• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

むぅぅ…当て逃げか。

無事修理にGOサイン出たので書き込みします。去る13日の深夜でしょうか、誰かが自宅マンション駐車場内でぶつけたみたいです。その日21時くらいご飯食べに行った時にはなかった傷や凹みが14日朝に…。
気付いたのは14日朝出社前に玄関から見下ろすと車の右側面が見えるんですがなんか白いものが…、朝日の反射にしてはおかしいので近付くと…。サイドスポイラー傷からリアドアには傷と凹み、誰が当てたか分かりません。見た目20万コース、見積りもそれ以上で保険使うハメに。(電車通勤してる人はこういうの気が付かないですね、いちいち朝車見ないですもん。たまたま私は車が見えるから発見しましたが。あとご家族の方「はぁ?なんで?」とか聞かないで、突然の出費で怒りたくなるのわかりますが自分もなんでかわかりません)
しかし、ガッカリするもんですねー、どこにもぶつけられない気持ち。だからせめてもの保険があるんですね、車両保険は大事ですわ。写真は撮りたくないからナシで!ドア交換とサイドスポイラー交換って事で御想像下さい。
年末年始は何かとあり忙しいです。
Posted at 2012/12/18 14:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年12月08日 イイね!

K20Aの持病か・・・いよいよ来たかオイル滲み。

K20Aの持病か・・・いよいよ来たかオイル滲み。
 「出て来たかな」・・・ヘッドカバーパッキンからのオイル滲み。先日オイルフィラーキャップを交換したときに気が付きました(←気にしてみてるからかも)。緑でしるしの部分にオイル滲み発見。






 K20Aはヘッドカバーパッキンからのオイル滲みがある個体があります(確かもぅ一か所オイル漏れるところあったなぁ・・・カム付近?クランクケース付近だったか?)。高回転まで回すととか年数が経過するととか言われますが前述の症状がDC5時代からK20Aエンジンのメジャートラブルで言われております(タイプRのみじゃないからエンジンの持病かな)。エンジン角度が後方に傾いているためかひどい個体は後方にオイルが行くので発見も遅れます。ただ、このオイル滲みでエンジンが壊れたり車に何か影響があったりはしないです。さすがに1万キロ以上走ってもオイル量に大きな影響は出ません。(そこまで走る前にオイル交換してるし)
 
 現在走行距離3万キロ弱、経過年数2年半。たまに言われる方いますが増し締めはやりません、これは下手に手を付けずに保証期間ぎりぎりまで乗ってひどくなった時点で作業依頼していくほうが良さそうです。下手にヘッド開けてもパッキンは対策品ではないようで作業することにより泥沼化を防ぐためです。
 今の写真の状態なら「まぁ、このくらいはあるでしょ」レベル。まぁあくまでエンジン(いくつもの部品の集合体)ですしこれはちょっと様子を見ましょ。
Posted at 2012/12/09 00:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

筑波サーキットへ

筑波サーキットへ


                                             左フロントのタイヤの様子。


右フロントのタイヤの様子。

両方とも100キロ弱くらい走行後の自宅近くのスーパーの駐車場での写真です。まだまだタイヤ使える様子です。

 午後から本日TC2000走ってきました、天気は快晴、若干路面温度が低いだろうけどコンディションはいいほうだと思います。。が、自分自身が昨日早めの会社の忘年会で帰宅できず会社に泊まりほとんど睡眠取れてない状態での走行になってしまいました。実際は会社で睡眠をとり(←夜中すごーく寒い)朝方一時帰宅(この時点でかなり頭痛・・・)して妻を見送り一眠りしてさらに途中のSAで仮眠をとりその頃にはようやく体調良くなりTC2000コースに入りました。
 
 どこかのショップのTOYOTA86がテスト走行(セッティングかしら?)と同じ組でした。相変わらず皆様速いです。まだまだ勉強と数をこなさないととても追いつけません。
 
 今日は何週目かの第1コーナーヘアピンで冷やりとしました、これも久々のピンチの感触・・・スピンの予兆です。リアタイヤのグリップが抜けて巻き込む動き、フロントガラス右端には見る見るうちに横に流れる景色の中にグラベルとその先に壁が・・・。後ろは白のSTIがピッタリくっついてる状態、ごめんなさい、驚かれたかと思います。瞬間的によけてもらってホントに感謝します。おかげで落ち着いてスピンせずにアクセルとハンドルでコース上右端にに残ることができました。そんなこともあり今日は反省です、気が緩むといけません。
 
 路面温度が多少低いせいかなんかちょっと今日は前回よりも怖かったです。次の組では赤旗出てましたし(コースアウトあり)。今年は自分はあと一回行って終了にしようかと思います。
Posted at 2012/12/05 22:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 567 8
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation