• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

olddenimeのブログ一覧

2022年01月15日 イイね!

東京オートサロン2022

東京オートサロン2022毎年恒例の…今年は初めて土日になる本日参加しました。本来なら出勤日ですが、お休みです。まぁ勝手ながらお休みいただきました笑オートサロンですからね^_^一通りは見てきました、いつもながら天国に昇天しました😆お目当ては…


みんなコイツですよね?あとはコレね。



ZとGRヤリス!めちゃくちゃいいぞ、見た目は最高❗️想像以上にヤバって思う。







こ、コレは…最高😇
で、本当の目的はね…、このプロトなんですよ…
























ふーん…






個人的には好きです。タイプRの新型が今年出るとの事は誰もが知ってる。






このシビックのタイプRです、現行シビックもこうなるとイケますね^ ^ブリッツチューンのFL1カッコいい!タイプRコンセプトが実はお目当て笑現行シビックは一見セダンですがそれも歳を重ねるとイイ!ありかなぁ…FL1。買うならオートマで。タラっと乗ってブレーキやったらタービンとECUをやってのんびり乗るとか?まさにコレやん!ってのがブリッツにありました笑妄想はいいとしてホントに久々に幼児帰りしてしまいました、車は色んな楽しみを人生にもたらせてくれる!ホント色んな角度から感じるのが大好きです❤️で、、、新型シビックタイプR…欲しい…いくら?になりますか?という本音を叫ぶ。

Posted at 2022/01/15 19:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

TC2000.Y3.Y4

TC2000.Y3.Y4外気温13℃、快晴。風が若干強いコンディション、今年の走り納め。パッドにはシムを挟みブレーキフルードはワコーズのスーパープロレーシングに変えてちょっとサスの動きを変えるアイテムを投入してます。あ、オイルはモービル1の0w20入れたばかり^_^



走行前チェック、少し早めに来てまずはチェック、パッド、タイヤ、オイル関係、ナットのトルクと簡易チェック。家出る前にも最近はやるようになりました。



リアパッド、…?ですね。次回はありませんので今回で終わりのパッド。ローターの傷が経験値です笑魔剤が焼け落ちプレートが当たった跡、ローターも次回は交換ですね…はぁ〜😢



しかしいい天気です^_^Y3はまずはスポーツモードで流して行くことにしてます。



スマホ上のタイム、ちょっと訳わからないタイムありますが笑恐らく感覚1分10秒前後のサーキット、間違いはなかったと思います。ちょっと詰まってしまい厳しい印象でしたがまぁ私にはちょうどいい、混戦は怖くて神経が擦り切れます。なるほど…なるほど、違うかも。今回投入した部品はADSユニット、リミテッドエディション版。今は注文は難しいのか、品番は消されてもらいますがサービスショット?



街乗りの車体の動きの違いはもぅわかってます、ではサーキットでは?…?何か違うんだけどこう何が違うって表現が難しいんです。固くなってると思うのですが走り易いというかシャキっとしたというかより以前乗ってたFD2に近い動きになったというか。サッパリした乗り味笑では次Y4、プラスRモードでしっかりわかるか。



Y4、本日こちらは台数多めの僕が一番苦手な状況、ただ運がいい事にタイミング的に車群にまかれること少なく比較的コンスタントに坦々といつもと同じ事をした。なるほど…、ちょうどいい感じでしたがある程度タイムもスマホ上ですがいくつか8秒台。体感はいい動きで乗り易い、コレはもしや7秒切ってる感じありましたがまぁそれはないですよね笑



Y4終えたパッド、ほら笑見えづらいけど大丈夫🙆‍♂️まだ帰れます笑音も出ません、一度パッドセンサーもへし折ってますので限界はある程度わかります。ただコレは次回はもう無理です。恐らく20分はギリでそのあとは運を天に任せる事になりそうなので交換します😇




また来年ですね、今日はよくアクセル入れられて安心のドライブでした^_^やっぱこの時期は最高速が出ますメーター読み177キロからの最終コーナー、凄い気持ちいい❣️この速度だと少しメインストレートは縁石まではみ出す、その時の音がまた気持ちいい!アドレナリン久々に出ました!ただY3の1周目ダンロップ後加速状態で一瞬リアタイヤのグリップが抜け電製も追いつかない変な挙動がありました、まだ走る方はタイヤをしっかり温め楽しいドライブを^_^一瞬横にGが出てイッたと覚悟しましたが運良くグリップが回復しました。







Posted at 2021/12/22 22:39:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

TC2000.Y2.Y3

TC2000.Y2.Y3外気温20度、晴天。風少し強め。


結構いっぱいで車停めるところがなくBパドック来るも閉まっていてとりあえずここに。Y2とY3を走りました。パッド、タイヤ共にまだいけます、今日はこの後用事があるのでサクッと楽しむのが目的^_^









走り終えて、全然問題ない。Y2、若干嫌な感じありやはりベーパーロック気味なブレーキ。しかし以前とは違いなんとかなる!20分フルで走れるのは気持ちイイ!まぁこんなものでしょう、Y3は少しクーリングは入れたのが良かったのか全く兆候のない20分間。スマホアプリ上では10秒前後くらいで周回が記録されてました。



季節柄か台数いつもより多い気がしました、無理せず走れたかとは思います、楽しく乗れました♪本日ちょっと危ないシーンがいくつかありましたが…やっぱ台数多いと怖いです、速度差がある場合速くて上手い人は上手くパスできるもこの辺りのタイムの人って案外危ない渦中から結構抜けるの難しいんですよ(T_T)まぁ身を引くのが一番と今は思ってるので無理せず走ってきました。考えてます、、楽しかったんですが「ん?」と思う事、あれ?アンダー?今日は結構感じました。フロントが2ヘアで抜けて膨らみます、空気圧?グリップ?



ここ数回試してるのはブレーキの踏み方、グイッとフロントが入る体感をできるようになりました。今は加速時のモタつきにヤキモキする様になっててどうしても立ち上がりがアクセル踏んでる量に対して反応が薄い気がするんですよ。少し早めにアクセル煽っておくとイイ気がしました、ただコレ結構難しい…そうする余裕はほとんどありませんので。次回もまたちょっと実験してみてだな。


Posted at 2021/10/21 00:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月15日 イイね!

TC2000.Y1.Y2

TC2000.Y1.Y2外気温27度、曇り予報ですが時間帯により晴れ。いい天気でした^_^さて今日は、と。えっ??ホントですか?両方20分弱しか周りませんでしたがブレーキはしっかり、全く問題なく踏めてます。コレはあの板のおかげなんでしょうか?そしてなんとまぁ気持ちいいのでしょう…不安がなくペダルが踏める。。しかも効きを調整できるところまできてる。まさか…

走行前、少し暑いですが気持ちいいです。不安はブレーキ、また効かなくなるの?スコスコ状態はどこで起こるの?んー😞

Y1終了、タイヤまだいけます。化け物か…、と思いましたが少しダメかもなところY2終わり見ました。だろうね。



パッドも大丈夫🙆‍♂️今日はコンスタントに9秒〜10秒が普通に走ると出ていたようです。あくまでスマホアプリ上ですが。バックストレッチはあまり見たことない170キロ代が見れました。しかし改修があったところは今までと車の動きが変わり向きが良く変わります。止まりすぎ曲がりすぎ、姿勢が変わります。Y2も同じでした、今日はいつもよりちょっと団子状態で私の腕には辛い状況でありました、抜けそう、でもあまり突っ込むと事故るかもだからビビリ引きます。Y2はアンダー出てきてそれが常態化してきたので少し早めに引き上げました。おそらくフロントタイヤの空気圧が高圧化してきたものと思われます、そういや今日空気圧高めで入ってきて調整もせず走りっぱなしでした。2.5で入っておそらくそこそこY2後半では高くなったのでしょう。

この板のおかげなんですかねー、この薄い板がこれほど変化あるとは思えません…、でも思うようにします。今日ベーパーロック皆無でしたから。

しかし、今日はZが多い日でした。なんかあったのでしょうか?そしてこれはトラストの新型86?ファミリー走行の中にいました、ライン入りとなし両方とも動き見てました。もちろんドライバーは誰かはわかりません、NAなんかな?ラインなしはストリート仕様?ラインありはデモカーでチューン仕様?なんかな。ラインあり安定してコーナーに立ち上がりは速い、トルクか。。排気量上がってますかね?新型。まぁ団子なので苦戦してたようにも見えました。


そして怪しいテスラがいました、ブラックにグリーンの。アレなんですかね…、真後ろベタ付からここまで近づかれるなら譲らなければ、今度は後ろに行き動き見てましたがコーナーは…ですがものすごい速いですね、コレがEV…。


衝撃のコーナリング、FD2。軽そう…、ECUか?エンジンか?パワーありそう。恐らくドンガラの軽量化にフル無限、ロールバーも見えました。1ヘアの進入から脱出、速く曲がりミドルインインで抜けてました。どっかのデモカーなのでしょうか?T枠でランデブーを暫く見入ってしまいました。グレーのS2も同じか?なんだかいい休日でした。また筑波で!



Posted at 2021/09/15 18:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月25日 イイね!

次回どう変わるか…

次回どう変わるか…この1ヶ月、たまに考えてました。ブレーキペダルが肝心なところで踏み応えがなくなる現象に悩んでます。いや、回復はするんですよ!クーリングすれば!だから熱の影響なのは間違いない、社外パッドに変えたら出た症状なので戻せばいいんですが最後の悪あがき2回。ダメならもういい、純正に全て戻す。

まず一回目。純正で付いてたシムプレートを入れました、こんな薄い板なんの交換ある?まぁ鳴き止め的な…また他にも熱伝導を抑止するとの情報もググれますしそういう目的で販売してる部品もある。効果は如何程に?休日朝起きて挟んでみて近場をガス入れついでにドライブ、久々にゆっくり都内ドライブしてました^_^

2回目は…今会社のデスクの中に隠してあるフルードに交換。今のフルードは先日の車検で変えたホンダ純正。フルードがそもそも沸騰してんだから沸点変えたらいいんでない?的。車検後買いました笑純正も結構いけてるんですけどね、不安はないはずですが。




ワコーズづくしですが笑それはそれで笑営業さんに相談、コレがいいとの事。スペックは高くオススメはフルード全抜きのブレーキライン全充填との事、ペダルタッチは硬くなりその筋だと評判いいとの事。「モノは試しだ」ととりあえず持ってきてもらいました笑でも…家庭の事情でまだ会社の机の中で熟成しております。シムが効かなきゃ車のブレーキが緊急事態だ!って家で騒ごうと思います^_^
Posted at 2021/08/25 17:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「挟まった小石取り、よくあるヤツね。しかし自身の車で起こると「ん?なんだ?」となりますね笑まぁわからんけどフロントな、初めて石の場所確認したけどキャリパーのアソコに乗ってました笑挟まるんじゃなく乗ってる感じ笑」
何シテル?   02/27 12:31
 olddenimeです、よろしくお願いします。スポーツカードライブとUS古着をこよなく愛してます。どこかに出かけたり遊ぶことが大好きですで仕事の合間を縫っては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:21:17
まもじ.tさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 18:30:57
Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 10:49:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月予約。予約開始日注文してからオーダー入ったのが10月半ば、ようやく2024 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現時点FFニュル最速、って事で発売直後キメても1年待ち。納車まで長かった…最速でなくても ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
 思い出の車です、とても乗りやすかった車で当時今では考えられないほどバカなことをしていた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の仲間・今のかみさんたちと思い出がたくさん詰まった車です、いろいろな場所に出かけまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation