• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO_4888の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2016年11月20日

運転席側ガルウイングキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
時間ができたので、以前から考えていたガルウイング化をやって行こうと思います。

写真を撮り忘れましたが、使用したキットは汎用60度ガルウイングキットの名で格安で販売されている商品です。

先ずフロントバンパー、サイドステップ、フェンダーを外します。
2
マスキングテープを使用してドアを固定してからドアヒンジを外します。
ドアが落ちてドア交換までしたくは無いのでなるべく頑丈に固定しましょう!!
しっかり固定しておくとドアの前後位置の調整は殆ど必要ありません。
3
キットと車種によってまちまちなので参考程度にお願いします。
基本的には干渉部を無くすだけです。
今回の場合ですが
ボディ側は紫色の出っ張っているところを切除します。
水色の所を爪折りします。
4
キットの不要部の切除や穴あけを繰り返しトライ&エラーで位置を合わせて行きます。
この際にボディ側がでこぼこしているとしっかり付かないので平坦に叩くか切除して貼り直すかの作業が必要になる場合もあります。
5
ヒンジを取り付け終わったらダンパーを取り付けます。
これは結構大変なので、2人作業の方がいいです。
うちはドアチェッカーを外し忘れて開かない状態に陥りましたので、必ず最初にドアチェッカーを外しましょう(恥)
この段階ではボルト類は最小限、溶接はしないでおいて調整できるようにして置いた方がいいです。
フェンダー等仮合わせしてドアの開閉を繰り返し、干渉箇所や問題がないかチェックします。
6
問題がなければキットをしっかりと取り付け、外した部品を戻して終わりです。
今回の場合、ダンパーがフェンダーに若干当たっています。
さらにドアを開けた時に内貼りとフェンダーの上部が干渉してしまう為、
色々と加工などが必要のようです。
これから対策や加工をしていきます。

3日掛かりの作業でした
トライする方は数日台車を用意しましょう(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットを押さえるゴム交換

難易度:

エンジンオイル交換(LINK 15W-70)

難易度:

2024年夏、車検。

難易度: ★★

キャンバー加工

難易度:

エアクリボックス純正戻し

難易度:

アウターベンチュリーを大きくしてみました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ZERO_4888です 市原ベースを制作 4台用ガレージに2柱リフト、タイヤチェンジャー、タイヤバランサー、塗装ブース、溶接機が装備されました。 クルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正エンジンスタートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 07:37:30
ラジエター交換 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 17:14:01
NBエアコンスワップ(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 20:52:55

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー フェラーリ 360スパイダー
30代で夢だったFオーナーになりました。
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
Mustang eleanor MT 仕様 60セカンズを見てからずっと欲しいと思い 念 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3号車 知人より譲って頂きました。 M2 1028 13Bエンジン サーキットや大きなミ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2号車 平成24年6月 走行距離17万キロ 友人から譲ってもらいました 2022年4月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation