• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

センターキャップがない⁉︎からのタイプワンカメラアプリ。




さてスプーンタイプワンアプリ、これは便利なものがリリースされました^_^ナンバーを検出して自動修正にて隠れます。TYPE ONEの刻印。早速昨日の筑波でのピット内のバックビューに使ってみたら一発修正!スプーンのカーボントランク付きのシビックには似合います^_^




さて、、表題の件。なんとまぁ情け無い、洗車終わって部屋に入ってから気付きました(T-T)無いのです、一枚真ん中にあるはずの平面のキャップが!人間当たり前の事は盲目になるものでちゃんとブレーキダスト落とすのにホイールも擦ったのですよ?しかも拭き上げたのですよ?何故気付かない?それは当たり前にいつもあるものだから気にもしてない、こうした事は日常生活にもあるはずです。「灯台もと暗し」今回はあると思い込んでるとあるように見える、なくなってる事に気付かなかった。反省しよ。

それから販売されてるホイールにセンターキャップがない理由、今迄はなんで付いてなあんだ?これもオプションでお金取るのか?などと考えてましたが考え改めました。これは、、モータースポーツやる上で何も得がないかもしれません。当たり前ですが取れるんですね、で、取れたら危ないですね、最悪誰かに迷惑かけるかもしれません。自分のタイヤがあの速度でこれ踏んだらパンクするかもしれません。昨日筑波サーキットコース内で取れたのでしょう、左前が取れてるのは1ヘアでの縁石だと思います、ホイールも微妙に変形するのか、、心当たりもあります一度立ち上がりの時ホイールスピンと車体下に何か当たる音しました、今思うと踏んだのでしょキャップを。付いてなくても良いものは付けないようにこれからは外す事にしました。




という事はホイールも消耗品、、このホイールに何度高負荷を掛けてるか、、割れたりもある?スポークから折れたらどうしよう?もちろん通常使用ならそんな事にはならないメーカーさまのホイールなのは重々承知してます、ただ何年も毎月何回か高負荷を掛けてるものでそう考えたのです。交換も視野に入れます、もちろんまたこちらをリピートするだろうと言うまでもありませんが。
Posted at 2017/01/12 14:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車
2017年01月11日 イイね!

TC2000.Y1.Y2

TC2000.Y1.Y2今年走り始めは快晴の中。外気温9度、風なし。




なんとまぁ気持ち良くアクセル踏めた1日でした。それからタイヤ、ブレーキパッド新調してからだったせいかすごく走りやすい^_^もちろん台数も若干少なめの好きな状況。




かなりのリフレッシュになりました、年末年始の嫌な仕事の流れなんかどっかに吹き飛んでしまいました。ホントに気持ちいい!




タイヤの接地も良かった、とても綺麗です。
Posted at 2017/01/11 19:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910 11 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation