱいできちゃう)。そう、はっきり言って休み合わないと一人行動か会社の人と交流するかしかないんです。どこに行っても空いてます。そして今日は晴天!



 風もなくなんて気持ちいい日だろう、なんといっても花粉を感じず外出できて気分もいい!がサーキット走行は・・・花粉の次は暑さか・・・。今日ははっきり言っていつもより暑かったです、着替えた時点で汗ばみ走り始まったら汗が出ます。一日でなんかダイエットできちゃうんじゃない?ってくらい車内暑い。これ…、夏は皆様どうしてらっしゃるんでしょ?夏用の服あるのかしら?まさかエアコンなんてつけてないですよね?今日は外気温22度、まぁ、劇的に暑いわけではないのですがいつもより暑く感じました。

 

 よく考えたらドリンク持ってきてもヘルメットかぶったら・・・飲めないよね(^_^;)



 まぁ、前回からちょっと気づき始めたんですが走り方にテキストあるわけではないので毎回実験しながら走ってます。だからとても遅いです、競争じゃないのはわかっててもちょっとは上達せねば。
 前回は第一コーナー侵入のアクセルワーク、ブレーキングポイントを観察しました。前々回は第一ヘアピン侵入までのS字からヘアピンへのライン取りとブレーキングポイントとアクセル開ける場所を見ました。今日は両方を試します!(年甲斐もなくノート用意して書き込みしてます、夢中になりすぎないようにしないと・・・)

 しかし・・・、前回感じたことはダンロップコーナーから第2ヘアピン、最終コーナーの処理ができない。いや、スピードが出すぎて怖すぎる・・・。最近タイヤが粘り気が出てるようにヌメ~っと滑るようになってきてる、特にリアタイヤがヌメヌメ感ありすぎる、が、なんだかスピンする様子はない。特にそれを感じるのはダンロップ抜けるあたりから起きる。前回から感じたが今回も…RE070タイヤやばいかな?なんか今日はいつもよりフロントのショルダー部が減ってました。
 前回は第1コーナー、前々回は第2ヘアピン前のS字処理からダンロップまで、今回は最終コーナーの客席から皆様の走りを観察いたしました、ホントはダンロップからの第2ヘアピンが今日は見たかったんですが最終コーナーがうまく抜けられないということは第2ヘアピンをうまく抜けても結局失速するから速度が落ちる、イコール第1コーナー侵入が遅くなる・・・。最終コーナー、やはり自分のラインとブレーキングポイント皆さんと違いました・・・、大外からブレーキングでシフトダウンしてクリップにつきハーフアクセルからメインストレート大外のカントを踏みメインストレートを全開。
 自分は・・・バックストレート全開で150キロ弱からブレーキングでシフトダウン、このときなる連続のスキール音と車体がぐらぐら揺れる挙動にビビりながら最終コーナーのインをハーフアクセル100キロ弱で回りメインストレート外に膨らむライン(どんどん失速して80キロチョイまで落ちます)でした。速い方は違ってました・・・。
 まぁ・・・、競争してるわけではないので安全第1を心に決めて次回チャレンジいたします、ようやく、なんとか周回について行けるようになってきました、ごくたまにかわしたり多くはベタ付で後ろにしょったり案外疲れます。ただし・・・軟弱者の自分は結構今日肉体的にやられました…、車もやっぱり暑かったせいもありタイヤが垂れるのかコースアウトも多い。自分は多分次回は秋口かも、6月雨でも自信ないしこれ以上暑くても大変、我慢できなくなれば行きますが・・・。
 夏はおそらく20分間加熱された車中で精神力を保つのは厳しいかもです。行き帰りの道中もあるし車も真夏は負担が大きそうだと感じました。ファミリー走行20分ででこんななんで自分上達する自信はありません。


 

 

 
Posted at 2013/05/18 00:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2013年03月13日 イイね!

筑波サーキットへ

筑波サーキットへ 本日家を出る時は良かったのですが運悪く筑波につくころには埃が巻き上がるほどの強風に・・・、花粉症の自分にはこの季節はつらいのですがなんとかなりました。
 まぁいつものように空気圧チェックからエンジンルームチェック、不必要な荷物おろしとやっていざコースへ!


 この日すごい風でした・・・砂塵もすごい。コース壁際にあるウレタンバリアが風に飛ばされコース上に流されて来たりバイクの転倒事故や4輪の事故となかなか荒れていました、まだ2週しか走ってないその時!「赤旗」が振られコースアウト、強風がおさまるまで様子見との事でしたが一向に収まるどころかひどくなってきて走行中止でお金を返金する処置との事。この判断はまぁ正解でしたね…。次回はしばらく先になるなぁ・・・、車検前に一回行きたいけど無理かなぁ、と思います。

Posted at 2013/03/15 23:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation