• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

TC2000.Y3.Y4

TC2000.Y3.Y4


外気温9℃、風強い。ただ快晴、前回からの続きで心配はリアパッド。残量が気になってます、しかし先週一度取り出し残確認してGOだったのでそのまま来ました(一応パッドは一式予備を持って来ました笑)Y3、14台。Y4、11台が多ければコースイン。ま、それなりの台数。



スマホアプリ上10秒前後で確認しながら走りました、一応到着後リアブレーキの分解して再度両輪ともパッド残量確認、これは2本とも行けますね^_^ブレーキの違和感なく走り終えて。Y3はスポーツモードで。攻めるというのはマージンがなくなるので今も怖い、ただ最近なんかタイヤの音が変わるのを感じる。スキール音やアンダー出てる時だけじゃなくタイヤを押し付けてる時、そんな時はステアリングの入りが良く車体がグイっと向きを変える。先頭で走ってたら後ろの赤いS2000が2ヘアでライトオンしたのでバックストレッチ様子見て最終コーナーで譲りラインでそのまま周回最後尾で車群に捕まり少しクリア取れましたが体たらくで戦線離脱です。8秒台に入ってたところあったんでそこは今思えば楽しい周回だった。









パッド残量は少なめですがまだ行けると判断、Y4はその…タイヤの音と車体の動きを繋げてみようかと考えました。+Rに入れてみてあのユニット(ADS)の変化もなんとなく慣れたのでコントロールはできる?できそうだから(ちょっと固くリアかな?だから)。



速い…、感覚的にいい。まさかのスマホアプリ上ですがターゲットを8秒にセットしてたのですが更新してます😳ホントかよ??あくまでスマホなので信用はしてません。外気温のせいか最高速も伸びて180キロをバックストレッチで初めて超えて最終コーナーに入りちょっとビビリ気味で減速からのステア修正、リアが温まってない時無理は危ないけど温めるには踏むしかない!一番ビビったのはタイヤ温まってきた頃ダンロップでリアが流れてきた事。そのあとの80Rからの70Rで車体が右に流れた時終わった…と思いました、アクセル抜いてしまいました、ダンロップで滑り感が出てビビリ入ったんだと思います、気付いてアクセルに足乗せられてなんとか姿勢回復して前輪スリップさせても引っ張りました、踏ん張った。電制が効いたのも助かりました。電子制御あって今となっては良かった🤭ABS、VSA、アジャイルハンドルアシスト、凄いなぁ…体感してわかりました。アシストこりぁいいわ笑楽しめました!



帰宅時、2000rpmの3速、4速で変なビビリ音が出るようになりました。その回転域だけビビビ、、、なんですか?内装ではないのは確定、感覚的に右?ナットかと思い確認しましたがその域に入ると前方?いやガラス上部か右前からビビビビビビ、明日外装、足廻り、確認してみます。なんなんだ?






Posted at 2022/02/03 01:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation