• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロチンのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

講師活動

講師活動今日は、お昼からきょん太に燃料と点火について講義しました

自分のビートから空燃比計を移植、エミュレータの取り付けを行いそこら辺をブラブラしながら鳥栖まで行ってきました

O2センサーが嘘つきになっているので、ここを修理すればOKです。

さぁ、本番頑張ってください。
Posted at 2015/03/29 18:42:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2013年11月22日 イイね!

チェックランプの点かないECU・・・


チェックランプが「全く」点かないECU・・・

点かないから安心・・・ではなく

QM2(STA-413A)という部品があるんですが・・・
黒い横長のパーツ、大きい方

こんな感じに腐食・・・&パターン断線・・・
端子がああああああぁぁぁぁぁ~

ちなみにこのパーツ、エアコンのコンプレッサーも制御しています。
コンプレッサーが回らない、回りっぱなしもここが悪さしている場合があります・・・



Posted at 2013/11/22 22:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2013年10月18日 イイね!

雨が降ると…

雨が降ると…雨の日にエンジンがかからなくなるECUの場合…


結構こいつが悪さしてます。
HIC1という部品です。


ここの端子の防湿コーティングに液漏れしたコンデンサの電解液が染み込み…それに湿気が加わり…誤動作します(T_T)


初期なら洗浄で回復しますが…悪化すると…パーツを壊します(ρ_;)
こいつの修理…大変なんですよね~

万全を期す為には交換しますが…ドナーが必要


画像のECUは洗浄で済みました~始動もバッチリ


Posted at 2013/10/18 21:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | モブログ
2013年10月10日 イイね!

今日の宅急便~

今日の宅急便~今日はこれが来ました~

74HC373です(^∀^)ノ
ちなみに、安かったので、つい50個


ビートのROMチューンの必需品です~
Posted at 2013/10/10 19:40:59 | コメント(2) | トラックバック(1) | ECU | モブログ
2013年09月25日 イイね!

F6A ROMアドレス

F6A ROMアドレスまぁ、F6Aユーザーならご存知であろう・・・ROMアドレス。
以前みん友に教えて頂いていたのだが。。。メモをなくし・・・

自力で探しあてました。取りあえず燃料と点火。

と、いうか、、、なんかおかしいと思ったら燃料と点火の範囲が違う???
紛らわしい。。。
Posted at 2013/09/25 00:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ヒロチンです。ビートとインテグラを始めとするホンダ大好き人間です。車なら何でもこなします。最近は「ものづくり」にはまってます。殆どが工作ネタばかりですが…(^_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクチュエーター(運転席)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 15:52:29
MTB2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 06:03:00

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
快適通勤カー
ホンダ ビート ホンダ ビート
走行18万kmの趣味兼実験車両です。エンジンからコンピュータまで何でもこなします。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
某…勝手に秘密テスト車両扱い 恐ろしいROMデータを搭載してます(汗)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
峠、サーキット、レース、車弄り等色々楽しませてもらいました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation