
こんばんは。ちょっとご無沙汰していました。お元気でしたか?すっかり蒸し暑い日が続いていますね。さて、このブログでもGW中に宮城の避難所に瀬川研で開発している色素増感太陽電池ライトを寄贈させていただいたことを書きました。一カ月半が過ぎましたが、あのライトはちゃんと避難所で住民の皆さんのお役に立っているのか、そのうちの一つの避難所を訪ねた内田先生が報告してくれました。
結果から言うと、しっかりお役に立っているそうです!すべて問題なく動いており、現地ではとても重宝され、大事に扱われているそうです。
係の人が太陽電池を集めて、日中充電し(日干し?)夜は足元灯として使用しているそうです。夜間は体育館の照明をすべて消して、このライトの灯りだけ。このライトのお陰で、ほどよい灯りの中で寝ることができるようになったととても喜ばれているそうです(*^^)v
ちょっとしたエピソードもあります。このライトは、今回の避難所用に特別に作製したものだったのですが、便利な品だときっと思ってくださったんでしょう。このライトを求めてホームセンターに買いに行った方もいるそうです。実証実験中の次世代型の太陽電池なので、ホームセンターの棚には並んでおらず申し訳ない気持ちではありますが、そう思っていただいたことが本望だと内田先生が話していました。
この避難所では、先月は160名ほどの住民の方が生活していましたが、今もまだ140名ほどの方たちが生活しているそうです。今月末から順次仮設住宅に引っ越しされるそうですが、まだしばらく不便な生活を我慢しなくてはなりません。住民の皆さんにはくれぐれも健康には気をつけていただきたいです。このライトももうひとがんばりしなければ!
それから、先日22日(水)の日刊工業新聞に瀬川研の研究グループが、色素増感太陽電池で変換効率11.3%のセルを試作したというニュースが1面に掲載されました。ご興味のある方は
内田先生のHPにあるこの記事をご覧くださいね!色素増感太陽電池は、光を吸収した色素が電子を放出する性質を利用したもので、製造工程で大掛かりな装置は不要で、ローコストで電池をつくることができます。また電気を貯めることができるのも特徴です。
では、明日も暑い日になるのでしょうか。体調を崩さないように、皆さん気をつけてください!
Posted at 2011/06/23 20:06:30 | |
トラックバック(0) |
太陽電池 | 日記