• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

ネイチャーのパネルディスカッション

ネイチャーのパネルディスカッション こんばんは。10月も後半になりましたね。すっかり気温も下がって、上着がないと肌寒く感じられます。

さて、今週19日(火)-21日(木)に開催された「ネイチャー・フォトニクス・テクノロジー・コンファレンス~太陽光発電の将来展望」で、初日のパネルディスカッション「有機系太陽電池の将来展望」のモデレーターと瀬川浩司教授とともにつとめました。その時の様子を写真でちょっとご紹介します。500名定員の会場は満席の盛況でした。 有機系太陽電池の研究を行う国内外の第一人者の方々をパネリストとしてお迎えしました。



導電性高分子の発見によって2000 年に白川英樹名誉教授と共にノーベル化学賞を受賞されたアラン・ヒ―ガー教授(カリフォルニア大学)。現在、高分子太陽電池の開発を進めていらっしゃいます。



色素増感太陽電池(グレッツエル・セル)の生みの親であるミハエル・グレッツエル教授。



光触媒、高分子光電池、人工光合成、微生物燃料電池など新しい原理に基づいた光応答材料の設計を研究されている橋本和仁教授(東京大学大学院工学系応用化学専攻)。

 

あ、私ですね。これは、話の次の展開を考えているところかな(^.^)
こんな瞬間をよく撮ってくださった・・



瀬川浩司教授(東京大学先端科学技術研究センター・産学連携新エネルギー施設長)は、色素増感太陽電池の研究開発を行っています。



ソニーが開発しているHana-Akari。



モデレーターとして、まとめ中(かな??)。



終了後、いろいろな方に非常に面白いパネルディスカションだった、80分の時間があっという間だったとお声掛けいただきました。さすが第一線の研究者の方をパネリストとしてお迎えしただけに、会場はピーンと緊張感さえ感じられました。私は初日のみの参加でしたが、3日間通して参加された人も多かったようです。

さて、私は明日は福井県敦賀市で講演です!早起きなので、今夜はこのへんで。皆さん、おやすみなさい♪
ブログ一覧 | 太陽電池 | 日記
Posted at 2010/10/23 23:11:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おフランスに決めてきました! (悪 ...
やっぴー7さん

たまご屋さんのプリン
銀鬼7さん

ゴム。
.ξさん

4000いいね!記念
Hyruleさん

’25初夏 中国旅⑥ 瓦そばを求め ...
まんけんさん

アヂアヂ6月チバラギオフ…🌡️ ...
中2の夏休みさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 0:05
こんばんは。

そうそうたるメンバーだったようですね。
最後の写真の笑顔は得るものがあったような表情に感じられますが、後日詳細をお願いしますね。

敦賀での講演も頑張って下さいね。
コメントへの返答
2010年10月25日 22:56
Gen1さん

こんばんは。
はい、そうそうたる顔ぶれにご登壇いただきましたので、ディスカッションでの発言に会場の皆さん熱心に耳を傾けていらっしゃっいました。

あ、そうですか?ふふ(#^.^#)
はい、ありがとうございます。無事敦賀での講演も終えました。
2010年10月24日 0:26
アラン・ヒ―ガー教授は韓国とも共同研究してますねぇ。と言うか韓国が一方的に成果を主張してるだけかも知れませんけど。

こう言う政府帰還支援の無料講演はストリーミング放送してくださーい。動画共有サイトも活用して下さーい。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:03
jawayさん

そうなんですか、ヒ―ガー教授は韓国とも共同研究をされているんですね。

ストリーミング放送のサービスがあれば、全国いろいろな方と情報共有できますね。動画サイトもありますね。
今後機会があれば主催者側に勧めてみます。
2010年10月24日 8:15
もう敦賀に着かれてますかね?

確か敦賀に原発がありましたけど…その関係の講義ですかぁ~?


blogに書かれてるメンバーさん見て…松本さん凄いと思いましたよ

あんな大舞台でも平然と仕事をこなす…流石プロですね(´艸`)


敦賀の講義も成功しますように
コメントへの返答
2010年10月25日 23:06
三希野美依子さん

すみません、お返事遅くなって、講演は無事終了した後です。
はい、敦賀にお住まいの女性を対象としたカルチャー講座の一環として、地球温暖化問題とエネルギー問題、省エネについてお話させていただきました。

ネイチャーのパネルディスカッションのパネリストの皆さんは第一線で活躍されていらっしゃる方ばかりで、私も緊張しました(^.^)
経験としても有意義なよい機会でした。
2010年10月24日 8:38
お付けれ様でした

毎日のように、この中でディスカッションの進行を
勤めるのは大変ですね
直ぐに、敦賀市にて講演‥凄いスケジュールですね

コメントへの返答
2010年10月25日 23:10
力丸7さん

ありがとうございます。

おっしゃるように、ディスカッションの進行はなかなか難しいです。
直前の準備もけっこうかかりました。
でも、終わりよければすべて良し(^^)v
楽しかったです♪
そうですね、今月後半はタイトなスケジュールです。
2010年10月24日 9:37
真由美さん、おはようございます。

国内外の第一人者の方たちのお話聴いてみたかったですね。

講演頑張って下さいね。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:12
cedcedさん

こんばんは。
私もcedcedさんにぜひパネリストの皆さんのご意見を聞いてほしかったです。

はい、ありがとうございます。無事敦賀での講演を終えて戻ってまいりました♪
2010年10月24日 14:14
こんにちは、
パネルディスカッションお疲れさまでした。

そうそうたるメンバーに参加されているこの会議を生で
見てみたかったですね。

福岡公演もうまくいきますように
コメントへの返答
2010年10月25日 23:13
ER33RB25さん

こんばんは。
ありがとうございます!

やはりストリーミング放送などで情報が共有できるといいですね。
今回は残念でした。

はい、無事講演も終えました。お気遣いに感謝です。
2010年10月24日 22:29
松本さん、こんばんは。

もう敦賀から戻られたでしょうか? お疲れ様でした。
さすがに「ネイチャー」が主催するコンファレンスだけあって、凄いメンバーですね。
そんな中でモデレーターをされる松本さん・・・ さすがですm(_ _)m

コンファレンスのサイト見ましたが、このパネルディスカッション以外にも講演や
展示が目白押しだったようですね。産・学・官そろって、これだけのメンバーが
集まってこれほどのイベントが開かれるテーマというのは、今の日本にはそうそう
ないのでは? と思います。さすが今をときめく太陽電池!

有機薄膜太陽電池には、仕事のからみもあって非常に期待しています。はやく
本格普及されるといいのですが。

ところで、今回も松本さんのショットがあってうれしいです。ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:20
katsutaさん、

こんばんは。
はい、敦賀での講演を終えて昨晩のうちに戻ってきました。
お気遣いありがとうございます。

katsutaさんは太陽光関連のお仕事に関わっていらっしゃるんですよね。
有機系の太陽電池に関心を持ってくださって、とてもうれしいです。

今回の3日間のシンポジウムの模様は、後日ネイチャー誌でも掲載されるというお話も聞いていますので、もし掲載日がわかればブログでもご紹介するようにしますね。
私もほどよい緊張感のもと、楽しく仕事させていただきました。

そう言っていただくと、また写真をアップしよう~という気持ちになります♪
ありがとうございます。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

こんにちは。松本真由美です。 エコやエネルギー問題についてのさまざまなこと、大学での雑感、プライベートの出来事、ご紹介したい人、講演やイベントについてなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation