• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

ドライブ、群馬から長野へ。

ドライブ、群馬から長野へ。本日は同僚とドライブへ。3月に車受け取って気になってた…乗れてない。今月頭800キロにも及ばない走行距離、先週早起きして乗ったものの200キロ、今週はドライブなので500キロは稼げる。ようやく1300キロ半ばを刻んだODメーター。月340キロ…年間5000キロいかない…ドライブがないとヤバい、乗れない。

と言っても前車と同じか?それこそ私的にはよく考えたらまぁ乗ってる部類(サーキットの往復がないのに)。まだサーキットには連れて行ってないんですが1000キロ超えたらいいかなと^_^行きましょうだいぶ慣れてきました、いいクルマです^_^




ノーマル車高ならかなり凸凹道でも大丈夫、砂利道もバチバチ音はするけど下廻り擦ることはない。ゲリラ豪雨に遭ってもこのタイヤはそれほど心配ない、夜道で視界不良でもライトが勝手にハイビームになる、長距離乗るなら電子制御が疲れ防止、ここまでで色々体感しました、車幅感覚もだいぶ掴めタイヤがどこら辺にあるのかわかってきました。草木にボディは擦ってしまい、初飛び石に当たり(ボンネットバウンドしてガラスとかなしでしょ、一回にして)ました。



榛名湖にも行き。











いい写真じゃないですか笑撮影班に撮ってもらいました、なんとなく乗れて慣らし運転はヤメにします。自宅付近は39°C、山の上は21℃、涼しいもんですね^_^

筑波に戻るとします、半年行ってなくホントは行きたくて仕方ない。夢にまで見ます、サーキットでまた走りたい。走ってる人周りには誰もいなくなり仲間達は降りていきました、私も少しだけ辞めようとも思いましたがこのクルマはそうはさせてくれそうもない…受け取ってからずっと思ってました。サーキットでやってみないとわからない、おそらく沢山付いてる電子制御はイラネ。ここまで乗ってうるさいと思った事多いし今日も試してる時うわうわー、きたぞと思ったから。ただただ、すごいです、コレは安全運転を良い意味でトレースします。優秀だ、ただ…いらない時もある🙄

楽しみましょう😊



Posted at 2024/07/24 00:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月27日 イイね!

さよならFK8…達者でな😭

さよならFK8…達者でな😭今日準備してました、別れの準備。全てを納車された時に戻す。

作業は自分がやった事なのでスムーズに進み…😢いよいよこの車も私から旅立つのか…、なんか寂しくもなる。おそらく年明け早いうちに我が家の車庫からいなくなりそこにはまたあの車の無い風景がある。余裕のない私にはこれしか方法はない…

FK8、思えばイキリ発射で注文入れてほとんどがサーキットのお供、もう少し色んなところに行きたかったけど、仕方ない、私今出かける余裕がありません。時間見てサーキットに行くくらいしか余裕がない…イギリスの工場で生まれた美人さん…私の印象です^_^最高のひとときでした、私が全損で帰宅しても笑顔で迎えてくれる美女、とてもとても速いシビックでした。純正に戻しても凛々しく笑います、カッコえぇなお前…英国の使者はいつも微笑んでる、このターボエンジンは…いいぞ、ホントにいい。随分待たされ焦らしプレイ笑1年以上待ってようやく手元に来た車。

いつかまた出会ったらストレートで容赦なくアクセル踏み抜くよ^_^ちょっとだけ弄ったらいいブレーキングになるのを私は知ってるから後追いで見てやろう、ただ…次の車ではオーバーテイクは難しい…互角だといいけど腕がものをいいそうです笑別れたくないけどもぅ準備は整いました。さよならFK8、あと数日車庫に停まってからいきな👋
Posted at 2023/12/27 18:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月20日 イイね!

TC2000.Y1.Y2

TC2000.Y1.Y2快晴の中のTC2000。特に何もなく1ヶ月ぶりくらいの筑波、リアパッドがそろそろお終いかな…と思ってY1走り始め。台数30台コースイン^_^台数多いと緊張します笑嫌いではないですが気を使います^_^様々な車種と様々な経験値、スピンやらコースアウトやら色々起こりそれが楽しい^_^でもあくまで私観ですがスピンするのは安全がある限り大事な経験だと感じます。私は昔よくやらかしてました、スピンやらオーバーランでのコースアウト。どちらも怖いですがやってみないとわからない笑ま、いっか笑サーキットの敷居が高いと思ってる方がいたら是非スピンするつもりで走ってみてって…ま、それが嫌なんですよね笑でも大丈夫、案外周りは皆上手いから回避してくれる笑



んで、まぁいいや。フロントタイヤ右、まぁお元気そうで^_^筑波は左フロントがやられるけど右フロントも大事です笑ふむ全体的に皮剥きが終わりいい感じです^_^






一本目終わり…生きてるな、リアパッド。まだいけるのは確信しました^_^Y2の20分は持つし帰りも余裕ある、でもいきり立ってはマズい状況、流そう、コレは楽しく流していけるなら余裕ある!





はい、余裕でした^_^少し薄くなってきましたので焼け焦げて弱くなってるとは思いますが耐えてくれてます^_^あと一二回攻めるとヤバそうな雰囲気、変えましょう。早いうちに。


左前、タイヤお元気ですか?元気です^_^タイヤがしぶといのか攻めきれてないのか?40分ゴリゴリッた後の左前、特に問題ない^_^2023買って良かったもの、ナンバー1、ハンコックventusRS4、練習には最適^_^タイヤを知る人からすればピークは少なくここっていう地点がなくどこが攻め所か意味不明。でも素人からすればある一定からグリップが落ちないなかなか減らないいタイヤ笑適当にグリップするタイヤって事でドライではそこそこヤレるでしょう。

アンダーは出ませんでした^_^あと何本か走るとアンダーは顔を見せてきます、使い切ったからわかるタイヤの特性、と。どうでもいいけどヘアピン進入が本日2速で吹け上がってレブ当たってました、やはりこの車ギア比が筑波だと3速で曲がり4速で立ち上がるってのか気持ちいい走りなのか?



Y2のスマホアプリからの計測です、10秒くらいで走ってたと記憶してます、ほんとそれなりの予想通りです。おそらく気持ちよかったので10秒以内には入ってたのもあったかも、勿論アプリなので正確性はないのですが毎回の指標です^_^今日の第一コーナーの入り方の変更…そして第一ヘアピンの入り方の変更…いつもと同じ事やるを変更するとっちかかる笑いつも結構遠く見てるつもりでどこ見てんの?から本日しっかり遠く見てました笑普段は遠くを見てると心配されるけどサーキットは結構遠くを見て楽しむスポーツかと🏃‍♀️私は最近結構遠くを見て走り始めてます、先見ないと怖くてアクセル入れないからね^_^


結構…、帰りに不運な渋滞に巻き込まれてもぅ精神的にせっかくの休みがやられてしまいました笑今日で今年は走り納めか?一年間お疲れ様でした、また来年もゴリゴリ走ります!良いお年を!

そして…私そろそろFK8を降りないといけない…来年には事情により降ります。あと一回、あと一回筑波に来れれば来たいなぁ…でも無理かぁ?すごい楽しい車です、今日改めて実感した^_^




Posted at 2023/12/20 22:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

ジャパンモビリティショー2023

ジャパンモビリティショー2023ビッグサイト、ジャパンモビリティショー2023行ってまいりました^_^



今回行くの何故か悩みました、4年に一度のモーターショー世代の人間に何か新しいこの名前…東京モーターショーに慣れ親しんだ…とか言ってても始まらない、まずはJapan Mobility Show行ってみる。

見たいのはスポーツカー、今回はGT-Rとも据えられるNissan HyperforceとRX-7とも据えられるマツダアイコニックSPとプレリュードコンセプト。まずは、デデンと^_^





























「デデン」カッコいいですねー、迫力ありますねー、ワクワクしますねー、どれもそれぞれいいです^_^行ってみて…良かった笑コンセプトカーなので市販車とは違いますがどんな風に今後市販されるのか楽しみです!








TOYOTA FT-Se、ナイススタイルです、カッコ良かった…乗ってみたい。飛ばさなくていい、都会の明るい夜をオートマでサラッと走りたい…コレ出たらイエローパール選びたい。とか妄想^_^










ホンダ SUSTAINA-C Concept、HONDAe?まま、そうならそうでいい。モトコンポことPocket Concept付きで是非シティということで出て欲しい笑

サスティナブル、今回は樹脂パーツが多く使われた車が目に留まる。廃材を利用、割れにくい樹脂など進化してます。全体をいつものように見回り気付けば8時間も滞在してしまい疲れも出て帰りました。ホンダには記憶が正しければ市販車が置いてなかったな🧐ショーは色んな車に乗り込んで楽しめるのがいいけど未来のみを魅せる戦略なのかな?でも?良かったけどジェットは不安になった…車、クルマ〜😅今回モビリティショーだからホンダにしかできない芸当になりますね(^^)空です笑



そう来たか!ホンダジェット!ただすごいよ、ホンダジェット、飛行機展示してるブースないよ〜笑





で、最後トミカです^_^FL5、シビックタイプR。私の発注したシビックはいつ来るのでしょうか…予約開始日に契約して一応納期が出ました。来年の4月!10月半ばにオーダー受付してもらい1年半か…確か今のFK8も1年以上待ったからタイプRってそんなもんなのかな?買った事忘れちゃう勢いな納期…おそらく他メーカーのスポーツカーもそんなだろ?いやはや抽選外れたら買えないとか?待ち期間中に値上げとか?でもいいの^_^FL5は納期出たから^_^別に急ぎで欲しい訳でもないし入れ替え時期をのんびり待ちます。祈るは誰か私のFK8をどこよりも高く買取りしてって事で笑







Posted at 2023/11/01 17:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月06日 イイね!

TC2000.Y4.Y5

曇天から雨、新品タイヤ導入後初筑波。またおかわりのハンコックVENTUS R-S4。Y4はドライでY5は小雨。タイヤの皮剥き目的で走行。色々なクラスの車が入り台数は多くなくそこそこ、どこかの欧州メーカーのテストカーがそれぞれの回最後の方にコースインしてきました、それには丁度いい状況だったのかな?引っかかるのも抜かれるのも楽しいしタイヤ皮剥きしたいし。



空気圧冷感時点F2.3R2.0でスタート。感触はやはり新品タイヤという事もあってなかなか良かった^_^やはり新品は良い、しっかりフィーリングが分かります。


走行前のタイヤの状態。

Y4はTC2000久々だったのとタイヤ新しくして感触確認するようにして走り終えました。



Y4終了後のタイヤ。トレッド面のハンコックの文字。まだ確認できます。

Y5は感触もわかりなかなかいい事も理解してアクセル踏めました^_^パッドは車検時純正に戻した為少し止まり方変わったかな?ちょっとだけ制動伸びた気がしましたが楽しい^_^



Y5まで走り終えて、まだまだ大丈夫ですね。やっぱこのタイヤサーキットのドライでの練習にはいいタイヤかもしれません。またしばらくサーキット走行楽しめる、買って良かったアイテムでした!


スマホのアプリ内計測は1分12秒あたりで周回していました、自分この辺りは安全で落ち着いて走れます。



Posted at 2023/09/07 16:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation