• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

TC2000.Y2.Y3

TC2000.Y2.Y311月、昨日の夜は雨。しかし朝にはやんで路面はドライ。そして季節ハズレの外気温18度。



Y2は台数かなり入ったかな?確認してなかったけど20台弱はいたような…私には捌ききれないし何より速い車がくれば突かれて焦るシチュエーション。まぁ、前との間隔を保ちつつピットロードも利用して冷静に^_^まぁまぁ楽しめました。9秒代半ばがベスト、ゴリゴリのドイツ車がいてテールスライドもなんのそのでぶっ飛んでる車いた笑

Y3は比較的台数少なめ?ほぼクリアでした、おかげ様で試せましたよ^_^色々感覚掴めました。コース幅もふんだんに使いブレーキングも試してみた。気持ち的に楽に、ラインも思い通りにゆっくり走ってみました。コーナーの奥にクリップを取り最終も4速で入ってたところも3速に落としてみたりヘアピンも50m看板からブレーキして余裕ある走行。スポーツモードで走ってました、+Rより最終のブレーキング事上下に揺さぶられる動き少ないかも…でも最終は+Rが良くてダンロップ辺りはコンフォートがいいような気する…まだFK8のタイム更新はできてないけど多分いけるはず。基本この車は玄人好みになっててびびってしまうとなかなか速くならないのか?跳ねるような動きがいなせない…どうしたらいい…おそらくブレーキのトーがもっと強くいけてしっかり荷重をかけられてると曲がるんだと思いました、でもそこは掴めてませんが少しわかってきた、すごいスポーツカーです^_^ぐいっと曲がりリアが破綻しづらく設置してれば多少スライド気味でもコントロールできそう、と感じました。







気持ちいい、ゆっくり走ってるのに気持ちいい。不思議とコレ、タイムもそんなに変わらないか速いのよね…9秒少し切るくらいの周回。しかしながら自分はゆっくり走ってる…特にアクセルをガンガン踏む訳でもなくブレーキもガンガン踏む訳でもなく…







前回ローテして後ろに回した純正タイヤ、ショルダーが削れてます笑こじっていじめてしまいました^_^しかし今日はタイヤが綺麗です。勿論減ってるのだろうけどトレッド面がきれいでタイヤカスも拾ってない。



今回はログR…こちらのアプリ容量が少ないのかストレージいっぱいになってたようで動画は作動せず。アップロードもできないようです、少し消しました。また次回、このアプリ使ってみようと思います。本日車を楽しんでしまいました^_^ブレーキオイル高温警告⚠️なるほどね、ランプ点くとビビります笑

Posted at 2024/11/27 22:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月19日 イイね!

ドライブ、群馬県へ。

ドライブ、群馬県へ。休日、ドライブへ🚗碓氷峠から妙義山、ちょっとトラブって軽井沢まで行き榛名山で帰宅しました。紅葉ドライブでしょうか?いい1日を過ごしました(回想)



何年ぶりか…横川駅?の方がイメージ強くてドライブイン的こちらはわかりませんでした。イニシャルDだ、賑わってましたよ^_^



妙義神社から上へ、紅葉と見晴らし。ちと寒いけどいい景色でした^_^



壮大な眼鏡橋は昔線路だったと…勉強になりました。





なるほど🧐国鉄時代の遺産…、そして廃線ウォーク笑



なるほど…私の爺様の働いてた会社、国鉄。色々な土産モンもらった記憶…ここも国鉄の絡みね。ま、今回改めて碓氷から妙義乗りました。峠な道でハラハラドキドキ。心臓に悪い道ばかりで笑。

会社の人達総勢13人はいたかな…プチ社員旅行か?だいぶ、タイヤのカスが取れました。さて、ようやく3000キロ超えたfl5、次は筑波でどれを試してみるか…どノーマルでどこまでいけるか。先日自宅でタイヤローテしたところブレーキパッドをチェックしてました。残量はまだまだあります、タイヤもまだ使えます。運転もだいぶ慣れました^_^気温も低く少し寒くなってきました、車はベストなコンディション。


妙義で撮ってもらった、ジョンクーパーワークスか…きっと速いんだろうね。しかし、峠ではekとかdc2とか一緒に走ったけどわかります…走りやすいんでしょう?キビキビ動いてコントロールがしやすそうだった^_^私のは少し重さとデカさはありますね、まぁ慣れですかね。狭いところ走ると怖いです、車幅がデカく感じて曲がらない不安ありますがよく走る車です。FLシビックはなかなか優秀です、思ったより万能でした。






Posted at 2024/11/22 22:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

TC2000.Y1.Y2

TC2000.Y1.Y2この車になってから3回目の筑波。天候は曇り外気温24℃、路面はわからないけど日差しがあまりないから25℃付近としておきましょうか笑雨降らないでほしいと思ってたら降るじゃん…、現地着いてしばらくしたらポツポツ…でもポツポツきてすぐやんだのでドライです。



楽しかった、まぁ定例なので慣れてはいるもののちょっと台数多めで私の苦手な状況でしたが車間調整しつつ楽しめました。

楽しい、いつも…でもなんか違うから今日は確認です。何か…それはこの車速いはずなのにもやもやする、なんだ?FK8の時も感じたこのモヤモヤ、今日この車でも確認できて愕然です。
なるほど、更に安定してて破綻しづらい…



一番仕事したであろうタイヤ、今日はなかなか良かったかもと思いましたがタイムは前回とほぼ同じです。難しいもんです。




そもそもタイムはいっかなと思って始めたもののいつの間にか少しいいタイム出してみたくなってる。では何が目的でサーキットを走り始めたのか…なんだったかな?楽しく走るだったか?自分速いと思って来た?だったかな。どちらもへし折られたのちいつしかタイムを基準にしてどうしたら車を速く走らせられるのかを考えタイヤをどうやって使っていくかブレーキングはどうやったらいいのかを考えてる。

自分より更に懐深い車でノーマル状態でどこまでいけるか楽しんでいこう。まだブレーキパッドも社外に変えなくてもいいや、様子見します。














Posted at 2024/10/17 12:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月02日 イイね!

TC2000.Y1.Y2

TC2000.Y1.Y2なかなかの気温、もう涼しいんでしょうね?いやいや32℃。なかなかです、この気温でも涼しく感じてしまうのは最近の暑さのせい。この車で2回目の筑波、もう充分に走れます、先日初6受けてオイル変えてフォアビークル入れてあります。一つブレーキフルード純正から少しアップグレード欲しいところ。しかしまぁ純正を楽しむのも今のうち、タイヤはミシュランPS4Sが標準で265幅、凄いですよね^_^


いただきました^_^もつ定食、コレは昔から美味いんですよ、今日も美味かった^_^少し早めに着いたので900円、少し値上がりしてますがまぁいいと思います。




オイル漏れ、今日はいささかアクシデントが多かった。暑さからなのか?こちらはダンロップのパドックから観てましたがタービンでしょうか🤔チューンドGRヤリス、エンジン大丈夫だったのでしょうか?なんかカラカラ音も聞こえました、アッと思ったら白煙…ブローか、赤旗でした。



快晴、そして暑いよ。今日の目的は果たせました、ペースは10秒付近、ゆっくり車と対話、9秒付近で走る。9秒代があり8秒代があり、しかしまだ車に乗らされてるのがわかりました。全く危なくない…、アクセルは全開、しかしブレーキングがまだうまくいかない、なんだろ…+Rで走ってましたが荷重が乗せられてないのか?もっと強くブレーキ踏まないといけないのか?タイヤからの回答がまだ聞けてません。タイヤなのか?いや、走り方?だろうな、今日は少しだけ反応が感じられました、結構ドカンと踏んでバランス保ちグリップさせて姿勢を作るのか?凄い難しい事になりました、次回試します。まずは+Rで走り続けます、今日は一時リアが跳ねました、ユサユサして硬さが少し出てた気がします。



特にこの後、ダンロップうまく抜けたと思ったら上下のバウンド結構ある…



もっとGをかけろ、後輪を使えと解説されてます。もっとなのか、もっと強く荷重をかけてリアタイヤは滑らせるくらいにしないといけない。安定しててはダメって事…

次回意識してやってみましょう、暑くないといいのと雨…は嫌よ笑




Posted at 2024/10/02 23:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月21日 イイね!

tc2000.Y1.Y2

tc2000.Y1.Y2公道での慣らしが終わりようやく筑波慣らしへ^_^







外気温31℃、最近の中ではまぁ…暑いけど夏という事でいい気温。ただ…気温高め、路面温度もそれなりでしょう。



エア抜きダクトの雨どい外して…


とりあえず、フックは付けておく(最近怖いからねコンプライアンス的にも)。

今回は何卒純正を味わう、まずはどんななのか筑波に持ってきた時の最初の儀式。カタログスペックを楽しむ、後にも先にもコレが一番の楽しみなんですが^_^

とりあえず、走行モードは+R、センシングはカット。VSAもオフ。

logrの使い方勉強してこなくて始めは計測出来ず、Y2は使い方わかりデータログできました。しかし、すごいですね…fl5。fk8からだいぶ進化して安定している。なるほど🧐加速感が違う、速いし曲がる。もぅ少し試してみてだ、大してやってなくても音、すごい速くなった気になった。なんと言うか刺激的な音、鳴りっぱなしでコレは逝くぞ笑

んで熱対策は?まぁ、ヨシです^_^ただブレーキフルードの警告なんでしょうか⚠️、オレンジのサイドブレーキランプがつきっぱなしになる?この気温で周回は厳しいと思います、ただフューエルセーフは入らなかったのと水温も大丈夫ですよ^_^



タイヤもps4s、熱入れてみないと勿体ないタイヤ。前車も最後使ってましてなかなかいいタイヤです、熱入るとグリップはいいし丈夫なタイヤ。クイックに動き接地感がいいな、空気圧もメーカー指定のフロント2.4、リア2.3で走り始め3キロ近くなったのでまた落とす。いい感じです^_^




応答抜群で気持ちいい!

で、タイムは?10秒付近で走ってました、ログにも1.10秒付近が記録されてました、手元の計測でもそれくらいなのでペース上げるならフルードとパッドは変更か…半年ぶりのサーキット、慣らし運転、一番怖いジャダーは市街地、ドライブの慣らしがきいたのか出てません。このローターは出ないのか?




Posted at 2024/08/21 21:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation